最終更新:

40
Comment

【2761753】立教新座のホントのところを教えてください。

投稿者: 6年生の親   (ID:iyzQ0cZLYIM) 投稿日時:2012年 11月 16日 08:28

立教新座中学校・高等学校

ブログ最新記事

2023年度卒業式

3月14日に高等学校、15日に中学校の卒業式が執り行われ、それぞれ325名と202名が新...続きを読む

立教新座の評判を検索したところ、地元の方が眉をひそめるような公共の場でのマナーの悪さを学校が放任していて、幼いいじめも見受けるというような話題がヒットしました。

いわゆるお試し受験が多い学校だけど、いい学校のようなので通学することになってもいいかなと思っていたので、ホントのところが知りたいのですが、いかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6667967】 投稿者: 今年、新入学生。  (ID:tvwswbxJMTI) 投稿日時:2022年 02月 11日 22:23

    メーセージ拝見しました。この春から立教新座中学に進学します。今後の中学生活、高校生活をイメージする上で、とても安心できる内容でした。ありがとうございます。

    一つ教えていただければ幸いです。
    立教大学の学部推薦についてです。
    異文化コミュニケーション学部、経営学部など上位学部の推薦枠を得る為には、学年でも最上位レベルを意地しないと難しいとイメージしてます。具体的に、どういった生徒さんが選ばれているのでしょうか?

  2. 【6668856】 投稿者: 在校生保護者  (ID:qneZFI3t4QE) 投稿日時:2022年 02月 12日 14:20

    良くも悪くも立教大学の学歴を貰うための学校ですね。
    なので授業は専任も非常勤の先生もそんなに熱心ではないです。
    イベント事も無関心です。何事も運動部優先なキライがあります。
    そのへんを親も子も理解して入学すれば、楽しく過ごせると思いますよ。

    ちなみに他の難関大を受けようとしてもあまり学習できる環境やノウハウがないので、予備校頼みになりそうです。
    先生方はビジネスライクであまり距離は近くないと個人的には思います。
    高校になると特に大学推薦のこともあるので、クラス間で格差が生まれないよう「仕事のできない担任」に合わせようとします。なので、担任は決められたこと以外は基本的には動きません。

    上の方が相談されている上位学部の推薦枠は【みんなの高校】というサイトで『卒論で1、2年生と遊んでた子が大逆転。指導の先生にご機嫌取っている子や、評価が甘い先生など、いろいろ不公平が起きる制度です』とあります。

    学校にどういったことを求めるかで評価の変わる学校かと思います。

  3. 【6669645】 投稿者: おじさん  (ID:3Wk0Vxobpvs) 投稿日時:2022年 02月 12日 22:27

    そんなことは全くないです!40位辺りまでの方が経営国際経営、経営経営、異文化の順で大学へ上がります

  4. 【6669930】 投稿者: 附属推し  (ID:qAA2LEN/THY) 投稿日時:2022年 02月 13日 07:38

    内部進学の人気学部については、その年の社会状況も影響し変動が観られますが、「おじさん」からにコメントにあります通り、従来上位40位/300人中が人気学部を奪取できる目安になるかと思います。

  5. 【6669973】 投稿者: 新座  (ID:brqr1mU2jgA) 投稿日時:2022年 02月 13日 08:37

    40人ですか、、、人気学部に、上位約一割は結構少ないですね。
    入学偏差値から言っても、もっと行けるものだと思ってました。
    あとは、最後の最後になって、運やご機嫌取りの有無により、これまで努力した者がひっくり返され、そしてそれの改善が見られないというのも問題ですよね。

  6. 【6670688】 投稿者: 内部進学について  (ID:OuaAAjOgF6A) 投稿日時:2022年 02月 13日 15:11

    内部進学について少し誤解があるように思います。
    序列(順位)については、入学当初(高校)から何度も保護者にも学生にも説明がありますので、最後の最後に大逆転、的な事でもないと思います。(資料は学生1部、保護者1部それぞれに配布され、説明会もありました)

    成績はもちろん、部活動や出席日数、英検やTOIEC等については、3年間の実績(賞状のコピーや合格証などの証拠が必要)で判定されますし、皆さんが不満に思われているであろう、卒業論文についても、高校2年の時から準備を始めています。
    担任の先生から、卒業論文に向けての題材選びや文献収集などの指示を、HRや課題等で出され、チェックを受けています。論文を書き始めるのは、高校3年生からですが、実際にはその前から、論文対策は始まっています。

    また、主査(主に論文指導をする先生)は、学生自身が希望を出して決まります。(定員オーバーの場合は抽選)論文の準備をしっかりしてきた学生は、論文の内容に合った先生を選びますし、また、先輩からリサーチして良い成績をくれる先生を選ぶ学生もおりますので、主査選びはある程度、自業自得だと感じています。

    4月に主査が決まり11月の提出まで、毎週2時間、卒論指導の授業や面談等を使って、論文を仕上げていきます。これだけの時間をかけて取り組むため、学生の熱量や作業時間の差が論文の仕上がりの差となるのかな?と思います。

    また、評価については主査の先生だけでなく、副査(ランダムに決められるので、提出日まで誰に当たるかわかりません)の評価との合計ですので、主査の先生にごまをするだけでは、高評価は得られないかな?と思います。

    卒業論文は他大学進学をする学生も提出義務があるため(過去問を解いたものなどで代用可)、全学年評価されます。最上位のS判定は、毎年10名程度です。また、他大学のAOに卒論を利用し、受験をする学生も少なくないと聞いています。

    毎年、在校生(中高)に配布される『卒業論文集』をご覧になれば、評価の高い論文は時間や手間をかけて、しっかり仕上げていることがよくわかります。(実験や文献の量がすごいです)
    是非、実際にご覧になってほしいです。

  7. 【6671414】 投稿者: 卒業保護者  (ID:WenuVbElLgY) 投稿日時:2022年 02月 13日 21:41

    上の方がおっしゃる通りです。
    S評価を得る生徒はそもそも優秀です。成績優秀だからこそ、あれほどの論文が書けるのです。
    普段の成績悪いのに卒論だけいきなりS評価!なんてことは起こらないですよ。先生にごまするくらいじゃS評価は得られません。凄まじい努力と時間が必要です。

  8. 【6698901】 投稿者: 在校中生徒  (ID:wWzDgXftluM) 投稿日時:2022年 03月 06日 15:01

    そんなことないです。
    それなりのフツーの大学に進学できるレベルの成績を取れば学部いけます。
    安心してください

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す