最終更新:

8
Comment

【5240101】寮生活と親のかかわり

投稿者: 教えてください   (ID:pgpoUskgcPQ) 投稿日時:2018年 12月 24日 20:59

はじめまして。現在5年生の男子を持つ親です。
3男と言うこともあり、寮のある学校を視野にいれ始めました。
本人が、塾の、学校案内を見て興味を持ったからなのですが、
実際、寮に入ったとして、年に何度帰省できるのでしょうか?
親はどのぐらいのスパンで学校へお伺いするのでしょうか?
興味があり質問させていただきました。
現在千葉在住です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5240125】 投稿者: 30年前の卒業生  (ID:NJ7oKw4uZDU) 投稿日時:2018年 12月 24日 21:32

    5月の連休、夏休み、冬休み、春休みが帰省の基本かと。
    運動会、文化祭あたりが親が学校へ来る機会か。
    帰省は、まとまった休みがないとできませんが、学校へ来るのは制限はありません。
    ホテルに親と外泊も可能です。

  2. 【5240136】 投稿者: 寮生保護者  (ID:TqLCe5/ib7I) 投稿日時:2018年 12月 24日 21:48

    例えば平成30年度だと
    4/27-5/6 GW休暇 10日間
    6/22-6/25 6月休暇 4日間
    7/23-8/23 夏休み 32日間
    11/29-12/3 2学期末休暇 5日間
    12/20-1/11 冬休み 23日間
    3/16-4/? 春休み 24日間?
    となっており、年4分の1は帰省可能です
    親は週末なら試験前でなければ連れ出して外泊出来ますし、
    参観日や体育大会、文化祭の前後で家族で外泊する
    ご家庭も多いです(道後温泉の家族旅行?)
    意外に帰省が多いなあと感じておりますので
    飛行機代を早割で浮かさないといけません(苦笑)

  3. 【5241600】 投稿者: aa  (ID:wZu4cREiNlc) 投稿日時:2018年 12月 26日 13:08

    議題と違って申し訳ないのですが、、
    今まで中学受験で結構、パパ塾、ママ塾で教えてきたのですが、
    寮になって、一人で(友人とも当然やると思いますし、一斉自習もあると
    思いますが)勉強できるか心配です。
    そのような経験の方はいらっしゃいますか?

  4. 【5242203】 投稿者: その子次第  (ID:SjrheII8DOo) 投稿日時:2018年 12月 26日 22:43

    勉強するもしないもその子次第だと思います。
    これまでの受験勉強でのお子さんの様子はどうでしたか?
    自発的に机に向かって、少し先を見据えて
    勉強に取り組めるようなお子さんだったら
    まず心配要らないと思います。
    負けず嫌いなら、なお良いかもしれません。
    逆にパパママに言われないと勉強しないような
    タイプは危険かもしれません。
    うちは結局、親に言われ、塾に言われて
    受け身で勉強していたのですね。
    入学したとたん、まるで勉強しなくなりました。
    自宅生ならば成績不振なら塾にも通わせられますが
    ひとたび親元から離してしまえば、
    なかなか勉強面でのサポートは難しいです。

    6年間、大切なのは勉強だけではありませんが、
    メインはそこですからね。。
    しっかり勉強しつつ、
    その上で色々な経験を楽しんで欲しかったです。残念。

  5. 【5242248】 投稿者: 私の場合  (ID:9z3VRxPEHKI) 投稿日時:2018年 12月 26日 23:19

    ママ塾でした。

    しかし、中学生にもなって、ママ塾ってわけにはいかないでしょ?
    と思ってました。
    (子どもも、親の言う事は聞かなくなるし)

    確かに、中1の頃は勉強方法が分かってないような気がしました。
    しかし、徐々に自分のやり方を見つけ出してきました。

    (私の事だから、視野に入ればつい要らないお節介や、小言を言いそう……。本人に任せなきゃと思いつつも、何か言いそう……と思ってました)

    寮に入った事が、私の場合は、結果的に良かったです。

    勉強を自分のためにしてます。
    (当たり前の事なんですが、小学生の時はさせられている感の方が大きかったと思います。)
    なので、もう勉強に関しては、まったく言ってません。

  6. 【5242292】 投稿者: 寮生活で学習習慣を  (ID:VHWcxPrYRQY) 投稿日時:2018年 12月 27日 00:00

    入寮すれば、決まった学習時間が設けられています。長時間机に向かうことのできなかった子供でも、少しずつ学習習慣が身に付くようになってきます。中学1~2年では 強迫的な点取りを意識させないようにしているので、低学年のうちに 自分で勉強できるようになれば良いのです。

    集団学習室には チューターとなる大学生や先生もいらっしゃいます。勉強の仕方も分からないまま、二年間も放置されるということはありません。勉強ができない子は、小テストを通じて 困っている状況も見えて来ます。度重なる助言や指導を無視するならば、本人の意思によるところが大きいと言えます。自立を図っていく年齢にあって、パパ塾やママ塾で補えるとも思えないです。勉強できないことより、自立できないことの問題が大きいのです。中学生ともなれば 自ら試行錯誤する必要があるし、その権利もあります。適切な距離を取って見守ってください。

  7. 【5484093】 投稿者: 寮生母  (ID:c6PdoBNz6mw) 投稿日時:2019年 06月 25日 01:20

    寮生の母ですが、入学前は同様に疑問に思っていましたので、分かる範囲で記載致します。

    寮生保護者様が掲載して下さっている通り、今年も同様の休暇です。
    年間でみますと愛光は休暇が多い印象です。
    以前、先輩ママにお話を伺ったところ、「我が息子は親元を離れ、遠くへ行ってしまったわ(涙)と当初は感傷的になってたけれど、行かせてみたらうちの子、けっこう家にいるのよね……。笑」と。
    その後進学した我が家もそのように感じています。

    春、GW、夏、冬などの長期休暇は寮が閉鎖されますので帰省は必須です。その他の6月休暇などは寮は閉まりませんので、帰省せずに寮で過ごす、帰省する、親御さんがお見えになり一緒にホテルなどに外泊するなど様々です。
    テスト前以外であれば、週末の外泊、帰省も可能です。

    また保護者がどの程度、学校へ行くかということですが、中1の前半でみますと(後半は省略)
    4月に入寮式、(翌日)入学式、
    5月に参観及びPTA総会、(翌日)体育会、
    6月に参観(6月休暇前日に設定)、
    7月に個人面談(1学期終了後の数日に設定)、
    9月に文化祭  ※年間の後半は省略しますね
    とありこれらが保護者が学校へ伺う行事としてあげられています。しかし案内はありますが強制でもないですし、遠方であれば実際には全て行かれている方はそれ程おられないのではないかと。

    ちなみに中1生であれば5月の参観は学校での授業の様子が初めて拝見できますし、翌日は体育会ですので、割と沢山の保護者様がお見えになられてました。しかし、6月の参観はその翌日から数日間が休暇となり子供さんが帰省できますので、我が家と同じ地域の親御さん方は「息子が帰って来れば会えるから行かなくていいかな…」と、さほどいらっしゃっていませんでした。
    7月の面談は夏休み前のお部屋の整理整頓や息子さんのお迎えも兼ねていらっしゃる保護者の方もいますが、前もって先生にお願いして面談を体育会前の参観日やその他学校に行った際、また地区懇談会(各地域に数名の先生がお見えになられ開催される各支部の父母会)に担任の先生がお見えになられるならばその際に、など融通をきかせて頂くことはできます。
    学年が上がれば遠方の保護者の方は体育会と文化祭くらいで、あとは行くならば部活の重要な試合の応援、進路相談など?…でしょうか。
    また近距離の方は帰省前にお迎えを兼ねてや、寮の生活やお部屋が気になった時などに掃除、片付けをしにいらっしゃる方も聞きます。
    あとは、ない事を望みますが学校や寮から何かしらでお呼びがあった時にでしょうか。

    初めは荷物の整理整頓などが覚束なく見え、寮のお部屋、生活の状況が気になり、行けるものならば毎月でも片付けや掃除をしに行きたいと思っていましたが、心配した程でもなく早々に本人なりにやっていて、すっかり本人任せです。

    我が家は四国外からの進学で飛行機利用ですが、愛光は空港から非常に近く利便性が良い立地ですので、遠方ですが親子ともに大変行き来しやすく、寮生活を視野に入れて学校選びされているご家庭にはおすすめできます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す