- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 暇人 (ID:eTB.9Z0HqhY) 投稿日時:2023年 03月 19日 22:26
今年の明大明治の大学合格校一覧を見たところ早慶上理、医学部の合格が例年以上に多い事に驚きました。
今後附属でありながら他大学への挑戦を後押しする様なハイブリッドな学校を目指していくのでしょうか。そうなると今まで言われてきたもったいない学校ではなくお得な学校になっていきますね。
楽しみです!
-
【7154859】 投稿者: 明明好きです。 (ID:D2heAgeAVTM) 投稿日時:2023年 03月 20日 18:41
でも一人の生徒が何校も合格とっている可能性も大ありなので、そこは単純に人数だけでは評価しきれないかなと思います。
明大明治は明治大学に行くための学校、でいいじゃないですか。 -
【7155095】 投稿者: 愛校心強め (ID:DBB.Pvlp.ew) 投稿日時:2023年 03月 20日 23:21
中高とも、明治大学出身の先生も多く明治愛高めの環境ですから、自然と愛校心が強くなります
受験生に向けた学校説明会でも、入学式でも先生方から言われるのは、明治大学を引っ張ってゆく人材を育成する学校と言う事です
一方で、どうしても他大学を希望する生徒にも、学校の許可が必要ながらも明治大学の推薦を維持しながら、国立大学、私立大学にもチャレンジさせてくれる、懐の深い学校です
つまり学校側は1ミリも推奨していないが、他大学受験に向けて頑張っている生徒の希望も尊重してくれる感じです
高3の文系希望の生徒でも、数学を勉強させられるし、理系希望の生徒でも、国語を最後の方まで勉強させられます
大学受験前提なら効率が悪く明らかに進学校では無いですね
ハイブリッドなんて全く目指していないです -
-
【7161230】 投稿者: 明治大学 (ID:ntW7Z4C1xf2) 投稿日時:2023年 03月 28日 00:36
〉今後附属でありながら他大学への挑戦を後押しする様なハイブリッドな学校を目指していくのでしょうか。
今年は明治大学に95%以上進学(265名/278名)。
難関国立の東京一工国医は2名合格(東工大と山形大医)。結果をみる限りハイブリッドとは言わないような気がします。
やはり、基本的には明治大学を目指す人が進学する学校だと感じます。 -
【7161442】 投稿者: 関係ない (ID:KJ3iPUWTK8.) 投稿日時:2023年 03月 28日 10:03
中学受験の偏差値が高い?
入学したらリセットです。明明、明中、明八、新設される明世は明大に入る各々のルートです。みんな同じです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- 穎明館について何でも... 2023/03/28 10:59 在校生です 穎明館に興味がある方や入学検討している方で何...
- 23年結果偏差値 2023/03/28 10:58 nから出ましたね https://www.nichinoken.co.jp/np5/schooli...
- 工学院についての質問! 2023/03/28 10:44 質問ある方ぜひどうぞ! わかる範囲で答えます!
- 明大明治の今後 2023/03/28 10:03 今年の明大明治の大学合格校一覧を見たところ早慶上理、医学...
- 野球部希望 2023/03/28 06:52 新中学一年生です。 WBCの影響からか中学から野球を始めてみ...