最終更新:

574
Comment

【1583087】深刻な事態

投稿者: 鬼笑小太郎   (ID:oE6gtcvRO.s) 投稿日時:2010年 01月 23日 08:03

    志願者 受験者 合格者
2年前 3671  3509  1345
去年  3438  3294  1341
今年  3200  3074  1332


 志願者、受験者がこの3年間で500人近く減ってしまった。一時は4000人越えも取り沙汰されたのに。このままでは来年は志願者3000人割れも懸念される深刻な事態。折角中受界における風物詩となりマスコミネタにもなるメッセ入試も、会場は空きスペースが目だってガラガラ。何より受験料収入が大きく減ってしまう。


 因みに合格者数は殆ど減っていないので中下位層が受験回避しただけ、難易度にそれほど異動は無いことが伺える。学校はこの難局にどう対処するのか。来年度は授業料値上げかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 26 / 72

  1. 【3667545】 投稿者: 面白い  (ID:QN/XcPS17K2) 投稿日時:2015年 02月 14日 20:37

    渋幕と市川、進学率(進学者/合格者)が25%で一緒とは。この辺りが1月校の上限なのかね。


     処で、渋幕と市川って大学実績みると、東大と国医を除くと、東工大・一橋・旧帝、早慶上智では殆ど拮抗してる。入ったときは間違いなく渋幕の方が上なのに。良いか悪いか一概に言えないけど、進学指導と言う点では市川の方が手厚いかもね。

  2. 【3667635】 投稿者: それは変!  (ID:/SDpeNsp/0M) 投稿日時:2015年 02月 14日 22:20

    上位層の東大と国立医を除いて比較するのはさすがに変ですよ。
    それでは開成・桜蔭より早慶に入る率が高い学校いっぱいあるけど、そんな結論にはならないですよね。
    冷静な分析を、、、

  3. 【3667822】 投稿者: 面白い  (ID:QfdY6PCJYPs) 投稿日時:2015年 02月 15日 06:36

    >上位層の東大と国立医を除いて比較するのはさすがに変ですよ。


     確かに表面的に比較したらおかしいと思うかもしれないけど、入学時の生徒の学力は明らかに差があるのは事実。2つに受かって市川選択する人はまず居ない。特にとびきり地頭のいい子は東京の御三家や渋幕に行く。だから東大と国医は渋幕が圧勝。処が、その下のラインとなると2つに遜色ない。


     これをどう考えるか。渋幕のスローガンは「自調自考」。市川は「よくみれば精神」。ここから透けて見えるのは、市川は手取り足取りだけど、渋幕はまずは自分ありき。こけてすぐ起しに行くのが市川、自分で起き上がるのを見守るのは渋幕。


     だから出来る子に市川は邪魔臭い。実際、市川の国選には学校の出す課題をうざいと思ってばっくれるのが居る。一方、渋幕では出来なくてもやる気があれば助けるけど、やる気がなければ放っておかれる。勉強放棄してプラプラしているのいくらでも居る。


     勿論、子供の自立にとって市川のスタンスが良いか悪いか一概に言えない。けど、私立中学受験の大きな一つの狙いは大学進学。就活で学力フィルターがあるのは半ば公然の事実。仮に自立してても日塔駒専以下だとESを見てもくれない。


     そう考えると、渋幕受かった、万歳!!とばかりに入学しても、学校には地頭のいい子がたっぷり居る中、ドロップアウトして、こんなはずでは、と臍を噛むケースも無きにしも非ず。
     

  4. 【3667858】 投稿者: なずなファン  (ID:5B2/JKXL82Y) 投稿日時:2015年 02月 15日 08:14

    進学実績は同偏差値帯の東京男子校をベンチマークにすべきと思います。
    渋幕や東京御三家クラスの残念組もたくさんいるわけで、東大、国医も含めた進学実績で勝負してもらわないと。

    千葉進学者は、共学で伸び伸びと青春を謳歌し進学はそこそこでという考えの家庭も多いですが、入学時の偏差値では負けていない巣鴨、芝、城北レベル以上を目指さないと渋幕、御三家残念組を取りこぼし、上位陣の厚みが増えていかないと思います。

    この先、自然と進学実績は伸びるとは思いますが、人気が続いているうちに危機感をもって上位1割は東大、国医にといった状況を早く作り出すことが必要かと思います。

  5. 【3669320】 投稿者: 千葉ウォッチャー    (ID:Ghe1pc2G0tA) 投稿日時:2015年 02月 16日 17:25

    なずなファン さんへ
    >進学実績は同偏差値帯の東京男子校をベンチマークにすべきと思います。


     学校側も本音はそうでしょう。でも、渋幕の壁は厚く東大、国医が狙えるような優秀なお子さんはまず来ません。先ずはしっかり単独で二番手校としての地位を確保することです。


     渋幕だって、東大で県千葉を凌駕し千葉県№1の地位を確立したのはつい最近。開校当初から進学重視に真摯に取組んで成果が出るのに20年位はかかってます。しかも、県千葉を中心とする公立や既存私学が、現状維持に甘んじ惰眠を貪っていたという条件が重なってのこと。市川が共学化して10年一寸。まだまだですよ。


     更にに今は、渋幕がトップ校になった時とは全然環境が違います。


     渋幕は未だに成長中。県千葉も附中作って中学段階から優秀な生徒を確保し、東葛もそれに続こうとしています。県船も校長代わって進学重視に舵を切り東大を中心に成果を出しています。東邦も高入廃止など色々試み、秀英も合格実績を伸ばしています。
     
     
     だから地道に二番手校で成果を挙げていくしかないのです。渋幕より市川の方が進路指導に優れているとは簡単にはいえません。でも、東大以外で渋幕に肉薄している現状は、二番手校としてはよく頑張っている方だと思います。

  6. 【3670614】 投稿者: なずなファン  (ID:FJJZFdNTQtU) 投稿日時:2015年 02月 17日 23:16

    千葉ウォッチャー様

    いつも的確なレス読ませてもらっています。ご意見、もっともですね。

    書きっぱなしもなんなんで、2014年の大学進学実績を分析してみました。

    市川レベルの学校で満足できる大学進学先の最大公約数は旧帝大、一工、国医あるいは現役早慶あたりだと思いますので、これらの大学へ進学した人数を卒業生数で割った進学率を出してみました。

    市川は36%。入口偏差値が大きく上回る渋幕は53%、県千葉は41%、入口偏差値同レベル東邦は25%です。

    これだけみるとまずまず健闘しているのではないかと思いますが、東京男子校で市川と入口同レベルの芝は45%もあります。

    千葉の中では市川は面倒見が良いと言われていますが、芝温泉と言われる 芝よりぬるま湯なのかもしれません。

    もちろん、学校選びは進学実績だけではありません。共学で伸び伸びとした学校生活も魅力ではありますが、両立を目指してこそ都内志向の受験生にも受け入れられると思います。

    まずは、県千葉並の40%超えを望みたいところです。

  7. 【3670684】 投稿者: 千葉  (ID:KLLAjiZNqsk) 投稿日時:2015年 02月 18日 01:33

    >なずなファン 様

    市川は千葉なので、旧帝大のほかに千葉大、筑波大などが東京の学校と比較して多くを占めています。

    また、渋幕などは私立医学部が20%程度を占めているので、理系の市川も同じ傾向でしょう。

    地域性も含めて考えるとそんなに悲観することもないのでは?

  8. 【3670985】 投稿者: う~ん  (ID:Y1GxmzkYHeg) 投稿日時:2015年 02月 18日 11:21

    気持ちは理解できなくも無いけど、
    男子校と共学校を同じ土俵で考えるの無理があると思いますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す