最終更新:

22
Comment

【6426243】高校から明大明治に入るのはどんな成績の子?

投稿者: 高校受験組   (ID:WIDYB60RSpc) 投稿日時:2021年 07月 26日 18:13

明治大学付属明治高等学校・中学校

ブログ最新記事

記事がありません

中1女子の親です。

小5で中学受験クラスに体験に行きましたが遅かったようで
そのまま公立進学コース、高校受験に向けて塾に通っており
成績は上の中、公立トップ目指しています。

近所に明大明治に中学から進学した子がいて
親はもう受験は終わったと安堵しており、
附属校は滑り止めくらいにいいかな、と思っていたのですが
偏差値の高さにビックリしています。
学校では過去3年に進学実績ナシ。

すごく難しい学校なのでしょうか?
それとも公立トップを目指す子は明治以上の大学に行くために
進学校に行くのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6426255】 投稿者: 意味がわかりません  (ID:Q3aU65QiUEA) 投稿日時:2021年 07月 26日 18:27

    >それとも公立トップを目指す子は明治以上の大学に行くために
    進学校に行くのでしょうか?

    公立トップ高校から明治大は抑え、目指すところは東大だと思います。

  2. 【6426277】 投稿者: 可能性としては  (ID:KiUyk7RxA/A) 投稿日時:2021年 07月 26日 18:49

    どういう塾で、どういうクラスにいるのか分からないので確たることは言えませんが、一般的な高校受験塾で、上の中の成績であれば私大附属高校の受験は一般的だと言えるでしょう。
    もちろん、附属にもいろいろありますので、どこでも可能性があるとは言い切れませんが、これからの頑張り次第で、上位の私大附属校を狙うことはできると思います。

    高校受験の上位陣の狙いは、公立トップ校や私大附属になります(国立附属を目指す場合も)。
    進学校と附属校のどちらを優先させるかの考え方は、家庭や受験生によって様々です。
    高校受験をして3年後にまた大学受験するのは嫌だ、という場合は、附属にして大学を確定させるケースも多くあります。

    上の方が書いているような東大を目指すというのは、もう少し上を狙っている受験生で、上の上のクラスということになると思います。

    女子は、進学校に行っていても、大学受験では最後の最後に安全策に切り替えることも少なくないので、そのあたりを見越して考えると、高校で附属という選択肢もかなり現実的です。

    なお、蛇足ですが、中1から塾に通っていても、高校受験ではそれほどアドバンテージがあると思えません。
    特に中学受験の延長のような形だと、時間の使い方が子供のままのことがあります。コツコツ真面目にやるけれど・・・というパターンです。

    高校受験では、部活や生徒会で頑張っていた子が、中2、あるいは中3から通塾を開始して、急激に伸びるケースが少なくありません。
    それは、大人の時間の使い方ができるようになっているからだと思います。
    部活や生徒会で忙しい分、短い時間を利用して効率よく勉強していけるように成長しているからでしょう。

    ですから、中1から通塾しているからと言って安心せず、効率よく勉強をする習慣をつけるとか、勉強の仕方を自分でよく考えて見るとか、そういう工夫が必要になると思います。

  3. 【6426825】 投稿者: 公立高校  (ID:NtbsdGVskB6) 投稿日時:2021年 07月 27日 12:05

    公立高校と言ってもピンキリで、どのレベルを狙っているかによるかと。
    ただ明治大学は、公立高校の上位層でも決して簡単な学校では
    ありません。東京一工を目指す層は別ですが、そんなのは一握りです。
    特に明大明治は推薦基準が緩く、ほぼ全員明治に進学出来る上に、
    他の附属より志望学部に入り易いというメリットがあるので、
    最低明治クラスに入りたいと思う生徒が、高校受験で狙うのは当然かと。
    だから高偏差値なのです。
    >学校では過去3年に進学実績ナシ。
    これが現実だという事です。エデュとかにいると、
    早慶でも簡単に入れる様な書き方をする方が大勢いますが、
    そんな訳ありません。
    上位層の公立校なら、指定校推薦という手もありますが、
    その推薦を得るのも激戦で、楽じゃないです。
    現役明治であれば良しとするのであれば、
    明大明治選択は悪くないと思いますよ。

  4. 【6427005】 投稿者: うーん  (ID:.azFAJOBuok) 投稿日時:2021年 07月 27日 15:36

    実際のところ、明治大学へ進学している公立高校は、大部分が中堅上位クラスです。トップ校からの進学は多くなく、現役では中々進学しないというのが実情ではないでしょうか。
    実際、日比谷高校では58名が明大に現役合格していますが、進学者は1名のみです。

    ・2021年 明治大学現役進学者数
    327名:明治大学付属中野
    286名:明治大学付属中野八王子
    233名:明治大学付属明治
    43名:鎌倉
    38名:桐蔭学園
    36名:国学院大学久我山
    35名:國學院
    31名:大和
    29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
    28名:市ケ尾
    27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
    26名:山手学院、千葉(市立)
    25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
    24名:新宿、希望ケ丘、海老名
    23名:越谷北
    22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
    21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
    20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

  5. 【6427103】 投稿者: 煽ってる?  (ID:8fDq2DPraJo) 投稿日時:2021年 07月 27日 17:59

    偏差値でみれば良いじゃん?なぜ、わざわざ書き込むの?
    駿台模試の2020年確実ラインでみれば、
    明明(女子)61.3 (3科)
    日比谷(女子)65.0(5科)
    西(女子)62.8(5科)
    国立(女子)58.4(5科)

    5科目と3科目の差があるけど、これでいうと、国立合格できても、明明は合格できないかも…ってことです。

    「校内の上の中にいれば」とかじゃなくて、でてる数字で比較しょうよ。ちなみに偏差値60ってその模試の受験者の上位約16%。
    駿台模試っていう高校受験における上位者しか受けない模試で上位16%に入ってるって、公立中においては学年トップ(上の上?)だと思って良いのでは?
    (上中下の33%のさらに上位1/3)

    ちなみに慶応女子は70(3科)、学大附属は66(5科)。

  6. 【6427128】 投稿者: 煽ってる?  (ID:8fDq2DPraJo) 投稿日時:2021年 07月 27日 18:16

    中学受験もそうだけど「6大学卒がほぼ確定」で大満足な家庭は一定数います。特に女子は…早慶はハードル高すぎるので、MARCHの附属に進学できればOKな家庭。
    なんの不思議もないと思うけど…

    都立高進学して、国立大学に進学できる可能性もあるけど、現役の大学受験で、MARCHにさえ合格できない可能性もあるからね。どこで、何を確定させたいかによるのでは?

  7. 【6427290】 投稿者: 高校受験組  (ID:WIDYB60RSpc) 投稿日時:2021年 07月 27日 20:40

    まだ中1なので知識不足で申し訳ないです。

    漠然と西、国立を目指しています。
    勉強がダントツ!ではなく運動や音楽も得意なタイプで内申はそこそこ取れるのかなと思っていますが
    トップ校で上位を、と思うと難しい気がしており
    浪人することになるくらいなら
    明治に行けて高校3年間、受験を考えずにと思うと良いな…
    と思っていたのですが、同じように考えている人は多いのですね。

    中学の進学実績を見ると
    最上位がトップ都立、トップ都立より少し下の私立というのがほとんどで、なんで居ないのかと思っておりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す