最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 82 / 140

  1. 【5477472】 投稿者: 結論は出ている  (ID:OzeFObAkcbg) 投稿日時:2019年 06月 18日 23:22

     このスレにある部活の二部制みたいな話を、巷では朝三暮四と言います。

     さて30年ほど前の話をしますと千葉県北西部において、本校は今ほど難関ではありませんでした。私立に限れば、難易度は都内難関、東邦、茨城の江戸取(三類)などの方が上でした。
     とりわけ江戸取の三類といえば出来る御子様を学費無料で、エアコンの効いた教室で、しっかり勉強をさせて進学実績を出していました。
     ただし入学してからも数か月ごとに成績を評価され、悪くなれば容赦なく学費が必要な下のクラスに落とされるので、難関進学校であっても、万人受けする学校では無かったですね。
    そして当時の説明会では...
    「とにかく東大!医学部!!××大じゃダメ!!!」なんて、このスレの意見を地で行くようなことがいわれていましたね。
     現在、この学校が振るわない理由については、つくばエクスプレスの開通によって都内への進学が増えたからと言われますが、そもそも選ばれる学校じゃなかったということが一番の原因ですよ。
     「千葉大や理科大はダメ」、「学校は志の高い生徒に合わせて学校を運営しよう」なんて意見は、30年前にあった話です。
     本校は賢明にも生徒全体の一体感を重視する運営を心掛けてきました。部活が思いっきりできるというのは、様々な生徒に活躍の場を与えます。また勉強か部活の選択をさせることで、生徒自身に人生の責任を持たせることが出来ます。

    本校が頭打ちといいますが、30ではなく20年前と比較しても、十分伸びていますよ。学校内の調和を維持したまま、これまで通り運営すべきだと思います。

  2. 【5477501】 投稿者: いやいや  (ID:.NacNStEIxE) 投稿日時:2019年 06月 18日 23:57

    現役の保護者でないとすれば、言動には理解出来る部分もあります。所詮は部外者、子供にとっての学校を良くしようとするインセンティブが働きませんから。たとえ、学校関係者であったとしても。

  3. 【5477512】 投稿者: 結論さん  (ID:40LeWySYi6k) 投稿日時:2019年 06月 19日 00:15

    結論は出ているさんは市川が伸びると困るみたいですね。
    東邦や江戸川取手のスレに戻って盛り上げてあげたらいいのではないですか?
    市川の足を引っ張るのが目的に見えます。

  4. 【5477640】 投稿者: 千葉民(悲)  (ID:WjyIPewJEjc) 投稿日時:2019年 06月 19日 07:54

    都内や浦安からの生徒が多い市学で、思いのほか千葉大の評価が低い理由が何となく解りました。千葉ディズニーランドには誰も行きたくありませんものね…

  5. 【5478085】 投稿者: 千葉大  (ID:diwSJMZHenU) 投稿日時:2019年 06月 19日 13:16

    千葉大学への当たりが厳しいのは首都圏にある駅弁国立大学故の悲劇でしょう。
    首都圏にあるってだけで千葉大や横国は入学がそこそこ難しい(難関とは言いませんが)割に就職が良くないからでは?
    都内には東大を始め、東工大、一橋、早慶と上位互換の大学がたくさんあり、当然就職や研究職のポストも上位から埋まっていくのが現実です。
    ネットでは千葉大は日本一「お買い損な大学」とも言われているようですよ。

  6. 【5478106】 投稿者: 多分  (ID:3P0IqDJA8PM) 投稿日時:2019年 06月 19日 13:40

    千葉大は駅弁ではないと思いますよ。

  7. 【5478135】 投稿者: 就職  (ID:NI6Vs09Ck.I) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:10

    理系に限ってみれば、就職、悪くないですよ。文系は、GMARCHより悪いのでしょうか?人数比からすると、特に悪いわけではないのでは?!
    場所が、首都圏の高校生受けしないのでしょう。地方出身の子、多いですよね。

  8. 【5478178】 投稿者: 東大といっても  (ID:Fu3gqvG/ALI) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:55

    学歴と社会的地位の正の相関関係を持ち出して、難関大でないと意味がない、と仰ってる方がいましたが、
    東大卒の場合、高校も結構見られませんか?
    東大入ってリベンジできるのは御三家渋幕卒の非東大相手であって、同じことやって同じ東大なら、公立や御三家渋幕の方が評価が高い。
    だからこそ共学や部活での経験で差異化を図るってのは、戦略としてありだと思うんですけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す