最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5789111】 投稿者: なずなファン  (ID:eJyITBCQfQs) 投稿日時:2020年 03月 11日 16:08

    文化部にもガイドラインがあることは知りませんでした。勉強不足ですいません。

    音楽系は毎週末両日やっているということでしょうか。
    そうだとするとガイドラインを超えますので、そのような運用をするのであれば強化部に格上げすべきでしょうね。

  2. 【5789174】 投稿者: 時間  (ID:5MgaS81pwqs) 投稿日時:2020年 03月 11日 16:44

    毎週とは言いませんが、月2-3回と言ったところでしょうか?しかも、日曜日や祝日は5時間以上。代わりの休みは、平日です。まだ土曜日が、代わりの休みとなれば違うかもしれませんが、週11時間は大幅に超えています。強化部でもいいかもしれません。それぐらいの活動量です。

  3. 【5789225】 投稿者: 高校入試は再考が必要  (ID:lEl.dFGWiEQ) 投稿日時:2020年 03月 11日 17:15

    進学校に強化部指定が必要かどうかは以前から疑問でした。
    昔はそれでも何とかなったのでしょうが、近頃の中入生はレベルが上がってきたので学校に求めるものが変わったのでしょう。
    千葉は昔から部活動が盛んな土地柄だと聞いたことがありますが、市川は周りの公立校に影響されていまだにそれを引きづっているのでは。
    千葉県内は市川東邦をはじめ県立千葉までそこから抜け出せないから進学実績が伸びないのでしょう。
    他校のように部活で進学する人と学力で進学する人をはっきり分けるべきです。
    強化部高入生の保護者と意見が食い違うのは当然です。

  4. 【5789229】 投稿者: すみません  (ID:qZ3lHX18EHM) 投稿日時:2020年 03月 11日 17:17

    盛り上がっているスレ一覧から来ました。

    まだ入学前なのでよくわからないのですが、

    「そうだとするとガイドラインを超えますので、
     そのような運用をするのであれば強化部に格上げすべきでしょうね。」

    の意味がよく分からないので教えて下さい。

    強化部に格上げすると、そういう運用をしていい、ということでしょうか?
    強化部に格上げされていると、そういう運用をしても大丈夫という、
    なにかそういうシステムがあるのでしょうか?

    あるいは、強化部というのが入る前に分かるんだから、
    長い拘束が嫌ならば入らないべき、と言えるから、とかですかね?

    強化部と、普通の部活の違いはなんでしょうか?

    強化部=拘束時間長くていい
    普通の部活=普通の拘束時間

    これだけだと、強化部のメリットがないというか、
    そもそも強化部なんか作っちゃダメじゃん、としか見えないので、
    強化部というのがなんのためにあるのか、どういう位置付けなのか教えて下さい。

  5. 【5789266】 投稿者: すみません  (ID:qZ3lHX18EHM) 投稿日時:2020年 03月 11日 17:46

    すみません、全然知らなかったのですが、
    高校からの入学のお子さん方の中には、
    「強化部高入生」という方がいらっしゃるのですか?

    高校募集のところを見てきましたが、

    ////////////////////
    単願推薦入学試験
    募集定員 男女35名
    B.第 3 学年の 9 教科 5 段階評定値(※)の合計が 36.0 以上であり、スポーツ分野において、都道府県大会でベスト 8 以上の競技成績をおさめた者。もしくはそれに準ずる能力があると認められる者。
    A.全国大会で活躍した者。もしくは都道府県大会で優秀な成績をおさめた者。
    /////////////////

    この入試で入ってくるお子さん方、ということですかね?
    高校になるとクラスに3~4人くらい、
    スポーツ推薦で入ってきた子みたいな子で、
    部活するために学校に通って来ているような子がいるということですか?

    他県ですが、私の通っていた公立高も、
    県内では一番の進学校にもかかわらず、
    甲子園目指している野球部の子達がおり、
    公立なので試験は普通に合格して入ってきてはいましたが、
    あまりにも練習がきつく、基本的に授業中は寝ていました。
    朝練→早弁→睡眠学習→早弁2→昼休みも野球部の練習→睡眠学習→部活。
    赤点→再試→みたいな感じになっていました。
    そういう子が市川にいるってことですかね?意外・・・

    スポーツ推薦?みたいな枠があること自体かなり驚き。
    早実みたいな感じですかね?勉強で入る子とスポーツで入る子と、いろいろいる、と。高校のほうはそうだったのですね。意外。

    そういう枠を今後も残さなければならないのなら、
    そういう子だけのクラスを作ってもいいのかもしれないですね。
    バトルスタディーズという漫画で、そういう感じの学校が舞台で面白かったです。(昔のP○学園がモデル?)

  6. 【5789279】 投稿者: うーん  (ID:/.vFQj6JlPs) 投稿日時:2020年 03月 11日 17:52

    高入でも、そこはひっかかってる保護者は多いと思います。
    付属校ならまだしも、進学校にスポーツ推薦が必要なのか?
    どんなメリットがあるのか、
    とても疑問です。

  7. 【5789324】 投稿者: なるほど  (ID:.MFFaupzX4o) 投稿日時:2020年 03月 11日 18:26

    約9か月間ROM専門でしたが一言だけ。
    比較対象は早稲田や海城ではありません。立ち位置が似ている神奈川の浅野です。
    今にして改めて思うのは、充実した学校生活を送りながら親子で納得出来る大学進学を実現するには、やはり周りの同調圧力に流されず自己防衛を意識するしかないという事です。

  8. 【5789347】 投稿者: え?  (ID:/.vFQj6JlPs) 投稿日時:2020年 03月 11日 18:38

    浅野の東工大26というのは、なかなかインパクトがあると思う。
    栄光、聖光に東大で追い付け追い越せではなく、
    トップ校のすぐ下のレベルにいる子を
    東工や一橋、あるいは早慶に送り込む。
    こういうニーズは必ずあると思います。
    今の市学が目指せるとしたら、この立ち位置ではないでしょうか。
    東大のわずか数名の増減に一喜一憂するより、
    よほど意味があると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す