最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5529570】 投稿者: なずなファン  (ID:5.NL7Sz8BIY) 投稿日時:2019年 08月 04日 13:33

    >かつてない、思い切った優遇内容を提示すれば、 入学する可能性は大いにあります。

    仮に自分のお子さんが第一志望の渋幕、開成、桜蔭、JGなどに合格していた場合、どのような条件を出されれば市川を選びますか?
    殆どの人はどのような条件でも第一志望校を優先する気がします(私は間違いなく第一志望を優先します)が、いかがでしょうか。

    特待生よりは、他校受験縛りをつけた12月入試を導入し青田買いのほうが効果が高いと思います。

  2. 【5529767】 投稿者: どうなんでしょうか?  (ID:dKrpPKDCiKA) 投稿日時:2019年 08月 04日 17:29

    果たして渋幕や都内御三家クラスにも合格できるのが確実視されるレベルの受験生を青田買いできますか?
    昭和秀英の一志入試合格者(≒入学者)レベルの実態がどうであったかは存じませんが、東邦に関しては純然な進学校とは言えず、医学部を擁する大学と大きな病院が複数ありそこで働いている方も大勢いるのですから、学力的に相当余裕があっても就職面(将来設計)から第一志望にする家庭が存在しても不思議ではないとは思えますが…。

  3. 【5529785】 投稿者: えー?  (ID:LFXw9iuZ8Xc) 投稿日時:2019年 08月 04日 17:52

    そこに、その2校いれますか?

    最近、その2校はめっきり志望者が減ってると、塾の説明会でも言ってましたよ。(最後の個別質問で教えてくれました。)

    普通どおり、
    第一志望の渋幕、筑駒、豊島、JGなどに合格していた場合で良いかと…

  4. 【5530090】 投稿者: 不愉快  (ID:nr4loQE/3Wo) 投稿日時:2019年 08月 05日 02:29

    >そこに、その2校いれますか?  (※注 東邦と秀英のこと)

    >最近、その2校はめっきり志望者が減ってると、塾の説明会でも言ってましたよ。(最後の個別質問で教えてくれました。)

    データ希望。 

    デマを拡散するのはやめてください。
    伝聞形式にすれば許されるわけではありません。

  5. 【5530519】 投稿者: 青田買い?  (ID:v4aDnp2nTBU) 投稿日時:2019年 08月 05日 14:40

    まず、12月入試をしても、御三家渋幕レベルは受けてくれないでしょうね。市川なら1月20日に受かればいいだけですから。そのレベルの受験生にとっては簡単なことです。

    加えて、千葉県私立中学高等学校協議会の申し合わせによる一般入試の解禁日は1月20日です。12月入試はあくまでも例外扱いの「推薦・専願入試」であり、生徒確保に苦労する下位校救済の意味合いが強い制度だったはず。

    実際、推薦書の提出すら求めていないことから、単なる青田買いとの批判もあった昭和秀英の一志もなくなりました。千葉上位では12月入試実施校は東邦大東邦(一応、形だけの推薦書の提出は求めている)のみですし、東邦大の場合、校風からみて、進学実績を上げてくれる受験生を拾うため(青田買い)に12月入試をやっているようには何か見えませんよね。

    一方、ここで市川が参戦するようなことになったら、青田買いの思惑が見え見えで、正直言ってみっともないですし、市川に利することはなにもないような。セコイと思われ、さらに思惑に合致するレベルの生徒が集まらないなんてね。

  6. 【5530569】 投稿者: でも  (ID:yM08Rw2v.as) 投稿日時:2019年 08月 05日 15:41

    ではどんな方法があると?
    実績はたいしたこともないのに、プライドばかり高くて、あれはだめ、それはみっともないと言うばかりじゃ能がない。
    そうやって無策のままきたから、今の体たらくなのです。
    12月入試だろうがなんだろうが、
    機会を増やして一人でも多く、優秀な子に市川を
    まずは受けてもらわなければ始まりません。
    選抜クラスを編成して入学金、授業料全額免除など、
    大胆な優遇も必要でしょう。

  7. 【5530615】 投稿者: いっそのこと  (ID:AbFVPt0i7o6) 投稿日時:2019年 08月 05日 16:26

    埼玉のように「東大特待」とかいいんじゃない?

  8. 【5534893】 投稿者: なずなファン  (ID:5.NL7Sz8BIY) 投稿日時:2019年 08月 10日 10:06

    >12月入試をしても、御三家渋幕レベルは受けてくれないでしょうね。

    私は、御三家渋幕合格レベルの受験生だけでも募集人数(30名程度を想定)を大きく上回る応募があると思います。

    大学受験で考えるなら、東京一工を十分狙えるのに慶應法学部の指定校推薦(市川だと選抜クラスから指定校はとれませんが、学年最上位層から慶應法や早稲田政経指定校って少なくないです)をとったり、首都圏国立医学部を第一志望としているのに地方国立医学部のAO/推薦入試を受けて合格したらそのまま進学するパターンは良く聞きます。
    第一志望校の合格も併願校の合格も保証されていませんので、1ランク落としたとしても確実にという発想をする家庭は一定数確実にいます。
    最終学歴となる大学受験ですらそのような傾向がありますので、通過点である中高6年間なら市川で十分と考える家庭は少なくないのでは。

    私自身、子どもの受験当時に市川の12月入試があったら確実に受けていた(合格したら第一志望校の受験ができないとしても)と思います。
    受験は一発勝負ですし、渋幕御三家合格/市川滑り止めレベルでも合格は確実とは言えません。2019年入試も日能研平均偏差値65以上でも男女とも市川不合格者はいます。
    傍からみれば何も12月に受けなくても普通に受ければ受かるじゃん、と思われる受験生でも心の中は不安だらけってありますから。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す