最終更新:

106
Comment

【1213234】西日本御三家

投稿者: 東大合格者数20傑   (ID:Ws7/tdsHNGI) 投稿日時:2009年 03月 05日 08:54

新制東京大学合格者数20傑登場回数

試験実施回数は1949~2007(1969は中止)の57回
◎国立 ○私立 ●公立

①○麻布高校(東京)---------55回 ★
②○開成高校(東京)---------54回 ★
③◎筑大附属高校(東京)-----52回 ★
④○灘高校(兵庫)-----------50回 ★ ←
⑤○武蔵高校(東京)---------49回
⑥◎筑大駒場高校(東京)-----47回 ★
_○栄光学園高校(神奈川)---47回 ★
⑧●浦和高校(埼玉)---------46回 ★
⑨○ラサール高校(鹿児島)---41回 ★ ←
⑩◎学大附属高校(東京)-----38回 ★
⑪●湘南高校(神奈川)-------37回
⑫●西高校(東京)-----------34回
⑫●戸山高校(東京)---------34回
⑭●千葉高校(千葉)---------32回
⑮○駒場東邦高校(東京)-----28回 ★
⑯○愛光学園高校(愛媛)-----27回 ★ ←
⑰○桐朋高校(東京)---------26回
⑱○久留米大附高校(福岡)---25回 ★
_●日比谷高校(東京)-------25回 ★
⑳●小石川高校(東京)-------22回

西日本でランキングしているのは、灘、ラ・サール、愛光のみで
東大寺学園、甲陽、洛南、洛星は入っていないぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【5224564】 投稿者: 愛光ファン  (ID:CQ5.Z40Fg66) 投稿日時:2018年 12月 11日 16:45

      新校舎なかなかいい感じですね。

      楽しみです。新校舎が完成したら一度松山に行こうと思います。

  2. 【5225493】 投稿者: 神ギ問  (ID:7J8m6IrfhIY) 投稿日時:2018年 12月 12日 13:18

    約1年前の2017年10月21日こと。
    フジテレビの
    『さまぁ~ずの神ギ問 - 日本全国 学校の先生にだって分からない疑問があるんだよSP』
    という番組がありました。

    その中のひとつとして,
    「全国の学校の黒板は 本当に西側についてるの?」
    という神ギ問が挙がっていました。

    もともと 明治28年に 文部省が作成した 学校建築に関する資料
    -『学校建築図説明及設計大要』- のなかで,
    「窓は南で,黒板は西」 と推奨されていたのだそうです。

    太陽による採光と 風通しによる温度管理を良好にすることを目的とした
    【給電事情の悪かった時代の提言】 でありますが,
    現在でも 凡そ8割の教室では 西側に黒板を設置されているようです。
    実際,現在使用されている愛光の校舎も,「窓は南で,黒板は西」 になっていると思います。

    環状に配置された新校舎では,教室ごとに向きが違ってくることになります。
    新しい時代に相応しい学びの環境が整うことを祈念しております。

    ところで,聖トマス像は どこに設置されるのかしら・・・・

  3. 【5225645】 投稿者: 愛光ファン  (ID:CQ5.Z40Fg66) 投稿日時:2018年 12月 12日 15:52

    愛光の顔である聖トマス像はやはり新校舎でも正面玄関に配置されるでしょう。

  4. 【5226268】 投稿者: 明治28年  (ID:5MzFMyyX57k) 投稿日時:2018年 12月 13日 07:09

    明治28年と言えば、夏目漱石が旧制度松山中学に赴任していた時期に当たります。
    随分旧い時代の常識が生き残っているんですね。
    「学校と言えば・・・」と、校舎の造りまで定番化してきたのです。
    公共性の高い建築では、無難にまとめて措きたいという心理が働くのかな・・・・

  5. 【5255245】 投稿者: 愛光ファン  (ID:szyzZMBTlTA) 投稿日時:2019年 01月 08日 15:57

     昔の灘、ラサ-ル 愛光 の御三家は ただの進学校ではない。

     超神学校だったのですぞ!

  6. 【5275145】 投稿者: 久留米附設高校より申し上げます。  (ID:gkYbksjz8Kw) 投稿日時:2019年 01月 23日 14:23

    久留米附設はどこに

  7. 【5275175】 投稿者: 受験ツアーのなごり  (ID:OiJMja0zo8U) 投稿日時:2019年 01月 23日 14:45

    西の御三家というのは,1980年代を中心とした受験ツアーのなごりを示すものです。3つの学校は入試日程的に併願できたこと,また 充実した寮設備をもつ愛光やラ・サールでは,関西圏から多くの受験生がいたことから そう呼ばれるようになったのです。主に 関西の受験界での呼称だと理解しています。かつて そういった受験文化が存在したということであって,単純に大学進学実績によってグループ化された訳ではありません。また,現在の受験界の状況を反映するものでもありません。

    久留米大附設や 広島学院も 古い時代から私立難関校であることに変わりありませんが,西日本の広い地域から受験生を集めたところに上記学校の特徴があります。

  8. 【5275183】 投稿者: 名言  (ID:36c9yLLofVQ) 投稿日時:2019年 01月 23日 14:50

    潤と来た!(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す