最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 31 / 140

  1. 【4991234】 投稿者: 中一父兄  (ID:sR/w3s9JA/o) 投稿日時:2018年 05月 12日 20:29

    2018四谷入試結果分析
    市川の合格者偏差値

    男子 Max74 Min52 Ave64.7
    女子 Max76 Min55 Ave66.3

    なんとなく進学者平均は
    60を超えてる気がします

  2. 【4991313】 投稿者: なずなファン  (ID:YUrPYx6zIR2) 投稿日時:2018年 05月 12日 21:55

    入口データを備忘的に貼っておきます。
    合格者偏差値はあまり変わっていません(今年のサピだけ謎の急上昇)が、進学者偏差値は合格者絞り傾向なので上がっていると思います。

    (データ)80%合格偏差値推移 (1/20)

    (男子)--11--12--13--14--15--16--17--18
    日能研----62--63--62--63--62--62--62--61
    四谷------61--61--61--62--62--62--63--64
    SAPIX----54--54--53--52--52--52--53--56

    (女子)--11--12--13--14--15--16--17--18
    日能研----64--63--62--62--63--63--63--62
    四谷------63--62--62--63--65--64--65--66
    SAPIX----54--54--53--52--52--52--53--56

  3. 【4991322】 投稿者: なずなファン  (ID:YUrPYx6zIR2) 投稿日時:2018年 05月 12日 22:02

    最近の進学者偏差値は公表されていませんが、2016年日能研データがソースと思われる情報を再掲しておきます(未確認です)。

    男子)--合格者平均------進学者平均
    市川-------62.7---------59.2
    渋幕-------68.5---------64.7
    東邦-------61.6---------55.5
    秀英-------58.2---------52.6

    女子)--合格者平均------進学者平均
    市川-------63.8---------61.2
    渋幕-------69.0---------66.1
    東邦-------62.6---------56.8
    秀英-------58.1---------53.3

  4. 【4991414】 投稿者: うちは・・・。  (ID:./Oif1RCkUo) 投稿日時:2018年 05月 12日 23:28

    S塾出身、6年生後半4回のSO偏差値平均63で第二回SO偏差値66.8、全体順位100位前半でαクラスでしたが、市川進学です。

    でも・・・入学して数年経ちましたが、一回も10位以内に入れていません。
    入学した皆さんの能力の高さに頭が下がります・・・。

  5. 【4991711】 投稿者: 在校生父  (ID:e7p4wG1I7HA) 投稿日時:2018年 05月 13日 09:09

    市川は、東邦とか秀英に比べて、合格者平均から進学者平均の下がり具合が小さめなんですね

    第1希望の受験生が多くなってきていることの証左でしょうか

  6. 【4992338】 投稿者: なずなファン  (ID:YUrPYx6zIR2) 投稿日時:2018年 05月 13日 17:48

    >市川は、東邦とか秀英に比べて、合格者平均から進学者平均の下がり具合が小さめ


    市川第一志望というより、玉突き現象と思います。
    2016年頃だと市川/東邦/秀英間の選択率がかなり明確なのだろうと想像します。
    市川と東邦で比較すると2009年頃まではほぼ同じか東邦の方が進学者偏差値が高くなっていました(四谷大塚)。おそらくW合格した場合どちらに進学するかはほぼ同じだったのだと思います。その後市川選択率が増え始め、2016年頃になると市川派がかなり多くなったものと考えられます。東邦と秀英も同じ傾向ではないでしょうか。

    合格者偏差値だけでなく進学者偏差値をみると実態が見えてくる面もあるので、どこか一つの塾で良いので公表して欲しいと思っています(非公開の協定でもあるのでしょうか)。

  7. 【4994673】 投稿者: 鬼笑小太郎  (ID:3RDBz8ZxfxI) 投稿日時:2018年 05月 15日 18:58

    ご無沙汰です。

    私としては、進学者偏差値もさることながら、千葉上位4校の複数合格者が、何処を選択したか、開示してくれないかなあ、と昔から思っています。

    すでに何処かに掲出されているか、或いは塾生には開示されているかも知れないですが。  

  8. 【4995987】 投稿者: なずなファン  (ID:fh6UrVwnc5o) 投稿日時:2018年 05月 16日 21:58

    鬼笑さん、お帰りなさい。

    併願データ気になりますね。

    渋幕、市川のW合格で市川選択は5%程度でしょうね。
    実際は都内進学が一番多いとは思いますが。

    市川、東邦で東邦選択は20%いないと思います。
    東邦、秀英で秀英選択も20%いないかな。

    全くの個人的予想ですが、合格偏差値と進学偏差値の差を考えるとそんなもんでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す