最終更新:

259
Comment

【1172834】県立千葉と市川

投稿者: 教育ママ?   (ID:rIThEdi/T1k) 投稿日時:2009年 02月 05日 01:00

県立千葉と市川、どちらがよいのでしょうか。
息子は前期市川に合格し、初め第一志望だった千葉よりも市川にいきたいといいはじめました。
どちらの学校にも良い点があり、とても悩んでいます。
伝統でいえば断然千葉高なのでしょうが、市川も最近人気があり、合格実績も上がってはきていると思います。
みなさんの意見としてはどちらがいいのか聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 26 / 33

  1. 【5272915】 投稿者: 在校生父  (ID:6Yg9qMcne32) 投稿日時:2019年 01月 22日 00:07

    遅ればせながら、市川のアピールを一言。

    息子は、市川の高2で、同級の高入生は5科目入試の一期生ですが、息子曰く、高入生は出来るそうです。

    例えば、高2の一学期の全学年生徒が受けた駿台模試の場合、学年上位60人の内、20人ちょっとは高入生が占めた由。また、学年のトップクラスにも、高入生で際立って優秀な人が何人かいるそうです。

  2. 【5274779】 投稿者: ボビー  (ID:63/dRrl7cl2) 投稿日時:2019年 01月 23日 09:38

    大学入試を考えるなら、市川かな。
    県千葉は公立だから受験対策しないからね。

    半数はたいした大学行ってないし。

  3. 【5275016】 投稿者: 大学合格実績  (ID:SU1khmDf7hc) 投稿日時:2019年 01月 23日 12:45

    市学の仕組みについて少し。

    先ずは高1の定期試験、中入と高入では、
    進度と深度が異なるので試験問題が3種類あり、
    難しい順に中入選抜、中入一般、高入となります。

    結果、高入生の方が高い得点が出やすい傾向があり、
    選抜クラスにも入りやすくなっています。

    外部模試
    高入生は学習範囲と出題範囲がリンクするのですが、
    中入生は中学で学習した範囲から出題されることになるので、高入生の結果が良い傾向にあります。

    ここまでは、過去の話しです。

    現在の高2から下は5教科入試、東邦の高校入試の廃止など、
    以前とは異なりレベルが高い中学生が入学していると思っていますので、上記のようになていない可能性も十分にあります。

    加えて、高2には、素晴らしい国語の先生がいますので、
    難関国立文系の合格実績に期待したいと思います。

  4. 【5275077】 投稿者: 夢子  (ID:W0zGkKMVW9s) 投稿日時:2019年 01月 23日 13:30

    秋の高校の説明会のときに市川高校の校長先生が、現在の高1の模試結果の表を見せながら「高入生はほぼ上位、中入生は上位、中位、下位とばらけています。中入生は中だるみの時期ですからちょっと、、(笑)、でもこれから頑張るかと思います。
    中学がある学校ですが、高入生はみなさん優秀です。安心して入学してください。」とおっしゃってましたね。

    小学生向けの中学入試の説明会では、また上手くおっしゃってるんでしょうけどね。

    東邦のように高入の受け入れをやめるより、先生やカリキュラムは大変でも中入生と高入生が切磋琢磨する環境を作っている学校は、教育機関として尊敬できます。5科入試の高入生は、国公立大学の実績をかなり出すのではないかと思います。

  5. 【5275126】 投稿者: 高校から5教科入試って  (ID:t5BzXjLXHeE) 投稿日時:2019年 01月 23日 14:10

    どんな層なんですかね?
    50人の定員に対し450名合格でしたっけ?
    うち、50人が筑駒国立、100人が開成、50人が渋幕、
    100人が都県立、100人が開成残念で早慶附属に
    流れて、残り50人が入学するイメージかなと勝手に推測します。

    開成の受験者数が500人位で合格者が200人だから、
    開成受験者の上位50~80%に位置する学力層を狙っているんですかね。
    あ、女子もいるか…もう少しレベル高いかな?

  6. 【5275508】 投稿者: 小岩人  (ID:lu.1mwZb2kw) 投稿日時:2019年 01月 23日 18:36

    どんな層か私も知りたい。ただ、5教科入試は早慶附属の受験者に遠慮してもらうためと聞いたことがある。どちらも3教科、早慶附属は難関都立の併願も多いけど、自校作成問題は、国数英だけ。理社は共通問題で簡単。市川を受けるために、わざわざ勉強するかどうか。残るは、5教科の難関校。
    国公立志望の国公立受験者プラス開成になるけど、入学者にアンケート取りたいぐらい。女子は国立との併願が多いはず。都立は女子がやや偏差値が低くなるのでどうかな。
    変わらないのは、地理的に当然だけど千葉県内以外は、東京東部の生徒が多いということぐらいか。
    立派な校舎ほど気づかないが、女子は元気でざっくばらんな子が多い。東京からの生徒はね。

  7. 【5279332】 投稿者: 県千葉の  (ID:1GTvhM71xZA) 投稿日時:2019年 01月 25日 23:15

    3大学閥は県庁(森研の前は知事は代々県千葉出身者だった),千葉銀行、千葉大医学部ね。千葉医出身で地元で開業している先生が同窓会長。ただ受験対策はしないので当時皆御茶ノ水の駿台予備校東大コースに通っていた。俺の時代の市川は全くの滑り止めで市川中から開成高校に毎年一人から二人抜けていた。ただ今は受験校として再生されたので何とも言えんが。
    子供の好みでいいんじゃね。

  8. 【5279689】 投稿者: 千葉県民  (ID:jIXVND1yMNU) 投稿日時:2019年 01月 26日 09:09

    千葉県の公立中学生は圧倒的に公立高校を第一希望にする人が多いです。渋幕・市川を受ける人は県千葉・県船・それに続く公立高校を志望している人たちです。公立を第一希望にする人は5教科勉強するので、渋幕・市川の5教科入試に対応できます。渋幕・市川に合格しても、公立に合格したら、そちらに進学します。原則、公立の合格発表後は辞退できません。渋幕・市川の高入生は大部分が公立残念の人たちです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す