最終更新:

574
Comment

【1583087】深刻な事態

投稿者: 鬼笑小太郎   (ID:oE6gtcvRO.s) 投稿日時:2010年 01月 23日 08:03

    志願者 受験者 合格者
2年前 3671  3509  1345
去年  3438  3294  1341
今年  3200  3074  1332


 志願者、受験者がこの3年間で500人近く減ってしまった。一時は4000人越えも取り沙汰されたのに。このままでは来年は志願者3000人割れも懸念される深刻な事態。折角中受界における風物詩となりマスコミネタにもなるメッセ入試も、会場は空きスペースが目だってガラガラ。何より受験料収入が大きく減ってしまう。


 因みに合格者数は殆ど減っていないので中下位層が受験回避しただけ、難易度にそれほど異動は無いことが伺える。学校はこの難局にどう対処するのか。来年度は授業料値上げかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 27 / 72

  1. 【3671054】 投稿者: 入り口偏差値と大学進学実績  (ID:IpJQ2p1bQfk) 投稿日時:2015年 02月 18日 12:27

    >市川は36%。入口偏差値が大きく上回る渋幕は53%、県千葉は41%、入口偏差値同レベル東邦は25%です。


    なずなファン様の分析を見ると、Y偏差値では、入り口では渋幕と市川は7く
    らい離れていて、大学進学実績もそれなりに差があるんだなと思いました。


    でも市川と江戸取も、入り口偏差値が6くらい離れていても、江戸取は、旧帝
    大、一工、国医、現役早慶あたりを目指すなら、市川と同じ上位36%位に入
    っていれば、行けそうな実績に見えます。


    でも偏差値やネームバリュー、プライドとして江戸取ではなく、市川、東邦へ
    行く方が殆どなんですけどね。

  2. 【3671243】 投稿者: う~ん  (ID:Y1GxmzkYHeg) 投稿日時:2015年 02月 18日 16:17

    少なくとも総武線沿線の受験生はお試し受験はするかもしれませんが、
    プライドというよりも立地条件で除外する人が多いと思います。
    立地条件という観点で裏を返せば、茨城県の取手以北で都内通学が困難な家庭が志望する学校でもありますので、毎年一定数の「御三家レベル」の生徒が入学しているようですね。
    彼らが進学実績を牽引していると思われます。                                                  
    千葉ウォッチャーさんが仰るように、千葉県2番手の地位を確立させ、更なる上を目指すというのが今の市川に相応しいと思います。

  3. 【3671300】 投稿者: なずなファン  (ID:CQZ4a0d9BLo) 投稿日時:2015年 02月 18日 17:24

    千葉様

    なるほど、地域性確かにありますね。

    旧帝大、一工、国医、現役早慶に市川パンフレット上で抜粋されているその他国立大学(筑波、千葉、お茶の水、外語、学芸、農工、横浜、国際教養、海洋、広島、医学部重複控除)の現役合格者を加えて同様の率を出してみました。
    パンフレットに抜粋記載している大学は市川が外部にPRしたいKPIとなっている大学ですので、そのまま利用してみました。

    市川50%、渋幕63%、県千葉53%、東邦32%、芝56%となりました。

    市川に入学後真ん中あたりにいればこのあたりに進学できるのでまぁ悪くはないといったところでしょうか。

  4. 【3671304】 投稿者: なずなファン  (ID:CQZ4a0d9BLo) 投稿日時:2015年 02月 18日 17:28

    >うーん様

    確かに共学と男子校を単純に比べるのはフェアではないですね。

    渋渋で旧帝大、一工、国医、現役早慶進学率を算出したところ、47%でした。

    入口偏差値が3違う芝とあまり変わらないので、共学の進学実績は男子校に比べ不利と言えますね。



    >入り口偏差値と大学進学実績様

    江戸取の旧帝大、一工、国医、現役早慶進学率を算出したところ20%でした。

    入り口偏差値差を考えれば、まずまずの進学実績と思います。上位陣は御三家レベルの方がいる証左だと思います。


    念のためですが、早慶は重複合格が多いため合格者数ではなく現役進学者数で集計しています。
    また、入り口偏差値も合格者偏差値ではなく、入学者偏差値で考えています。

    参考までに、渋幕と市川、東邦、芝との入り口偏差値差は6-7、市川と江戸取の入り口偏差値差は3です。

  5. 【3674157】 投稿者: 入り口偏差値と大学進学実績  (ID:IpJQ2p1bQfk) 投稿日時:2015年 02月 21日 22:06

    なずなファン様


    >入り口偏差値も合格者偏差値ではなく、入学者偏差値で考えています。
    >市川と江戸取の入り口偏差値差は3です。


    市川と江戸取って、それほど離れていないのですね。
    市川への入学者偏差値は、思ったより高くないのでしょうか?
    それとも江戸取への入学者偏差値が、市川偏差値寄りに高くなっている?


    具体的には、市川、東邦、江戸取の入学者偏差値って、最近はどのくらいなの
    ですか?
    江戸取は、2、3回目入試の偏差値が、1回目入試より下がるので・・・。

  6. 【3674263】 投稿者: なずなファン  (ID:bWFe6Q9yi4I) 投稿日時:2015年 02月 21日 23:38

    入り口偏差値と大学進学実績様

    私が書き込んだ市川と江戸取の入り口偏差値差というのは昨年の卒業生の中学入学年度である2008年当時のものです。渋幕が62-63、市川、東邦、芝が56-57、江戸取が53-54程度です。

    当時は四谷大塚で合格者偏差値だけでなく進学者偏差値も掲載していましたが、今は掲載しなくなってしまいましたので残念ながら最新の状況は分かりません。
    6年経過していますので、変化しているでしょうね。

    80%偏差値、50%偏差値、定員に対する合格者数(蹴られ率)などの推移から想像するしかありません。

    答えになっていますでしょうか。

  7. 【3674419】 投稿者: 千葉ウォッチャー    (ID:603XITN3oco) 投稿日時:2015年 02月 22日 08:05

    なずなファンさん へ
    >市川に入学後真ん中あたりにいればこのあたりに進学できるのでまぁ悪くはないといったところでしょうか。


     そう思います。実際、国立について言えば、地元千葉大は理系を中心に充実しているし、東京の国立は外語、農工、電通、海洋など専門性が高く総じて就職も良いですから、市学に通わせる親からすれば御の字でしょう。


     あと私学なら上智、理科大。それと明立と中央の法、青学の国際系学部なら、落ち着いていられるのではないでしょうか。大体、市学は成績を小まめに保護者に返してくれるし、高三になると模試の結果も沢山来るので、親としても見当違いな高望みはしません。ただ、日東駒専(特に日大)辺りだと内進組で千葉日、外進組で日習がチラついて、溜息になってしまうのが正直な処だと思います。



    >確かに共学と男子校を単純に比べるのはフェアではないですね。


     難しいですね。確かに難関国立になると男子校優位ですが、お茶女や、外大・学芸のように女子に人気の大学もありますので。
     それに私学までいれると、英語や国語に相対的に強い女子の力も侮れません。だから、私学まで入れるなずなファンさんの指標なら、アンフェアと言う程でも無いと思います。難関国立、とりわけ東工一京や、下宿を伴う地方旧帝なら、う~んさんの仰られる通り、男子校優位でしょうね。

  8. 【3674802】 投稿者: 改めて考えると  (ID:i.r6QhAgo9k) 投稿日時:2015年 02月 22日 16:54

    深刻な事態というテーマを
    改めて考えると
    来年以降、
    市川上位層になりうる生徒を、
    東葛中に20~30人ごっそりもっていかれる
    という懸念でしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す