最終更新:

110
Comment

【4928730】2018大学受験

投稿者: 2019受験します   (ID:zcXnVkP792g) 投稿日時:2018年 03月 15日 18:27

明治大学付属明治高等学校・中学校

ブログ最新記事

記事がありません

今年は早慶の合格者が増えていますが、本年度受験生始め現役明高生の方から見た外部受験の内実はいかがなのでしょう。来年の中学受験をスポーツとの両立を考えて、付属中学を中心に考えていますが、子供の変化はわからないので、外部受験の余地の残る付属校をと考えています。
学校の授業と受験勉強の両立、先生方の受験へのスタンス、通塾についてなどなんでも良いので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4969848】 投稿者: きになってます  (ID:KaCITpXhKxY) 投稿日時:2018年 04月 22日 07:06

    希望する学部に進学可能ということなのですが
    政経学部の政治学科や地域行政学科など
    もともと募集人数が少ない学部・学科も
    成績に関係なく希望者全員が入れるということでしょうか?

    個人的には国際日本学部が気になります。
    成績に関係なく希望すれば確実に入れるなら魅力的です。
    (もちろん英語などしっかり勉強勉強ですが)
    大学のHPの募集定員をみると国際日本は付属からは30名と
    なっていましたが付属3校÷3=各付属から10名
    なのだろうかと思っておりましたので。

  2. 【4979900】 投稿者: 私見ですが  (ID:UHNlC0k/nsk) 投稿日時:2018年 05月 01日 22:27

    お返事遅くなりました。

    付属3校だから、÷3ということではないと思います。

    明大明治では、基本的に明大推薦基準を満たせば、第1志望の学部へ推薦で進学出来ます。
    その理由は、各学部の志望人数を集計した結果を明大へ報告し、相談の上、推薦枠が決定されるからです。
    まず生徒の志望ありきで、枠は後付けなのです。

    そのため、どの学部学科に進学するか、生徒たちは早い時期から真剣に考えます。
    そこが、明大明治の1番の良さだと感じます!

  3. 【4980264】 投稿者: きになってます  (ID:yS2QMJYfXFU) 投稿日時:2018年 05月 02日 09:40

    私見ですがさん

    ご丁寧にありがとうございました。

    国際日本学部はここ2,3年ずっと大体10人ほど進学されていましたので
    てっきり人数枠があるものと思っておりました。

    推薦についても、学部ごとに推薦される成績の基準があっての
    希望学部の進学なのだろうかと勝手に思っておりました。
    推薦基準に達すれば成績に関係なくといっても
    どこまでの内容なのか少々不安に思っていたものですから
    基準に達しさえすれば志望学部に進学可能であるということは大変魅力です。
    行きたい学部に行くためには上位の成績をと思っていただけに
    ほんの少し安心しました。

    極端な話、例えば国際日本学部に20人、30人と希望があっても
    全員進学できるということですよね(こんなことは無いでしょうけど)。

    付属希望の我が家にとっては
    自宅から通いやすい明大明治は大変魅力的です。
    そのためにはこれからしっかりやらないとなりません。
    ですが、ここで一つ疑問が解決できて安心しました。
    どうもありがとうございました。

  4. 【5010412】 投稿者: 付属校  (ID:OPdMzJmxTYI) 投稿日時:2018年 05月 30日 22:24

    先々大学入試への変革も予定されていて
    大学付属校への人気が高まってるのかも
    しれないですね。

    慶応、早稲田、立教、明治、青学、法政、中央等…
    それぞれが中学、高校の付属校がありますが
    大学への進学率や大学の希望学部への推薦率等
    特性を見極めた、中学、高校時受験時の
    付属校の選択は
    大事かもしれないですね。

  5. 【5131280】 投稿者: 保護者  (ID:6XB0hcVlPKU) 投稿日時:2018年 09月 30日 01:37

    私も四谷大塚の資料を拝見しましたが、
    慶應13人(昨年度1人)、早稲田14人(11人)、上智7人(5人)、理科大16人(2人)
    と明らかに外部受験の実績が上向いていますよね。

    東大、一橋だけでなく東京医科歯科大にも受かっていますし。
    付属校なのでカリキュラム面では多少不利かもしれませんが、まわりにも他大受験する仲間がいるならば切磋琢磨できそうです。
    先生方には個別に受験用のフォローも受けられると伺いました。
    入り口の偏差値が高騰してきているので、子供のためにも明治以上の難関大学を受けられる道も残してあげたいと思い、我が家でも受験を前向きに検討させて頂いております。

  6. 【5132440】 投稿者: これって信じてよいの?  (ID:VxNW1fM1JLU) 投稿日時:2018年 10月 01日 00:20

    某塾のブログより一部引用
    https://ameblo.jp/shinsei-juku/entry-12288177861.html

    しかし明大明治は「全員」が行けます。しかも「第一希望の学部」に行けます。「受かったところに行く」や「行けるところに行く」のではなく、「行きたいところに行ける」というわけです。5名程度の枠の建築学科に今年は15名の希望があったので、学部長にお願いして入れてもらったと言っていました。普通の附属校ではこうはいきません……。

  7. 【5136814】 投稿者: 三鷹バス  (ID:IkS3uH4o3rc) 投稿日時:2018年 10月 05日 10:49

    基本的に学部は希望のところに行けます。
    選べることが当たり前だと思ってます。
    だって、勉強厳しいですよ。

    英検やらトイックやら、中間、期末のテストをしっかりこなせるかどうか?補習や部停にならないか?進級は?とか生徒はそっちを考えます。

    せっかく、部活にはいって練習も頑張ったのにテストの点数が悪くて文化祭とか試合に出られなくなる場合も出てきます。

    付属は気楽で学力の劣る生徒が多いとか揶揄されますが、この学校に関しては勉強は厳しく、保護者に対するプレッシャーも少なくないです。
    高校からはいった生徒の方が厳しく感じ、公立でトップクラスだった子が下位になるのも珍しくないです。

  8. 【5137733】 投稿者: 明治大学への推薦権保有しつつ  (ID:wfn3lL7YJRY) 投稿日時:2018年 10月 06日 07:58

    今の高校2年生大学受験時の2020年から
    現在の国公立大学受験に加え、私立大学へも
    明治大学への推薦権利を保有しつつ
    受験が可能になるみたいですね。

    現状は学校側の許可が降りないと
    明治大学への推薦権利を放棄し、私立大学への
    受験をしなければならないですが…

    難関私立大学への挑戦
    進学校と比較すると受験体制等、ハンデはあるかも
    しれないですが

    挑戦してみようと思う在学生には大学推薦権利を
    保有し、チャレンジ出来ることはいいかもしれないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す