最終更新:

43
Comment

【5273970】県内枠の復活を望む

投稿者: 県内枠の復活を望む   (ID:WG4xMiJ9/pQ) 投稿日時:2019年 01月 22日 19:13

県内枠の復活を望む声がかなりあります。
素朴な疑問として、無くす必要性というのは改めてなんなのでしようか?
県民が望見に学校が応じるのはいけないことなのでしょうか?
論点が整理されていないし、議論がし尽くされていないと感じました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5275492】 投稿者: 摩訶不思議  (ID:6HPF0CdpWTQ) 投稿日時:2019年 01月 23日 18:28

    愛光希望の受験者が県内生が減ってきているから、逆に点を与えて行かないといずれ県内生は撲滅してしまいます。
    大阪は灘があるから受験生の質は高いかもしれないけど松山はその役割が愛光だから無理難題を押し付けられているのと同じ。
    他会場受験は40点どから、県内枠はその半分で20点が妥当なところかと。

  2. 【5275494】 投稿者: 笑カワウソ  (ID:6HPF0CdpWTQ) 投稿日時:2019年 01月 23日 18:31

    県内生がいなくなったら誰が自転車置場の整頓をするのか!
    細かい事に目がいかない行き当たりバッタリのお偉いさんにはガッカリした。
    一年生に顔向けができなくなった。

  3. 【5275511】 投稿者: 数十年前の卒業生  (ID:drQSMnAJUbw) 投稿日時:2019年 01月 23日 18:37

    >>灘中
    塾が受からせたというより、塾がうまく背中を押したのでしょう。
    灘中受験を指導できる塾は、愛媛には無いと思います。
    生徒の図抜けたポテンシャルが無いと、灘中受験は不可能です。
    もちろん合格実績が塾にできたことは、貴重なアドバンテージですね。
    難関校に合格した方、愛光に進学して、あぐらをかかないように。
    宿題さぼりの常習犯になると、あっという間に周囲に追いつかれますよ。

  4. 【5275530】 投稿者: 温室そだち  (ID:Dz6occ2d/Go) 投稿日時:2019年 01月 23日 18:48

    各塾の実績をみると、県内枠なんかなくても県内生の合格が減ったとは思いませんが。
    それに、本気で愛光に入りたいと思っているのは、愛媛県人くらいなので、そんなに県外生は増えないでしょう。
    本校入試のレベルでどうこういうのは、もともと力不足なのだから、済美平成でがんばったらよいでしょう。

    たとえ他会場の最低点を同一にしたとしても、たいして影響でないのではないでしょうか。あくまで前受け校の位置づけなので。

  5. 【5275628】 投稿者: カグラ  (ID:dDits7jVJ/o) 投稿日時:2019年 01月 23日 19:40

    他所様は今となっては何で県内枠なんて設ける必要があったのか分からないという人もいるけど、当事者になれば4点は馬鹿には出来ないということ。

  6. 【5275774】 投稿者: 変わらないよ  (ID:.GSUjmdKZMY) 投稿日時:2019年 01月 23日 20:48

    来年はどうなるか分からないけど、今年に関しては県内枠があろうとなかろうと合格最低点は変わらなかったと思うよ。
    去年の合格者は160人、今年は寺子屋・東進・日能研・エイブリィ・ウィルで152人。
    その他の塾や家庭教師で受かってる県内生もいるでしょう。
    結果として去年とほぼ同じ合格者を出してる。
    県内生枠があったら受かってたと思うならそれは幻想。

  7. 【5277038】 投稿者: 惜敗  (ID:OiJMja0zo8U) 投稿日時:2019年 01月 24日 14:49

    1、2点差で涙を呑んだ受験生は、「昨年までの制度なら・・・」と考えてしまうのでしょう。気持ちはよく理解できますね。失敗した経験のある人は、多かれ少なかれ皆そうですよ。「あの時に こうしておけば・・・」と思い当たる節があるものです。また、今年は繰り上げ合格の動向にも不透明感があるので、一層その思いが強くなるんじゃないかしら。1、2点の違いは学力差を表すものではなく ご縁によるものなので、それぞれの人が 前向きに新しい生活の準備ができるよう願っています。

    一方で、県内の合格者数は 然程変わらなかったという現実もあります。全体として、制度の改訂は間違いではなかったんじゃないでしょうか?

  8. 【5277048】 投稿者: みかんの香り  (ID:JTr/dnknS4s) 投稿日時:2019年 01月 24日 14:55

    まったくの正論で,同じ考えです.

    中1と中3に息子がいますが,どちらの学年も県外生(寮生)は各クラス10名いるかいないかくらいで,学年トータルでは多くても50名程度.県内生は150は確保されているわけです.中1生の場合,県内合格者160名出しているわけですから,ほぼ進学してきていることになります.数年同じような状況なので,学校側はこのあたりの数字になるように本校受験者のカットラインを決めていると思われます.

    枠があろうがなかろうが実情としては何も変わってないと思いますよ.これが,本校受験に優秀な生徒が集まってきてあまりに県内生と点に開きがあった場合にどうするのかは分かりませんが,愛媛県(特に松山)の主要塾の発表する合格者合計が120を切るとかいう事態になると学校側は困るでしょうけど,愛光自体もしくは併願されうる学校の試験日程が変更になるとか言うことがない限りはあまりありえないのではないかと.

    県内枠についてはいろんな力学もあるんでしょうが,外から見た公平性をあげつつ(県内有利に見える)も,県内生は確実に確保する合格人数調整のめどが立った上での措置だと思っています.

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す