最終更新:

74
Comment

【1171768】早稲田大学高等学院と早稲田中高のちがいについて教えてください。

投稿者: 地方出身者   (ID:sMl.DsfRMqk) 投稿日時:2009年 02月 04日 12:50

当方、新6年生の父兄です。中学受験を考えるにあたり、早稲田中高も視野にいれて考えています。同じ早稲田と名前のつく学校として、早稲田実業、早稲田大学高等学院、早稲田大学本庄高等学院 等があります。どの学校も偏差値が高く息子が将来は入れればいいなと考えています。私は、地方出身者でよくわからないですのでどなたか特徴とか違いを教えていただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1171913】 投稿者: こんな感じ  (ID:78xcw1Ucrgg) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:22

    【早稲田大学の付属(早大の直系付属。ほぼ全員早稲田大へ進学)】
    ・早稲田大学高等学院(練馬区、男子校)
    ・早稲田大学本庄高等学院(本庄、共学)
    両校ともに大学の各学部の枠が多いため、一部の成績不振生徒を除き、
    ほぼ希望通り進学できる
    入学は現在は高校募集のみ
    尚、早稲田大学高等学院は中学募集開始予定
    【早稲田大学の系属(あくまで早大に近しい関係で、学校法人的は別】
    ・早稲田実業(国分寺、共学)
    小・中・高でそれぞれ募集している
    事実上ほぼ全員が早稲田大学へ推薦。あくまで推薦であるため、早大各学部ごとに推薦枠がある。従って、在学中の成績により希望が通る通らないがある。
    法・政経の枠は少なく、社学、商学部の枠が多いため、学部選択時においては妥協しなければならない生徒が多い
    ・早稲田高校(新宿区、男子校)
    募集は中学で高校からの入学はない
    早大への推薦は50%前後。早大からは推薦枠の拡大の話があるが、早稲田高校としては進学校的側面を維持したい意向で、推薦枠拡大は断っている状況。
    早大推薦はぎりぎりまでのため、進学校と同じ緊張感がある。
    あくまで進学校として幅広く大学受験できるような環境を目指しており、
    結果、推薦を使って早大も選択できるというオプション制度を維持している。
    従って、入学当初から早大進学を前提に入学してくる生徒は少ない。

  2. 【1171945】 投稿者: 実業OB  (ID:ynZjsMD5cfs) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:34

    石神井の高等学院・本庄高等学院の2校は大学の「附属」校で、
    学校法人早稲田大学に所属しています。上の大学への進学に際して学部選択が
    有利。学校HPの進路情報で確認してみてください。
    また、来年から高等学院は中学部を新設、本庄高等学院は07年度から共学です。

    一方早稲田実業と早稲田中高は「系属」校。早稲田大学とは学校法人が別です。
    早実は9割以上が大学に推薦入学しますが学部の内分けには味噌が付く内容です。早稲田高校からは半分が推薦で早大に入学。それ以外の生徒は早稲田以上の大学狙いか推薦されない成績の生徒です。

    歴史的経緯で言えば、4校の中で最古なのが早稲田中高。東京専門学校より先に
    「早稲田」の名を使用しています。次に早実が設立されましたが、この2校は大学初期の内紛(早稲田騒動)の結果、大学から距離を置いた時期が長かったために現在に至るまで学部推薦などで高等学院との格差が生じているわけです。
    石神井の高等学院は戦前は大学予科だったのが、新制高校に改組されたものです。(心の叫び:学院は学制改革時に大学の教養課程になっちまえばよかったのに・・・)

  3. 【1171968】 投稿者: 検索ちゃん  (ID:rzbwh8lsXQY) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:53

    丁寧なレスがついていますが、
    PCをお使いなのですから、こちらでお尋ねになるより、
    ウィキペディアなどで検索されれば、5分程度でお分かりになりますよ。

  4. 【1198985】 投稿者: 今年の目玉!  (ID:QVl4jf5BK1s) 投稿日時:2009年 02月 22日 16:30

    であ「早稲田高等学院・中学部」の掲示板を早急に作って頂き、そちらで個別に掘り下げた議論ができれば嬉しいなと感じています。

    2010年入試は、都立富士を始めとした都立名門校の中高一貫校や、私立でも中大の付属といった、ネームバリューのある新設校の募集開始が目白押しですが、その中でもやはり最も注目を集めるのは、何と言っても早稲田高等学院の中学部でしょう。

    我が家でも、早稲田附属・係属校の中で、最も興味のある学校で受験日がいつになるかでわくわくしています(2日説が多いようですが)。

    3月8日の説明会ではっきりするのでしょうが、早く掲示板で今年の志願者動向など(どこが最も競合するのでしょう?)、皆様のご意見をお聞きしたいと考えます。

    つきましてはエデュの管理人様にも、早く学院の掲示板をお作り頂きたく、よろしくお願いいたします。

  5. 【1206618】 投稿者: 戦略下手  (ID:7yTP2zF91yg) 投稿日時:2009年 02月 27日 22:21

    学院掲示板の書き込みによると、
    「塾の関係者によると、2月2日でなく1日らしい。
    わざわざ早稲田、早実と同一日にしなくともいいのに。」だそうだ。
      
    早稲田は相変わらず戦略下手だ。今に始まったことではないが。
    慶應なんて附属中学3校の受験日を1日、2日、3日と分けたり、
    高校受験で志木の2次試験日を学院試験日にぶつけることで
    上位層を学院からごっそり持っていったりと(学院を受験できるのは
    志木の1次に落ちた者だけ)、
    いろいろと受験戦略を駆使してるというのに。。
     
    2月1日だけで早稲田系で計400人も募集することになる。
    早稲田系志願者にとっては広き門になるから朗報ということになるな。
    早実、早稲田中(1日)とも、志望者が学院に流れる分、
    両校の偏差値は下がるだろうし、
    学院中も、上記2校と志望者を分け合うことになるから、
    上位層が薄くなるだろう。
    系列3校が同一試験日なんて、他の有名私大付属であるか?
    早稲田は何考えてるんだか。殿さま商売でも優秀な受験生が
    集まるだろうという奢りがいまだにあるんだろうな。
     
    学院中は慶應普通部よりは確実に下だろうな、こりゃ。

  6. 【1206899】 投稿者: そうでもないのでは?  (ID:QVl4jf5BK1s) 投稿日時:2009年 02月 28日 03:29

    戦略下手さんが、学院中学部に、かなり悲観的な見方をされておりますが、そこまで下に見ることはないのでは?と思います。
    やはり、学院は早稲田の看板学部に入れる比率が他の係属校に比べて明らかに高いですし、慶應3校が各学部への進学率にさほど大きな差が無いことを考えると、やはり学院の有利さは特筆ものだと考えます。
    これだけのアドバンテージを持つ附属校の中学部が新設されれば、偏差値はかなり高いと見るべきでしょう。慶應普通部さんも確かに良い学校かも知れませんが、これだけの進学アドバンテージは残念ながら持っておりませんので・・・。

  7. 【1207711】 投稿者: 早稲田中の変化は  (ID:eXE93R2TFik) 投稿日時:2009年 02月 28日 23:04

    着実に起きていることを実感しています。
    私は中二生徒の父兄ですが身贔屓をするつもりも
    学院批難の意図も全くないというつもりで私見を述べます。
     
    1,3日入試による出口実力は徐々にではありますが
     上昇しているようで、期待していいです。
     主任会からもいいニュースはいくつも聞きました。
     私立医科系への合格者数の伸びや
     外部受験をした早慶合格者数も
     伸びていると判断していいと思います。(公表資料)
    2,早大への推薦枠の余剰の実態はなにを示すか?
     上記1の現象と無相関ではないと見ます。
     つまり、ひとことで言うならば、付属係属のなかで
     進学校としての成長が現れていると見ています。
      ただし、この枠余りが一過性か、二極化した結果
     空洞部分で枠を満たすことができなかったのかは
     不詳です。
     いずれも、
    基本的には本人との相性との上で針路をとるのが
    一番だと思いますので、時期が来たら学校を親子の目で
    確かめることをおすすめします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す