最終更新:

28
Comment

【3663746】教えて下さい

投稿者: 市川中在校生母   (ID:8yiK3Bv3cPo) 投稿日時:2015年 02月 10日 21:36

まだまだ先なのですが、高2から各々進路毎にに分かれる思うのですが、
それは成績順なのですか?
それとも本人の希望が尊重されるのでしょうか。
もし成績が絡むとしたら、それはいつ頃学校側からお話があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3665028】 投稿者: 3~4年前ですが  (ID:m/f6boqw2p.) 投稿日時:2015年 02月 12日 01:02

    少し古い話なので、ご参考としてください。

    高2では、理系選抜、理系一般、文系選抜、文系一般の4つだったと思います。
    文理ともに選抜クラスは、1クラスで、希望者の中から成績順で決まります。

    学校からの説明は高校入学後の保護者会で説明し、2学期に本人の意思を確認する書類が配られます。

    デメリットについて学校の説明では、『指定校推薦が利用できません。』ぐらいしか覚えていませんが、
    実際に選抜クラスになると、学業成績の評価が悪くなるので、学業成績を提出するAO入試、海外進学ではマイナスになってしまいます。

    選抜クラスになると学業成績が悪くなるということを説明します。
    選抜クラスになると、一部の教科で定期考査の問題が一般クラスよりも難しくなるので、得点が低くなります。
    問題の難度に関係なく、得点だけで学年順位が決まり、得点プラス平常点で評定が決まる仕組みです。

    そのため、河合や駿台の模試で成績優秀者に名前が掲載される生徒でも、
    定期考査では一般クラスの生徒より低い学年順位や教科の評定になります。

    例えば、一般クラス平均90点の問題で得点が80点で評定8、選抜クラス平均60点の問題で得点が70点で評定7。(平常点が同じと仮定)
    上記のように選抜クラスの上位者でも一般クラスの平均以下の生徒に負ける場合があるということです。

    余談ですが、内進生が選抜クラスに入るためには。
    高1の定期考査では、内進生と高入生で学習進度と深度が異なるため、内進生は高い難度の問題で高入生より高い得点を取る必要があります。
    また、高1の模試を受けるので、内進生は1年前に学習した内容を忘れている場合があり復習が必要です。

    それでは、頑張ってください。

  2. 【3665123】 投稿者: 高2の親  (ID:SWjQFG92sls) 投稿日時:2015年 02月 12日 08:24

    高1は、内進生を対象に、選抜クラス希望者を成績順で、2クラス設定しています。
    中3初めくらいに、選抜クラスへの案内が配布されました。

    高2では、上の方のレスにもありましたように、文系理系に分かれ、それぞれに選抜クラスが
    設定されています。これも、高1の時に、改めて選抜クラスの案内がきていました。
    うちは選抜クラスには程遠い成績なので、詳しくありません。
    知り合いの話だと、高1で選抜に入れても、その年の成績が及ばなかったり、
    勉強の大変さに自分から退いたりして、2年目は一般クラスに移る生徒もいるようです。

    高2の一般クラスは、文系理系と分かれいて、例えば、
    同じ文系でも芸術系の選択科目(美術、書道、音楽?)の選び方で、クラス分けをしています。
    一般クラスに順位がつけられてるわけではありません。

    高3は、さらに国公立、私大、社会や理科の選択科目の組み合わせなどで、
    細分化されるようですね。

  3. 【3665180】 投稿者: 市川中在校生母  (ID:funsjK7vAPg) 投稿日時:2015年 02月 12日 09:16

    3~4年前ですが様
    高2の親様
    詳しく教えていただいてありがとうございます。

    <高1は、内進生を対象に、選抜クラス希望者を成績順で、2クラス設定しています。中3初めくらいに、選抜クラスへの案内が配布されました。>

    とのことですが、では高校2年生からではなく、高校1年生からすでに
    選抜クラスができる、ということでしょうか?
    2クラス、ということは理系文系合計で上位70人くらいでしょうか?

    教えていただけるとうれしいです。

  4. 【3665349】 投稿者: 高2の親  (ID:t3qEhAclejU) 投稿日時:2015年 02月 12日 12:54

    市川中在校生母様、

    高1では、文系理系には分かれません。
    選抜クラスは、単純に2クラス分の人数が選ばれる…ということです。
    その2クラスに、どんな方法で選抜生徒を振り分けるのかは、定かではありません。

    具体的な人数は憶えていないのですが、うちの子が在籍していた普通のクラスで
    41名だったので、選抜クラスも一クラスは40名程度ではないでしょうか。

    高1でも合唱祭があったのですが、その時に気づいたのが、
    選抜クラスの男女比が、半分半分だったこと。
    だから、合唱のバランスも良かったです。
    その他のクラスは、中学同様に女子の方が少なかったです。

    改めて、中学受験の時に、小人数の狭き門を勝ち残ってきた女子の力に
    脱帽しました。

    時代の流れで、学校側の動きも変化する場合があるので、
    あと数年後に、同じ方法かどうかはわかりません。
    過去に中3で選抜クラスという時代もありませんでしたっけ?(間違ってたらごめんなさい)

    もし選抜クラスを目指すのであれば、学校のいかなる対応にも対処できるように
    普段から上位を意識した勉強に心がけたほうがいいと思います。

    成績いまいちの子の親が、アドバイスするのもお恥ずかしいのですが。

  5. 【3665355】 投稿者: 各学年団の方針次第  (ID:N4cUtMOk/d.) 投稿日時:2015年 02月 12日 13:01

    なので、選抜クラスなどの実施や予定などは、
    直接、主任先生や担任の先生に尋ねた方が早いと思います。

  6. 【3665463】 投稿者: 市川中在校生母  (ID:funsjK7vAPg) 投稿日時:2015年 02月 12日 14:54

    高2の親様
    各学年団の方針次第様

    ありがとうございます。
    実はまだ現在中一で、部活中心の生活で勉強の時間はほとんど取れていません。
    本人に成績に対する危機感はまったくなく、勉強は大丈夫?、と聞くと「う~ん、まぁまぁ・・・いや、どうかなぁ?」とのらりくらりしています。
    学年順位は毎回何とか張り出しに載っているレベルですが、この先はどんどん難しくなるかと思います。
    担任の先生は「今からガリガリ勉強しなくても大丈夫♪」とおっしゃっていて、
    親としては悩ましいところだったので・・・。

    あと一年「選抜クラスがある(らしい)」ことは匂わせながら(勝気な娘なので、常に順位は気にしています)本人の様子を見つつ先生に聞いてみようと思います。

    小学校の時は理系かと思っていたのですが(平常はα2ですが、授業点で理科と算数ではα1に上がっていました。S塾出身です)今は本人は「分からん」とのこと。
    5年後は全く分かりませんね・・・。

    いろいろありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

  7. 【3665570】 投稿者: きぼう  (ID:6Kny.2AZ4tc) 投稿日時:2015年 02月 12日 17:04

    市川中在校生母 様

    中1の保護者様とのことで、新しい新の市川についてお聞きできそうなので、書き込みさせていただきます。

    「部活に熱心で、勉強をしない」とのお悩みのようですが、学校からの宿題はやっていて、自主的な学習が
    少ないということでしょうか?宿題事体、ほとんどでないのでしょうか?

    あるいは、宿題としての課題は少ないけれども、定期的に小テストなどを実施されていて、その小テストの勉強をすれば、
    ある程度、勉強量としては最低限確保されるのでしょうか?

    一般的に、優秀な学校ほど、宿題などの課題が出ない場合が多く、学習面は自主性に任される傾向にありますが、
    市川の場合はいかがでしょうか?
    近年、すさまじい難化で、十分難関校の仲間入りだと思うので、もしかすると、自主性の強い学校に変貌しているのかと
    思ったりはするのですが?
    本当に自主性の要求される学校は、宿題も小テストもなしと聞いて言いますので、市川のそのあたりを教えていただけると
    ありがたいです。

    実は、兄弟二人私立に行っております。市川より、偏差値的には低い学校です。
    片方は、宿題はそれほど多くありませんが、小テストなどが頻繁にあるので、小テストの勉強をすることにより、
    最低限の学習は確保される感じ。
    もう片方は、宿題は多量に出ますが、小テストはほとんどなく、年5回の定期テストのみです。

    兄弟どちらの学校もよさがあり、いい学校なのですが、末っ子(女の子)は兄弟より少しできがいい感じがあるので、
    ちょっと高望みの市川も親子で憧れている状況です。
    ただ、兄弟の学校は、いずれも学校から学習に関する束縛がそれなりにあるため、親としては安心です。
    ですので、あまり自主性の強い学校だと、優秀でも親の私が不安になりそうですので、
    市川の実態を知らせていただきたいと思って、こちらに書き込みいたしました。

    しかし、お勉強されないとされながら、名前に載るぐらいの優秀なお子様、勉強しなくても問題なさそうですけどね(笑)。

    ヴァイオリンを幼少から続けているため、市川のオーケストラ部は本当に憧れの的です。
    近々、まずは演奏会から聞いてみたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す