- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 頑張れ受験生 (ID:9N42ZLdyJsw) 投稿日時:2015年 10月 23日 06:30
市川中の過去問を解いていますが、合格最低点に4教科合計で50点以上足りません。
模試などでは合格可能性は50%なんですが、過去問となると全然届きません。
親子共々市川中が第一希望なのですが、このままだとチャレンジ校となってしまいそうです。
あと3ヶ月、どういう追い込みをすれば良いとか、このテキストがおすすめなど、どんなことでも良いので教えていただけると助かります。
ちなみに社会・算数にはそこそこ強く、国語・理科は弱いです。
よろしくお願いします。
-
【7083822】 投稿者: 1.5志望 (ID:/xre1OKLZPU) 投稿日時:2023年 01月 24日 11:04
こちらも保護者ですが、保護者会で第一希望者が実は多くて驚きましたよ
都内からの生徒も増えたと言え3割で、3分の2以上は千葉県民
千葉県民からみて、市川よりも明らかに志望度が高そうな学校って、
開成、麻布、桜蔭、女子学院、早慶附属位では?
記念受験とは言わずとも、市川受かったし一応チャレンジして受けとくか的な家庭も多い気がします
駒東や海城なんかも難易度や出口的には上でしょうけど、千葉方面からだと遠いし、市川の施設の良さとか考えると市川選択の家庭が多い気がします
芝、本郷、広尾、鴎友、吉祥とかだと、進学実績とかも場合によっては市川の方が良い可能性あるし、やはり通学時間かける必要性を感じるか否かによります
本心は渋幕第一志望が多いかもですが、都内御三家と変わらない渋幕は高嶺過ぎて実質的には市川が第一志望みたいな人が多いと思いますよ -
【7083917】 投稿者: You are the hero. (ID:0W0oj3tlA/g) 投稿日時:2023年 01月 24日 12:25
子どもの話では、クラスの約半分が東京御三家残念組、残りの約半分が渋幕残念組、2、3人がレアな市学第一志望だそうです。御三家渋幕に対する親と子の位置付けが、ほぼ特攻か第一志望かと違うんでしょうね(苦笑)
でも、学校楽しいー市学にして良かったーと毎日通っています。
今年ご縁があった方々も無かった方々も、良い中学校生活が送れますよう。 -
【7083980】 投稿者: 男子の母 (ID:sVrRTVrpHI.) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:00
我が息子も東京御三家残念の第2志望で入学しました。
中1の時はクラスで同じ御三家の学校を受けた子と気が合うらしく、やっぱり御三家残念組は結構いるなーと感じたみたいです。
今や知り合いの後輩や従兄弟も「市川来たらいいのにー」と言ってます(本人いない所で)。
今、御三家に再チャレンジ出来るとしても行きたいと言わないんじゃないかな…というくらい市川にどっぷりです!
程よく面倒も見てくれ、学業以外も沢山提案して下さる市川には感謝でいっぱいです!
※中1では女子いないほうがいい〜と言ってましたが、何だかんだで女の子とも仲良くしてるので、共学で良かったね!と母はこっそり思ってます。 -
【7084024】 投稿者: うーん (ID:2S/6rluLjBI) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:37
東京で御三家第一志望の家庭で市川を第二志望は、周りでは聞いたことが無いです。我が家の場合、市川は第五志望でしたし。
男子を例にとっても、渋幕/渋渋/聖光/栄光/海城/早稲田/慶応/浅野/芝/攻玉社/本郷/城北・・・がある中で、市川を第二志望って、正直、想像がつきません。
遠方で且つバス通学を要す市川に、そこまでして通学するメリットが見いだせないというのが率直な感想で、特に大学受験で通塾を考えた場合、都内から敢えて市川を選択する家庭って先のことを余り考えていないのではと思います。
大学受験で重要な要素は、通学時間と通塾(駿台・鉄緑等有力な塾)のし易さであり、大概は高校2年生頃にその本質に気付きます。
気付いた頃は手遅れですけどね。 -
-
【7084037】 投稿者: 東京も広いから (ID:Y6XsIb.sTjc) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:48
男子の中で、渋谷系と神奈川御三家、海城、早慶は市川より偏差値上だけど、位置的に東外周の足立、葛飾、江戸川や城東で墨田、江東辺りは市川の方が近いし、中央、千代田、荒川、北、文京辺りはケースバイケースかな。
芝以降なら距離あっても市川選んでおかしくない。 -
【7084048】 投稿者: 忘れられてる・・・ (ID:qs61XeFSprQ) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:55
台東区のわたしが通りますよ~
ギリだと思うけど合格しました。
第3志望です。 -
【7084049】 投稿者: 人それぞれ (ID:7pktb01Jm5A) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:55
千葉の方には上り電車の都内校よりは通いやすいですから第2志望は良くあるでしょう。
東京の方だと確かに他に選択肢が沢山あるので、志望順位は落ちるのでしょう。
鉄緑会中心の生活を予定しているなら迷わず都内だと思います。
学校中心の生活を希望しているなら市川は悪くない選択だと思います。 -
【7084063】 投稿者: オンラインの活用を (ID:7pktb01Jm5A) 投稿日時:2023年 01月 24日 14:06
市川はバス便のマイナス面を補う為に、オンライン授業を活用した方がいいと思います。
オンライン環境は既に整っている学校なのですから、少なくとも受験期の高3はオンラインでも授業参加を可能にして(週に1,2日だけでも)、遠方や通塾もしたいというご家庭にも来てもらえるようにした方がより人気が出ると思います。
他の学校がまだやっていないことに、失敗を恐れずにどんどん挑戦していって欲しいと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 新柏からのバスについて 2023/03/22 19:41 4月から新入生として通います。 新柏には、何時何分ごろ着...
- 芝柏のここが良い、教... 2023/03/22 10:13 将来理系志望の娘が、ひょんな事からこちらの学校に憧れ、合...
- 渋幕 鉄緑会 2023/03/21 11:51 渋幕が鉄録会の指定校になりましたね。 これから更に東大合...
- 何でも構いませんので... 2023/03/21 01:33 実験やワクワクすることが好きな理系息子に、受験を考えてお...
- 東大だけが全てじゃ無い。 2023/03/20 15:29 早慶以上に進学できたら良いじゃ無いですか? もっと伸び伸...