最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 34 / 140

  1. 【5300629】 投稿者: 比べてみて  (ID:yBlMBQHoAMg) 投稿日時:2019年 02月 07日 07:04

    入学偏差値を見ると6年後の秀英のお得感を感じてしまう。年度にもよるんでしょうけど、結局入学してしまえば中学受験の偏差値なんて気にならなくなってしまう。
    受験生の方には大事な情報ですけどね。

  2. 【5300665】 投稿者: 確かに  (ID:3kxuHrtYXCs) 投稿日時:2019年 02月 07日 07:37

    秀英はとても面倒見の良い学校の様ですね。
    安心感、ありますね。

    塾の全然曰く、実績については科目を絞り私文を目標にすると割りと簡単に実績が上がるそうです。
    女子は限界志向、私文を目指す傾向があるので、女子校は現役率も早慶の実績も中堅でも見事です。
    ところが国立や理系を目指すと一気に必要とする勉強量、能力が変わるので、実績は中々上がらず、浪人も増えるそうです。

    どの学校でもあらゆる大学を目指す事が出来るので自分次第だと思いますが、友人に刺激を受けたり、感化されるので、実績を見るのは大事だと思います。
    でも6年間を大学受験の為だけに過ごすのは勿体ないですから、やはりどう過ごさせたいか、子供が生き生き、のびのび過ごせる環境なのかを私は一番重視しました。

  3. 【5305804】 投稿者: なずなファン  (ID:o1JxDHB1dCI) 投稿日時:2019年 02月 09日 15:53

    秀英の情報ありがとうございます。
    せっかくいただいたので秀英も含めて書き出しておきます。
    (女子:2011年→2017年)
    市川R4偏差値 64→63 進学者偏差値 59.5→61.4
    渋幕R4偏差値 67→69 進学者偏差値 64.1→66.9
    東邦R4偏差値 60→61 進学者偏差値 57.5→56.6
    秀英R4偏差値 59→59 進学者偏差値 56.6→54.3

    R4偏差値だけみていると気付きませんが、進学者平均偏差値でみるとここ6年で渋幕⇔市川⇔東邦⇔秀英の各校の差が開いてきているのが見て取れます。
    特に渋幕⇔市川との差と市川⇔東邦との差が同じくらい開いているのが意外に思いました。
    進学実績がかなり影響を与え、W合格時の選択率がそのようになっているのだろうと思います。

    こちらのリクエストも小出しですいませんが、男子の結果も持っていたら欲しいです。
     

  4. 【5306005】 投稿者: なずなファン  (ID:o1JxDHB1dCI) 投稿日時:2019年 02月 09日 17:46

    高校入試も終わりましたので2019年入試結果についてコメントします。

    まず、中学入試。
    第1回の男子合格者数は前年比19名減の775名と2015年から4年連続の減少となった一方で女子の合格者数は368名と前年比37名もの大幅増加となりました。
    男子は東邦とのW合格選択率の増加や都内から流入が少しずつ進んでいる結果と思います。
    女子を増やしたのは広尾の影響を気にしたのかなと想像しています。
    数年前までは偏差値的にいうと都内私立共学校では渋渋くらいしか競合校はないに等しかったところが、近年の広尾人気により偏差値的に十分に競合する(偏差値の上では既にインターや医進には抜かれています)ようになったと感じています。
    あの校舎ですから男子はあまり選ばないと思いますが、女子は選択肢に入ってくるのでしょう。

    ただし、第2回は定員ぴったりの男女計40名の合格(過去10年で最少)。結果として第1回目の辞退者が見込んだより少なく、合格者が多すぎたことを意味します。男女どちらで読み違えたか、気になるところです。

    次に問題の高校入試。過去にも書きましたが、あまり良い方向に行っているとは思えません。
    2017年入試から前期試験を5科目化しましたが、3科目だった2016年と比べ合格者数を100名以上(421名→522名)大幅に増加させざるをえないほど、辞退者が増えました。
    前期試験合格者数を増やすことによって後期試験合格者数は2016年より数名程度の増加に抑えてはいますが、高校入試で合格者レベルを維持するのは今後も難しいと思います。
    これは多くの学校が高校入試を止めていることからも明らかだと思います。
    例えば、広尾は今年から本科の高校入試は止めてしまいました。サピックス偏差値でみると中学入試では追いつかれましたが、高校偏差値だと市川55に対し広尾(医)48とレベルを上げることが出来ていないことも理由かと思います。

    前期試験を5科目化したことにより、県立高校と受験科目が同じとなったことも辞退率を高くしてしまっていると思います。
    サピックス偏差値でみると市川57に対し、県千葉が56、県船が53、東葛飾が52とまだ市川が一番高いですが、学費も違いますし、W合格時に県立を選ぶほうが多いのかもしれません。

  5. 【5332096】 投稿者: 四谷結果偏差値  (ID:HJe8djud/iU) 投稿日時:2019年 02月 24日 16:56

    四谷の結果偏差値が公開されましたね

    2018年 男子 52ー74  合格者平均64.7
          女子 55−76  合格者平均66.3

    2019年 男子 51ー79  合格者平均63.6
          女子 60ー77  合格者平均66.1

     男子はやや下降気味でしょうか。やっぱり昨年の大学進学実績が効いているのか?
     それに比べ、女子の合格者最低偏差値が5ポイントも上昇しているのは驚きです。女子のレベルは確実に上がっています。

     全体としては横ばいと考えていいでしょうか・・・

  6. 【5332192】 投稿者: 実際  (ID:DrGc3i.019A) 投稿日時:2019年 02月 24日 18:16

    今でも女子は、かなり優秀です。ますます粒が揃ってくるのですね。それは凄い!
    男子は定員も多いので、幅が出るのは仕方ない気がしますが、正直、うーむです。
    頑張れ、市川男子‼️

  7. 【5332422】 投稿者: OG父母  (ID:nE0WAsAZR5k) 投稿日時:2019年 02月 24日 21:16

    進学者偏差値ではないかもしれませんが、63.6は、麻布や筑附や浅野とほぼ同じ。
    男子が引け目を感じるレベルではなく、女子が元気で優秀ということでしょう。
    それに、市川は男女間も上の学年になるほぢ、変に壁がなくなっていいと思います。

  8. 【5332958】 投稿者: 予想:進学者の平均偏差値  (ID:Jo0HbaDvfHE) 投稿日時:2019年 02月 25日 10:14

    例年、市川に進学する生徒の平均偏差値は、
    四谷大塚から提供されるボックスプロットの
    下位25パーセントの少し下になります。

    よって、58〜60ぐらいと予想します。

    2月1日校は、合格者平均と進学者平均の偏差値に
    大きな差が無いので、比べる意味がないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す