最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5788894】 投稿者: 同意です  (ID:qmAixwXsHPY) 投稿日時:2020年 03月 11日 13:26

    >文科省のガイドラインは平日2時間×4日+土日3時間×1日ですが、この範囲で行っている部活もたくさんあると思いますし

    すみません。
    私も他の部活の事はよく知らなくて失礼しましたら。
    文科省のこのガイドラインに沿っている運動部はありますか?
    もし良ければ何部か御存知でしたら教えて下さい。
    新入生も情報がほしいのではないかと思います。

  2. 【5788904】 投稿者: 時間  (ID:5MgaS81pwqs) 投稿日時:2020年 03月 11日 13:36

    全く守られていません。
    強化部以外は、守るのを前提には、ならないのでしょうか?
    ガイドラインぐらいの活動なら、体の負担もかなり違うと思いますし、ここで訴える方も減るのではないかと思います。

  3. 【5788933】 投稿者: なずなファン  (ID:eJyITBCQfQs) 投稿日時:2020年 03月 11日 13:59

    子どもが中学入学時にいただいた資料によると

    (毎日)
    高校卓球部
    (週6)
    硬式野球部
    中学野球部
    高校軟式野球部
    中学卓球部
    中学男子バスケ
    バレー部
    剣道部
    陸上部
    ラグビー部
    ハンドボール部

    となっていました。しかも平日練習時間も3時間のところも結構ありました。
    これは流石にちょっとやり過ぎでは。。。と感じる方も多いレベルでした。

    それが大きく改革され、今や週6やっている部活はハンドボールと硬式野球だけですね。最終下校も繰り上げられたため、練習時間も短縮された部活が多いと思います。

    試合など振り替えなどの関係で厳密に守っているかどうかは分かりませんが、ウチの部活はこの範囲に収まっていると思います。
    ハンドと野球以外にこれを大きく超えるような運用をしている部活は少ないと思っていますが、書き込みはあるので、超えている部活もあるのでしょう。
    文科省のガイドラインは週11時間ですが、大幅に超過(例えば15時間とか)してやっているのでしょうか?

  4. 【5788947】 投稿者: 同意です  (ID:sZ76kZ6jJU.) 投稿日時:2020年 03月 11日 14:04

    ありがとうございます。
    以前はもっと凄かったのですね!
    確かに昔に比べたら随分改革されていますね。

    私が伺いたかったのは、週末の活動です。
    文科省ガイドラインは土日のどちらか休みにするようになっていますね。
    これが守られている部活を知りたいのですが…。

  5. 【5788971】 投稿者: なずなファン  (ID:eJyITBCQfQs) 投稿日時:2020年 03月 11日 14:17

    強化部以外で今でも毎週土日両方やっている運動部ってないんじゃないでしょうか。

    どなたか、ありましたら教えてください。

  6. 【5789008】 投稿者: 時間  (ID:5MgaS81pwqs) 投稿日時:2020年 03月 11日 14:42

    なぜ運動部だけの話になりますか?
    音楽系です。

  7. 【5789038】 投稿者: なずなファン  (ID:eJyITBCQfQs) 投稿日時:2020年 03月 11日 15:04

    すいません、質問が運動部とあったので。。。

    ちなみに、話題になっている文科省のガイドラインはスポーツ庁が出している「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」です。

    音楽系がハードという書き込みはありましたので、そうなのでしょう。体力面や引退時期は運動系より早いという点から受験上、どちらが有利かというのは人によるような気がします。

  8. 【5789049】 投稿者: 時間  (ID:5MgaS81pwqs) 投稿日時:2020年 03月 11日 15:16

    文化庁が出している「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」もあります。
    運動部と同じ基準で書かれています。
    これを超えて活動する必要性は、きっちり考える必要があると思います。コンクールも出ればいいと思います。できる範囲で頑張ればよいと思うのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す