最終更新:

17
Comment

【6276134】ICT教育の状況

投稿者: 新小6親   (ID:OS7bteOOVEw) 投稿日時:2021年 03月 26日 15:26

来年2月受験校として前向きに検討しております。
パソコンやタブレットをどの程度活用して授業を進めているのか情報をお願いいたします。
学校説明会に行った際にはあまり気にしていなかった点だったため、質問せず今にいたりましたが、他の学校と比較する中で最近気になるようになり投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6276681】 投稿者: 在校生親  (ID:5F0/eM/tOB.) 投稿日時:2021年 03月 26日 22:48

    早稲田中高ではICT教育はほとんど力を入れていないように感じます。
    タブレットなどの端末の配布は今のところありません。
    授業でたまにスマホを使って調べたりする事はあるようですが、タブレットやPCを授業で使う事はほぼありません。
    休校以降、提出物をGoogle Classroomに提出したり、ワードで書類を作り提出したり、パワポで発表の資料を作ったりすることはありますが、自宅のパソコンで作るか、情報センターのパソコンを借りるかしているようです。
    学芸部に所属する生徒などはパソコンを持参することは可能ですが、授業では持参したパソコンは使用しません。
    伝統校らしい昔ながらの教育という印象です。
    休校期間中はZOOMやYouTube、Google Classroomで授業が行われました。
    再度休校になった場合のために、自宅で自由に使えるパソコンはあった方が良いかもしれません。

  2. 【6277470】 投稿者: 新小6親  (ID:C9B7X7kvKTw) 投稿日時:2021年 03月 27日 15:51

    ご丁寧に早速教えて頂き誠にありがとうございました!初めての投稿でしたので、ドキドキしておりましたが、すぐに返信頂けて嬉しいです。

    やはりICT教育に熱心な感じではないようですね。
    予想はしていたのですが、実際のところが分からないままでしたので、大変参考になりました。

    新しい校舎が建設中かと思いますが、学校パンフレットに建設目的として「教育環境の向上」とあり、「ICT環境の整備」の記載がありましたので、少し期待しつつ、入学目指して親子頑張りたいと思います。

    また何か学校で新しい動きがありましたら、是非教えて頂けたら嬉しいです。
    何卒宜しくお願い致します。

  3. 【6283309】 投稿者: 便乗すみません  (ID:1W7.ZCU0ODU) 投稿日時:2021年 04月 01日 09:15

    我が家も子供が志望していますが、唯一の心配がICT教育についてです。この点については、どの学校もこれからというようなお話を伺います。休校がきっかけで検討が進んでいるようなお話も他校で伺いました。
    具体的なお話はこれからかと思いますが、もし何かお話があれば伺いたいと思います。

  4. 【6283742】 投稿者: 在校生親  (ID:5F0/eM/tOB.) 投稿日時:2021年 04月 01日 16:43

    ICT教育の内容も色々だとは思いますが、例えばプログラミングやOfficeの使い方などは、早稲田に合格するレベルのお子さんであれば、独学でも問題無く習得できると思います。
    昨年の興風祭の動画も生徒自身が制作したもので、動画編集も出来る子はできるわけです。ワードやパワポも発表や課題提出で使用しますが、先生が使い方を教えてくれるわけでは無く、勝手に覚えて使用しています。

    授業内でのタブレットやPCの使用については、前回も書きましたが、あまり期待しない方が良いかと思います。在校生はあまり新校舎について詳細を教えてもらっていないのでわかりませんが、以前は図書館に情報センター(パソコン室)があり、現在は仮の教室になっています。新校舎には新しい情報センターが出来るのかもしれませんが、すぐにICT環境が充実するという事も無い気がします。現在の校舎にはWi-Fiもありませんし・・・。GIGAスクール構想の補助も今のところ利用する気配がありません。

    一昨年くらいに各教室の黒板の上にプロジェクターが設置され、やっと先生のパソコン上の資料や動画を教室で投影できるようになりましたが、一般的な私学に比べると遅い方かもしれません。プロジェクターも使いこなしている先生とそうでない先生がいます。

    ただ、ICT教育に熱心では無いからと言って、学習面で支障があるかというとそうでもありません。早稲田は良くも悪くも放任ですので、ICT教育が充実したらラッキーくらいに考えておいた方が良いかもしれないです。

  5. 【6284271】 投稿者: kus  (ID:rGoxr7DiMXc) 投稿日時:2021年 04月 01日 23:32

    早中の他でICT教育と言いますが、意味は様々だと思います。
    PCの使い方やOfficeであれば、他の方の仰ってる通り自分でマスターしてしまうと思いますし、全員に端末を配る? それはそれで底上げになるのかもしれませんが、効果は限定的な気がします。
    ICTで何が出来るかが肝であって、ICTが進んでいるかはその次かと。
    コロナで出席停止になった時の各校の対応とかのが重要じゃ。ないですかね

  6. 【6284513】 投稿者: 便乗ですみません  (ID:M8l3rbq5Kcw) 投稿日時:2021年 04月 02日 08:27

    在校生の保護者の方にご返信を頂きありがたく思います!
    そう、出来る子は勝手に出来る、なんですが、出来ない子はどうなるかなと。他校の知人がやはり進学校で、教えられないままパワポやワードの課題が出て、自宅PCで見よう見まねでやると。パワポがあたり前に出来るご両親だとポイント教えてもらえるが、アナログな知人はお子さんに教えてあげられず大変だったそうです。まして動画編集やデザインなどは、敷居が高いそうです。
    別の知人の学校は、教えられながら日常的にタブレットやPCで連絡のやり取り、課題作成も授業内に取り組むので、みんな同じ形でICT環境に慣れていくと聞きました。しかし後者の形はレアで難関校ではあまり聞きません。個別に質問していますが、これから具体的に動画作成なども授業カリキュラムに入れる方向と伺った学校もありましたので、今後数年で大きく変わるのではないかと期待しながら、情報を集めています。個別相談の機会がありましたら、ぜひ伺ってみたいと思います。
    それらが学校で学ぶべきスキルかは家庭で結論が出ていませんが、家庭でも努力しながらスキル向上に努めたいと思います。ありがとうございました。

  7. 【6286248】 投稿者: 求められること  (ID:v1MbzuplTrE) 投稿日時:2021年 04月 03日 15:07

    親である私も仕事でワードやエクセルからパワポでも普通に使いこなすが、誰に教わったわけでもなく必要に駆られて自ら調べつつ覚えた。無論、当初は苦労をしたけど、色々と試行錯誤した結果、基本的なシステム構成など理解できた。
    そして、それはやってみれば分かるがそれほど難しくもない。
    昨今、昔のようなマニュアルのない機器も多く、仕事においても上位企業でクリエイティブな業務であればマニュアル化されていない仕事が少なくないし、手取り足取り教えてくれる環境でもない。
    与えられたことに自ら考えトライし解法を求めていくことこそ、このレベルの子達に求められることであり、それに応える能力を持っていると思う。
    管理された詰め込み型教育を望むなら、ここではない学校へ行くことをお勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す