最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 3 / 140

  1. 【4034932】 投稿者: 市川学園様へ  (ID:99tb.fXmcDQ) 投稿日時:2016年 03月 13日 08:33

    進学実績は他人の実績。
    目標の大学があるのなら一人一人が気を引き締めて臨めばよいのです。
    学校が進学実績だけに囚われ、取り組みを変えればそこに必ず歪が生まれます。
    東大実績は東大を目標に持たない者には関係ありません。
    進学実績と経営を結び付けて論じ、生徒の各々の自由な進路を遮るような話には耳を貸す必要はありません。
    市川らしさを失わないようお願いします。

  2. 【4035357】 投稿者: 納得!  (ID:6l2.qHXvyuo) 投稿日時:2016年 03月 13日 14:07

    私もそう思います。

    辛いのは群衆心理にさらされる時です。
    東大より高偏差値学部を持つ他大学より
    東大ブランドの威力のすさまじいこと!

    子ども本人は、どう思っているのでしょうか?

  3. 【4035682】 投稿者: 千葉ウォッチャー  (ID:9FPlv20whjA) 投稿日時:2016年 03月 13日 19:01

    >進学実績は他人の実績。


    理屈はそうですが、学校としても目標を掲げ進学校をウリにしている以上、学校の施策や指導力が成果に結びついているか気になる所です。そしてそれを検証する上で、東大合格者数は一つの指標です。勿論それだけではありません。私は早慶(特に慶應)の数字や、難関国立(一、京、東工)、千葉・筑波・地方旧帝の数字及びトレンドなども見ます。


    それでいくと国立の今年は、退潮まで行かずまずまずなのかな、と思います。千葉大を除けば東大から地方旧帝、筑波、横国、外大辺りは微減、若しくは微増ですから。国立と親和性の高い慶應も略横這いで推移していますし。それと国医は後期を見てみないと最終着地は分りませんよ(東大後期が廃止されたのですっかり終戦気分ですが)。

    印象としてはあと一伸びが足りなかったという感じで、この辺りどう学校がサポートできるか、でしょうね。

    別板にも書きましたが、恩師は東大を伸ばすにはとにかくもう少しで届きそうな子を浪人させることで、現浪で30人前後出すようになれば内外から進学校として認められ優秀な生徒を集められる、と言って、具体例として久留米大附設を挙げていました(随分昔の話ですが)。今年の栄東の躍進も同じ脈絡で理解できます。

    市川は渋幕と言う強力な上位校があるので、栄東みたいに一挙に30人前後まで行くのは至難です(そんなに東大志望しないかもしれませんし)。二番手校ですから、敢えて無理にガツガツ東大志向に染めなくても、と言う感じもします。
    でもせめて現浪20人(現役15人)はコンスタントに出していかないと、進学者偏差値に見合った成果とは中々認めてもらえません。そして、そこまでいける可能性は十分あると思います。


    それより少し国立偏重で私立は手抜かりましたね。早稲田の落ち込みは深刻と言っていいですよ。ピーク比40%減ですから。明立が横這いなので私大文系の志望者が減っているとは思えません。全くの予想ですが、商や社学、教育で取りこぼしが多かったかもしれません。
    それとこれも別スレで書きましたが、法政が伸びていることは受験生の自信の無さの裏返しなので、その辺りも影響したのでしょう。

    一寸頑張れば挽回できそうなのですが、早稲田のダウントレンドが続いているのに何も手を打たない、或いは打っても効果が出ていないとしたら、こちらは国立より根が深いかもしれません。


    どうすれば良いかななんて、実情を把握していない外野が言っても説得力ないですが、国数に傾斜配点するのは一考に価すると思います。国立を伸ばす鍵は数学にあり、私立文系は英国が鍵ですから。そして英語も国語力がベースとよく言われます。

    それと国語でいい先生を引っ張って来られるとよいですね。栄東は浦和辺りからスカウトしてるやにエデュでも書込まれていますが、国語のティーチングスタッフの底上げは大事だと思います。

  4. 【4036139】 投稿者: なずなファン  (ID:dZV/dy8nRw2) 投稿日時:2016年 03月 14日 06:47

    引き続きのレスありがとうございます。

    究極的には本人が志望校に合格すれば良いということかもしれませんが、受験に対する学校の指導力が低くても良いというはないと思います。そのあたりは千葉ウォッチャーさんの意見と同じです。

    東大を持ち出したのは単に分かり易い指標なので記載しただけです。例えば、早慶合格数にすると第一志望で合格した人と残念合格者数が混じりますし、重複合格者もいるため分析が難しいので第一志望者しかいない東大数を持ち出したわけで、東大至上主義的な発想は私にもありません。

    ちなみに市川学園の第3次中期計画(2014-2017年度)は次のようになっています。
    【基本方針】
    ② 国内の難関国立大学および海外の有力大学への安定した合格実績を有する進学校として、全国トップレベルの卓越した学園をめざす。
    【中期的進学目標】
    ① 東大現役20名以上
    ② 難関国立10大(北海道・東北・東京・一橋・東工・名古屋・京都・大阪・神戸・九州)+国公立医 現役80名以上
    ③ 国公立現役150名以上
    ④ 難関私大(早稲田・慶應義塾・私大医学部)現役延べ250名以上
    ⑤ 海外大学現役延べ10名以上

  5. 【4036175】 投稿者: 差別化  (ID:D/GHLlO3Fcc) 投稿日時:2016年 03月 14日 07:41

    ミニ渋幕を目指す路線は、限界があるのでは?
    思い切った方向転換しかない。

    そもそもグローバルなのかサイエンスなのか、学校としての特色も希薄になっている。

    思い切って、サイエンスに舵を切り、衣替えするのも一法。
    横浜サイエンスフロンティア高校は、公立高校だけどかなり実績を出している。
    千葉の公立の理数科は低調だけど、プレゼンの方法次第で大受けする可能性あり。

    男子校から共学に衣替えした時に比べれば大したことない。

  6. 【4036513】 投稿者: 市川好印象だが  (ID:B4mP41deXJ2) 投稿日時:2016年 03月 14日 12:40

    マジレス。
    市川学園自体は大変好印象だったが、
    体験会、説明会、合格証書受取と
    行って激混みのバスに乗るごとに、
    ここには通わせたくないと思った。
    電車敷く、西船橋からの自転車を許可
    他、自校の交通の便の悪さに
    目を逸らさず
    真摯に努力すれば、実績は伸びる。

  7. 【4036594】 投稿者: ↑  (ID:tRyj0z0y7k6) 投稿日時:2016年 03月 14日 13:48

    交通の便の悪い学校は千葉には結構多いです。
    渋谷幕張も風に弱く不便な武蔵野線ですし、また、海浜幕張駅からも子供の足では15分ほどかかります。
    東邦もJR津田沼駅からですと、バスで長時間揺られることになります。
    市川も決して、交通の便のいい学校とは言えません。
    でも、それと引き換えにこれらの学校には、広大な敷地があります。
    駅前にある学校には、広大なグランドをもつことには無理がある。
    心配でしょうが、色んな困難を乗り越えて子供は逞しくなって行きます。

  8. 【4037199】 投稿者: 少し残念  (ID:utG3bOIs3dc) 投稿日時:2016年 03月 14日 21:27

    去年卒業した知り合いの娘さんの受験傾向などを聞いていると最近の市川学園はなんとなく私立難関よりも国公立に重きを置いているのではないでしょうか?
    それがあまり上手く行っていないのかもしれません
    外部の人間からすると早慶合格者数は私立難関校の強さの目安になるので250以上は欲しいものです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す