最終更新:

574
Comment

【1583087】深刻な事態

投稿者: 鬼笑小太郎   (ID:oE6gtcvRO.s) 投稿日時:2010年 01月 23日 08:03

    志願者 受験者 合格者
2年前 3671  3509  1345
去年  3438  3294  1341
今年  3200  3074  1332


 志願者、受験者がこの3年間で500人近く減ってしまった。一時は4000人越えも取り沙汰されたのに。このままでは来年は志願者3000人割れも懸念される深刻な事態。折角中受界における風物詩となりマスコミネタにもなるメッセ入試も、会場は空きスペースが目だってガラガラ。何より受験料収入が大きく減ってしまう。


 因みに合格者数は殆ど減っていないので中下位層が受験回避しただけ、難易度にそれほど異動は無いことが伺える。学校はこの難局にどう対処するのか。来年度は授業料値上げかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 22 / 72

  1. 【3326237】 投稿者: 伝統  (ID:KeSIzu2zYBU) 投稿日時:2014年 03月 15日 20:58

    二番手校って。。。相当条件を絞ればなるのでしょうか。
    もっと上位でも10番手台くらいって思ってるところ沢山あるのに。

    いらない伝統とプライドがじゃまするんですね。

  2. 【3326493】 投稿者: 日本語  (ID:GO6bhM9fn66) 投稿日時:2014年 03月 15日 23:58

    二番手って、ここでは先頭集団の次のグループって意味では?

  3. 【3326995】 投稿者: 千葉ウォッチャー   (ID:3KYqJb/5GYY) 投稿日時:2014年 03月 16日 10:57

    伝統さんへ
    >もっと上位でも10番手台くらいって思ってるところ沢山あるのに。


     文意が今一つ分からないのですが、千葉ではダントツのトップが渋幕。二番手が東邦と市川、四番目が秀英、ということです。あくまで千葉の話。私学が少ない上、上位4校いずれも共学無宗教で、併設大学は無いかあっても今一ということで、際立った差が無いため、畢竟入口の偏差値、出口の大学合格実績に注目が集まってしまいます。「伝統」とか「プライド」というような話ではないです。


     

  4. 【3326997】 投稿者: 千葉  (ID:3KYqJb/5GYY) 投稿日時:2014年 03月 16日 10:58

    鼻息さんへ
    >過度の学校ワッショイ感が、いかにも二番手校らしく・・・


     トップの渋幕も今でこそ落ち着いた書き込みが多いですが、チョイと前までは保護者のワッショイ感というか学校ヨイショが多かったです。まだ市川の今の書き込みなんて大人しい方です。別に良いじゃないですか。頑張った生徒達とそれを支えた学校への好意的な書き込み、あげつらって揶揄する方が野暮というか拗ねているとうか。

  5. 【3326999】 投稿者: 千葉ウォッチャー    (ID:3KYqJb/5GYY) 投稿日時:2014年 03月 16日 11:00

    【3326997】は私の書き込みです。HNが尻切れました。

  6. 【3327082】 投稿者: 保護者A  (ID:lBeHVfPwVew) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:18

    そうですか?
    私も数多くいる保護者の一人に過ぎませんが、あまり持ち上げすぎるのもなぁと感じますよ。

    学校自体はとてもいい所だと思っていますし感謝もしてますし、誇りも持っていますが、特に一橋東工の人数が抜き出ているから渋幕さんと肩を並べられるみたいな感じは??です。

    実際、中受の時に一番手校の渋幕と二番手校の市川東邦(千葉県内に限っての表現です。)の間にとてつもなく高い壁があったことを嫌というほど体感しました。

    なので、東大と一橋東工の間にある壁がどんなに高い壁なのかは容易に想像できます。

    どなたかが書かれていましたが、渋幕のあの実績の陰には一橋東工に落とさずに東大にチャレンジした数多くのチャレンジャーがいるはずです。
    一橋東工に落としていたらきっと受かってた子達が多数でしょう。

    なので、市川自体の良いところをたくさん語るのはいいですし、私自身もここで学校の様子を改めて知ることができて有り難いですが、実績の比較をして肩を並べたみたいな書き込みは、きっと外部の方々から見たら痛々しい感じにうつるのではないかと思ってしまいます。

    比較をしなければそんな風には思われないのに、比較をするからこそ余計に二番手ということが浮き出てしまうその感じが、あまり好ましくないなと。

    保護者の端くれのちっぽけな意見ですので、スルーされても結構です。

  7. 【3327116】 投稿者: 千葉ウォッチャー     (ID:3KYqJb/5GYY) 投稿日時:2014年 03月 16日 12:55

    日本語さんへ
    >ここでは先頭集団の次のグループ


     渋幕など東大上位校を追いかける存在ということでしょうね。


     ただ・・・・


    春一番さんへ
    >もう少ししたら、渋幕と並ぶ日がきますかね?
    たんぽぽさんへ
    >東大、京大でも抜く日は近いかも知れないですね。



     大きく出ましたね~~。渋幕を追いかけしかも追いつくことを目指すとは。でも不可能でしょう、殆ど。絶対無いとはいいませんが。
     渋幕に東大で追いつこうとしたら、東大合格に相応しい学力のある生徒を渋幕並みに揃えないといけません。


     でも弾が無いのですよ。


     いわゆる「出来る」お子さんは、中受段階でまず渋幕や開成、桜蔭に行きますから。残った中受生を東邦と争い、市川を選んでくれた子を大事に育てなければいけません。結局東大現役二桁をぶちあげてから実現まで10年掛かったでしょう。とても時間のかかることなのです。
     それと、今年旧帝や筑波が落ち込んでいますでしょう。東大や一橋、千葉医で上に抜けた分を成績が下の生徒から補給できていないことを如実に示しています。


     確かに、過去二番手以下から上位グループに入った学校はあります。


     聖光、駒東、豊島岡そして渋幕。


     いすれも色々な経営努力を重ねて着実に東大合格を積み上げてきました。それこそ10年20年かけて。
    ただそれだけじゃ駄目なんです。追いかける相手が無為無策でずっこける、或いは少なくとも現状維持でないといけない。人口流入といった外部環境の追い風も必要です。


     聖光を例に考えて見ます。


     聖光は、緩い志願条件の帰国子女入試(1月)と2/4第2回入試を行い、開成・麻布・栄光等で残念のお子さんの受け皿になりました。勿論、ティーチングスタッフがさまざまな取組を行い学力向上につなげ、東大を中心に合格実績を積み上げました。しかも、校長がそれを外部に積極的に発信し、予備校要らず、面倒見の良い学校という印象を与えました。


     そこに外部環境が重なります。高入生を中心に東大3桁を達成した桐蔭が、経営者後退で弛緩しずっこけたのです。
     加えて田園都市線や横浜市営地下鉄の延伸で、横浜のチベットと言われるほどクソ田舎だった横浜市西部の丘陵地帯が便利になり高所得層が移り住みました。こういう家庭は教育費をかけられるし、親の学歴自体が高いから、子供も聡い子が多いです。
     処が神奈川県教委は、内申書やアチーブメントテスト重視の高校入試で、学力試験軽視だったから、こういうご家庭からすると、横浜市№1の翠嵐高校に行けるかどうか心配。それなら中学受験、ということになります。


     そしてもう一つ。ちょっと古い話ですが神奈川県公立の雄、湘南高校のずっこけと栄光の無策。湘南高校への優秀な生徒の供給源だった横国附中鎌倉について、生徒が優秀と言うことで、他の公立中より内申で優遇しました。そうしないと優秀な生徒が集まる横国附中の子が不利になるから当然の措置なのですが、これが特定の学校を優遇すると問題視され、40年前止めざるを得なくなりました。
     湘南ルートを閉ざされ、併設高校を持たない鎌倉中は失速、湘南高校も供給源を閉ざされずっこけ。この時、神奈川私学の雄、栄光が定員を増やしこの受け皿になっていたら、今頃東大3桁常連校になっていたのにそれをせず。これが後に、聖光に付け入る隙となりました。


     つまり、聖光の経営努力もさることながら、外部要因が無ければ今のような高い実績は挙げられなかったでしょう。


     同様に、駒東の躍進も武蔵のずっこけ(あの入試が不確実性を嫌う受験生には不人気です)とか、巣鴨・海城の退潮と無縁ではないでしょう。



     豊島岡はどうでしょう。


     複数日程で桜蔭他女子御三家の残念組の受け皿になると共に、女子の社会進出の流れの中、東大にも女子が積極的に行き始めるという外部環境も重なり着実に東大合格を増やしていきました。東大の男女比率から見れば伸び代はまだあります。
     更に、副都心線や湘南新宿ライナーの開通で埼玉・神奈川から池袋への動線が格段に良くなった、と言う事情があります。このため豊島岡は更に躍進する可能性があります。



     そして渋幕。


     バブル以降の地価高騰で神奈川から千葉に人口流入がシフトし、教育熱心で給与水準の高い家庭が増えてきたのに、東邦、市川は無為無策で進学実績が今一つ。県千葉や県船も進路指導は余り熱心ではなく浪人比率が高いし、やはり内申重視の入試は不安(後に特色化選抜が出来て一応県教委は対策を実施しました。但し、最近廃止しましたが)。


     そこに渋幕が、少しづつ東大合格を増やし注目を浴びました。
     しかもトップを中心に積極的に情報発信を行いましたし、校舎も採光重視のすばらしいものを用意しました(公立高校の校舎みたい秀英と比べればその差は歴然)。
     こうして県千葉進学層や東邦市川で渋々我慢させられたり、東京に進学させていた層を取り込みました。共学志望の子にもアピールしています。


     翻って、市川。


     永い眠りから覚め、新校舎、共学化、進学重視の教育編成とその方針の積極的なアピール。広報に注力した聖光や渋幕、進学重視の女子を取り込んだ豊島岡などが行ったことは大概取り入れているのです。よく研究していると思います。だからここへ来て漸く伸びて来たとも言えます。


     でも、人口流入は止まり都心回帰で優秀な子の供給増は期待できません。学校は駅からバス便で中々東京から進学者を増やすには限界があるといった事情。
     おまけに県教委は県千葉に附中を作るくらい積極的に戦いを挑んできているし、渋幕はというと、今の実績に安住するどころか海外の学校進学まで推進し、とてもずっこけそうにないです。


     これでは取り込めるのは、せいぜい東邦に回った分だけでしょう。


     仕方が無いから、今後も地道に数を積み上げ、先輩の実績を見て後輩が「自分も行ける」と思い東大その他の難関国立にチャンレジする人を増やすしかないです。まあ、東大だけでなく難関国立や早慶を伸ばすことで、千葉№2の地位を磐石にしていれば、その内良いこともあるでしょう。

  8. 【3329583】 投稿者: コピーキャット  (ID:jZp9/xgRTls) 投稿日時:2014年 03月 18日 08:40

    ここは自校教育に確固たる信念がない。
    渋幕に追いつくなんて現状認識力が欠如しているから出て来る言葉ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す