最終更新:

574
Comment

【1583087】深刻な事態

投稿者: 鬼笑小太郎   (ID:oE6gtcvRO.s) 投稿日時:2010年 01月 23日 08:03

    志願者 受験者 合格者
2年前 3671  3509  1345
去年  3438  3294  1341
今年  3200  3074  1332


 志願者、受験者がこの3年間で500人近く減ってしまった。一時は4000人越えも取り沙汰されたのに。このままでは来年は志願者3000人割れも懸念される深刻な事態。折角中受界における風物詩となりマスコミネタにもなるメッセ入試も、会場は空きスペースが目だってガラガラ。何より受験料収入が大きく減ってしまう。


 因みに合格者数は殆ど減っていないので中下位層が受験回避しただけ、難易度にそれほど異動は無いことが伺える。学校はこの難局にどう対処するのか。来年度は授業料値上げかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 52 / 72

  1. 【5272956】 投稿者: 在校生父  (ID:6Yg9qMcne32) 投稿日時:2019年 01月 22日 00:49

    どうもこちらの保護者の方々の書き振りと、高2の息子から日頃聞いている話とに、かなりのギャップがある感じを受けるので、一言。

    息子曰く、特に高校に上がると、生徒も次第に大学受験モードになってくるため、実は市川の部活も、かなりのクラブで活動が多少なりとも緩くなる傾向にあるみたいです。

    まず、中学3年生の7月で全員が部活を一旦辞めて、10月に部活に入り直して、今度は高校生と一緒に練習を始めるそうです。

    が、その部活のリセットの際に、部活から足を洗う中学生がかなりおり、また、息子によれば、彼が所属していたある部活の高校生の先輩なども、相当数が高2の秋で部活を辞めていた由。

    更に、息子の属する高2のあるクラスでは、クラスの男子中、部活を現在も続けている生徒は6割程ですが、その部活の多くは、運動部でも練習を適宜休むことが許容されるとのこと。

    他方、同クラスの女子も、部活を続けている生徒は、半数ほどだそうです。ただ、女子の場合は、練習が結構大変なオケとかの音楽系の部活に入っている人が多いみたいですが。

  2. 【5272982】 投稿者: 部活の現状  (ID:81i1/dpxtAE) 投稿日時:2019年 01月 22日 03:21

    在校生父様とほぼ同じなのですが
    中3の娘の話によると
    中3の夏でバレー、サッカー、野球部などは一旦終了し同じ部活を続ける場合、今は仮入部と言う形で高校生の部活に参加しているらしいです。
    しかし中高一緒に活動している部活は、部活によるのかもしれませんが高校生になると部活終了時間も遅くなり責任も重くなって行くので、結構大変です。
    ただ学年を重ねるに従い辞める人も多いようです。
    高3まで続けた先輩達は選抜クラスの人も多く進学先もすばらしく、まさに文武両道で羨ましいばかりですが、娘は成績も平均的でそのような諸先輩とは能力も違うのは本人も自覚しているので、適当な所で辞める事になると思います。
    娘の部活の場合、先生も勉強第一である事は重々承知しておられるので辞めたいのを引き止めたりはしませんし、あとは自分の能力や部活内での責任などと相談して引き際はそれぞれに決めている感じですね
    。凡人の娘は辞めたからといって、空いた時間を全て勉強に費やすとは思えず息抜きと言ってはゲームや漫画三昧になるだけなので、それくらいなら高2夏くらいまでは部活で青春して欲しいなどと思っています。
    ただ日曜日の部活がお休みなる事を切に祈ります。

  3. 【5273036】 投稿者: 鬼笑小太郎  (ID:DH1Ama2tuaU) 投稿日時:2019年 01月 22日 07:13

    理想さんへ
    折角他の方がフォロー頂いたのを、混ぜっ返す様で恐縮なのですが、正直な処、市川の進学実績については、悲観していませんが、ネガティブというか、一体何が起きているんだろう、と思わざるを得ないのですよ。

    ティーチングスタッフのレベルダウンが起きたのか(特に英語)?

    難関国立は2019年挽回すれば、2018年の落ち込みは一過性で、周期的な凸凹と言えますが(渋幕でも起きますよね)、私大は明らかにダウントレンドです。
    早稲田は過去ピーク比4割減、立教は半分。上智に至っては4分の1。慶応明治も減らしている。

    まぁ学校も色々頑張ってるとは思うのですが、共学化して十数年。中々出来なかった東大現役二桁達成して、弛緩したかも知れません。

  4. 【5273042】 投稿者: ふーむ  (ID:6Yg9qMcne32) 投稿日時:2019年 01月 22日 07:24

    皆さんご存知のように、文部省の方針の煽りを受けて、一昨年から、私立の中間一貫校の多くでも、難関私立大への合格者数を相当減らしていますが。

    あるいは、鬼笑小太郎さんの分析では、市学は、他のライバル校に比べて、減り方が顕著に目立つということなのでしょうか?!

  5. 【5273043】 投稿者: 鬼笑小太郎  (ID:DH1Ama2tuaU) 投稿日時:2019年 01月 22日 07:25

    今日は発表ですね。市川熱望組の皆さんが沢山笑顔に成れることを願っています。

    志願者数が、受験者から学校へのメッセージなら、合格者数は来年の受験生に向けたメッセージ。

    最終的には全ての回の総合格者数を見ないといけないのでしょうが、今年は特に波乱要因無いので、前年並みに落ち着くでしょう。

    仮に減ったとしたら?

    去年、東邦と両校受かって市川選んだ人が格段に多かった訳で、市川が千葉私学2番手校の地位を確立したことを意味し、来年の80%合格偏差値が上がります。

    さて、どうなることやら。

  6. 【5273217】 投稿者: 偏差値  (ID:Lg5phWckCfU) 投稿日時:2019年 01月 22日 09:50

    四谷大塚の市川の偏差値は64(1/20)で海城(63)、武蔵より高く、慶応普通、駒場東邦、早稲田、早稲田実業ど並んでいます。進学実績から見ると海城の方が圧倒的に良く、早稲田中と市川に合格したら早稲田中を選択する家庭が多いのではないでしょうか。やはり渋幕と同じで1月受験校は相対的に偏差値が高くなるのでしょうか?

  7. 【5273244】 投稿者: はい  (ID:p015BQkndpA) 投稿日時:2019年 01月 22日 10:07

    >やはり渋幕と同じで1月受験校は相対的に偏差値が高くなるのでしょうか?

     80偏差値は、「その受験回に正規合格できる確率80%」というだけで、その他の意味はありません。
     1月は高くなるかといえばそういう解釈もできます。
     市川の方が海城より80偏差値が高いからといって、「進学者偏差値」が高いとは限らず、まして大学合格実績を担保したものではありません。

  8. 【5273245】 投稿者: 当然ですよ  (ID:pO32fWh9jnM) 投稿日時:2019年 01月 22日 10:08

    1月練習校なので、当然ながら偏差値は高く出ますが
    辞退率も高いので、進学者偏差値もっとずっと低いです。
    それは語るまでもなく中学受験では常識的な事だと思いますが
    まだ低学年のお母様でしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す