最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5787472】 投稿者: 何だか  (ID:UkXQ/ipNUzs) 投稿日時:2020年 03月 10日 16:31

    理科大と明治が凄いことになってますね…

  2. 【5787490】 投稿者: ところで  (ID:SM0YFTuxw4Y) 投稿日時:2020年 03月 10日 16:42

    蒸し返したくはないのですが、結局部活は文科省のガイドラインに沿い、土曜日か日曜日はどちらか休みになったのでしょうか?
    高2文化祭で引退など、改革はあったのでしょうか?

  3. 【5787519】 投稿者: 市川、広尾学園、横浜翠嵐  (ID:ZgqC.enNA8s) 投稿日時:2020年 03月 10日 17:06

    千葉では市川が東大合格者数20人以上は確実と…何年目だ…
    東京では広尾学園が学校PRに余念がないが結果が出ない…
    神奈川ではまだ登場してないけど、県立横浜翠嵐は学附蹴り多数で学附超え確実と数年前から騒いでるけどどうなることやら…

    私から見た結果が出ない三校。

  4. 【5787538】 投稿者: 時間  (ID:5MgaS81pwqs) 投稿日時:2020年 03月 10日 17:20

    さらに言えば、平日2時間、休日3時間程度というのが文部省のガイドライン。市川のガイドラインは、プラス1時間。再考する必要あるのでは?⁉️

  5. 【5787616】 投稿者: 考えてほしい  (ID:fAMQF4yFkLA) 投稿日時:2020年 03月 10日 18:05

    流石にこの実績はショックで不安になりますね。
    何も改革しないのなら、流出してしまう生徒も出そうです。

    部活とバス通学負担、難関国立志望の勉強時間のバランスはどうか。
    シラバスは偏差値上昇に合わせて、難易度、速度は上がっているか。
    渋谷系の様に、鉄緑出身の先生や、KA出身の先生などトップクラスの生徒を指導する先生を迎えて、
    指導レベルの引き上げをしているか。

    私文を支える英語は
    中学3年で英検2級、高2までに英検準一級をとらせるレベルの指導は行われているか。
    生徒の人数は多すぎないか。
    指導レベルは上位に合わせているか。

    個人的には実績をあげるには、
    特進3クラス、半分から下は私文特化で毎日英語漬けが良いと思います。

  6. 【5787715】 投稿者: いつまでも  (ID:jehSKAwk0CU) 投稿日時:2020年 03月 10日 18:48

    いつも期待されては、みんながっかりしてます。
    東大がすべてでないことも分かっていますが、やはり進学校としてのステータスを表します。優秀な子は、希望しているはずです。

    個人的には、秀英、検討していると思います。それこそ6年前の偏差値考えたら、すごいですよね。カリキュラム、市川より早い教科があるようです。子どもが秀英の友達と話していて、自分の方が進んでいなくてショックを受けていました。秀英は、課題の量もかなり多いようです。そういういろんなことが、実を結び始めているのでしょう。

    例えば、都内男子校だと、数学は、中2の2学期から数Ⅰだそうです。市川だってやれば、多くの子がついていけるはず。それぐらいやらないと、数Ⅲが高2の間に終わらないのでは?
    早ければよいってものでもないのは分かりますが、今のカリキュラム、優秀な子には物足りないですよね?!学校がゆっくり過ぎて、自習で進めるって…。その辺の考え方が、なかなか難関校に届かないのかもしれません。

  7. 【5787831】 投稿者: 保護者  (ID:QSCDyRdP7mA) 投稿日時:2020年 03月 10日 19:51

    ここは秀英推しがたくさんいるんですね笑。
    現時点で東大に限っていうと去年の推薦2を除くと同人数ですが?他の私大も去年より実績出てますが、何を騒いでいるのかわからない

  8. 【5787959】 投稿者: 保護者2  (ID:umpzv5ldjZg) 投稿日時:2020年 03月 10日 21:12

    そう思います。そんなにイキッて大騒ぎするほど冴えない合格実績じゃないような。東大を含めた難関大全体で見ても、一応許容範囲じゃないでしょうか?!100点満点と言う訳では勿論ありませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す