- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: シャインブルーⅡ (ID:1pPhjLtrlzA) 投稿日時:2023年 05月 31日 12:51
ついに夢の「マクレイ記念館」が青山キャンパスにオープンします。
マクレイ記念館とは何か。
青山学院創立150周年記念として、青山学院大の新しい大型図書館が、3年の斎下月をかけて、2024年4月にオープンします。
従来の古典的な図書館というイメージを越えた、未来型の先進ITライブラリーであり、青山学院の新しい魅力になることでしょう。
建物:地下1階、地上6階
床面積:18,000㎡
蔵書数:150万冊 (世界の聖書コレクション収蔵)
座席数:1,500席 プラス ラウンジ席(2フロア)
研究&ゼミ用ルーム:12教室
総工費30億円
<フロアの特長>
地下1階と地上1階: 学生ラウンジ、授業の合間にくつろげる青学生専用のチャットフロア。
カフェテリアやレストランに居座らないで、ここでくつろぎましょう。
2~4階: パソコンのワークショップ、大型ライブラリー
5~6階: ゼミ用ルーム、プレゼン、イベントホール。
新図書館の名称について、
青山学院の三つの源流の一つである「美會神学校」を設立した、青山学院の初代院長ロバート・S・マクレイを記念し、その名前を付すことになりました。
銀杏並木メインストリートの正面に文化遺産の間島記念館、右手にガウチャー記念礼拝堂、左手にマクレイ記念館、青山学院に貢献された三氏のメモリアル・トライアングルが形成されることになりました。
在学生と来年入学される方はとてもラッキーですね。
青山マクレイ記念館デビューです。
来年の春がとても楽しみ。
トップブランドの青山学院へようこそ。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7226218】 投稿者: 青学 (ID:Fa01lTkHEoo) 投稿日時:2023年 05月 31日 15:49
青学だけは行きたくないです
-
【7226244】 投稿者: ザ青学 (ID:pSm/gqgPYvc) 投稿日時:2023年 05月 31日 16:17
青学が嫌いなら青山のスレに来ないものだけどね、
それとも青学が気になって気になってしようがない。
あるいは青学に合格する頭がないから、諦めてるのかな。
それに青学の場合は、男女とも顔面偏差値が高いから。
青学以外にも良い大学は一杯ある。 -
【7226356】 投稿者: 青学のパワー (ID:EZIRvQGSPOM) 投稿日時:2023年 05月 31日 17:51
東進 (大手進学塾)
2023年、トップ私大文学部、最新結果偏差値出ました。
文学部
1位 早稲田 70
2位 青山学院 67
2位 明治 67
4位 慶應 66
5位 上智 65
5位 立教 65
7位 法政 63
英語の青山学院は早稲田に次いで第2位です。 -
-
【7248562】 投稿者: 名無しさん (ID:MXDuCvVDCnM) 投稿日時:2023年 06月 25日 14:28
青山キャンパスのマクレイ図書館完成後の現図書館は3階にキリスト教ミュージアム、2階から地階は座席数千席の自習センター、などが入るらしい
すでに
廃止されて短大校舎の大学移管も順次進められ相模原の地球やコミュ人あたりが改組され青山キャンパスに移る計画だとか
なんか青学は無敵になるな -
【7248873】 投稿者: 嵐 (ID:D9YUlZw3FzI) 投稿日時:2023年 06月 25日 21:44
現役青学生です。
旧短大図書館でよくバスケしてます。
青山通り沿いの大学記念館みたく巨大じゃないけど、さすがに女の子が使用していたからか清潔で綺麗ですねww
いま旧短大校舎のいろんなとこで大学の教室に変える工事やってますよ。
まあ短大時代に教室で使ってたのはそのままてんようできるでしょうけど、調理実習室とか美術室とかは公示して教室にしないと使えないでしょう。
知り合いの職員さんの話では、どっちにしても建物自体もう古いので時期を見てすべて再開発をかけて新しくするそうです。 -
【7249789】 投稿者: 名無し (ID:8E4F.DDpT62) 投稿日時:2023年 06月 27日 05:50
青山キャンパス図書施設
マクレイ記念図書館
収容座席数1500
収容蔵書150万冊
建築面積約3500平米
延床面積約18000平米
総工費約180億円
旧図書館
建築面積約1800平米
延床面積約7200平米
座席数約1000席
蔵書約100万冊 -
【7286923】 投稿者: 分かる (ID:QPJrmjSsIsQ) 投稿日時:2023年 08月 21日 17:36
今、子どもをこちらの学校に通わせていますが、正直、後悔しています。