最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 48 / 140

  1. 【5359439】 投稿者: 部活の選択肢を増やすのは?  (ID:3rr939XH.1c) 投稿日時:2019年 03月 14日 21:11

    そうですね。
    このやりとりはよくありませんね。
    誰がなりすましで、誰が本当の保護者なのかわかりませんから
    挑発には乗らないようにしましょう。

    でも何故他校の人にまで市川の良くない部分を晒してしまうのに、
    ここで改革を訴える人達がいるか。
    捨て身の訴えだとは思いませんか?
    こうなるのは、学校が保護者の心配や要望を旨く汲み取れていない為では
    ないでしょうか。

    上の子供の学校では、年二回保護者アンケートが配られ、自由に学校に要望や
    質問が出来ます。
    その質問や要望に対して校長自身がマイクで答え、その内容が後日全保護者に配られます。
    また、授業参観やイベント毎にアンケートが配られます。
    ただし、全ての要望が叶えらる訳ではなく、何故叶えられないのかきちんと説明があります。
    ですから、その学校の掲示板は他校が荒らしにくる事はあっても
    自校の保護者同士で荒れることはありません。

    アンケートの実施を切に願います。

  2. 【5359503】 投稿者: 大学受験  (ID:DXqHLF.fL1M) 投稿日時:2019年 03月 14日 21:47

    難関大学受験を中高6年間で考えてみて勝負は序盤と中盤でだいたい決まってますね。
    終盤戦はブレたり間違わなければスンナリいきます。
    決まるじゃなく序盤戦と中盤戦を頑張らないと「終わる」ですかね。
    数学、物理、化学なんかはサピックスの時みたいに本番でミスしないように演習を繰り返すだけしか出来ないです。(先取りは有効ですね)
    大学の内容をやればいい事あるかな?と思ったけど滅多にないですね。
    高2年から本腰とか遠慮しないでガンガンやった方がいいと思います。
    大学入試の演習を早く出来るように頑張って下さい。

  3. 【5359551】 投稿者: 在校生保護者  (ID:bQ4N5hhM2oY) 投稿日時:2019年 03月 14日 22:21

    市川関係者でしたら学校がアンケートをしていることをご存知のはずですよ。

  4. 【5359590】 投稿者: 部活もだけど  (ID:DCf6z4qp/5o) 投稿日時:2019年 03月 14日 22:58

    イートン校提携などの短期留学制度、SSHを活かした国際学会での発表や英語論文作成なども大変素晴らしいのですが、東大などの推薦を狙う生徒以外には逆に負担になっていないでしょうか?
    英語の大判ポスターは下手な大学院生顔負けの出来ですが、あれを高校生が作成するのはかなり大変と思います。
    結局、部活を含めた学校行事の消化で受験勉強がなおざりにならないか心配です。
    いくら高校時代に英文論文書いても、まともな大学に入れなければ研究者の道は閉ざされます。
    理系であれば、早慶含めた私立は通常選択肢に挙がりません。
    やはり東大か京大、百歩譲って東工大か他の旧帝大が限界でしょう。
    資格志向であれば、国公立大学の医学部か。

  5. 【5359662】 投稿者: 結論は出ている  (ID:oteKsy/fCBw) 投稿日時:2019年 03月 14日 23:44

    ノーベル賞を受賞した中村修二博士は徳島大学卒、大村智博士は山梨大学卒です。あなたの仰る範疇外ですが世界的業績を挙げている研究者だっているのです。
    偏差値ばかりにとらわれず、将来研究者になるために市川で問題解決、プレゼンの手法を学べると考えれば、それも良いのではないですか?

  6. 【5359817】 投稿者: 在校生の母ですが  (ID:gL0nUS5.yvY) 投稿日時:2019年 03月 15日 05:58

    保護者交流会参加されたことないですよね?
    ここで意見を言うよりまずはそこからでは、
    三学期にそこから上がった意見をまとめたお手紙も配られてるはずですよ。

    ここでなんだかんだ言われてる方は、皆さん交流会で校長や理事長に意見を言われてるんですよね?
    部外者が多いように思えますが。

  7. 【5359855】 投稿者: 部活の選択肢を増やすのは?  (ID:NWDsHPN1r6.) 投稿日時:2019年 03月 15日 07:15

    交流会には参加させて頂きました。
    中1の保護者さんが、先生に日曜の部活で疲れはてている話をされていましたが、慣れますよと先生がお答えになっていました。
    それ以上低学年の保護者が先生に向かって意見することは難しいと思います。

    お手紙については存じませず、大変失礼をいたしました。
    学校側の保護者の意見を聞こうという姿勢は、交流会を拝見して伝わっています。
    愚息の鞄の底にあるかもしれないので、探してみようと思います。

    ただ、依然として低学年の保護者が不安を抱えていることは事実です。
    部活については、かなり拘りのある様子がこのスレで伝わりましたので、
    説明会で運動部や音楽系部活の活動日や引退時期についての説明をしていただけたらその方針に賛同する方だけが受験をすると思いますので、その後に揉める事はないのではないかと思います。

  8. 【5359906】 投稿者: 部外者  (ID:cqYqZ7y3VjY) 投稿日時:2019年 03月 15日 07:53

    他校ですけど、そうなのですよね。
    大丈夫ですよ、大丈夫ですよ、と騙し騙し助走して、抜けるタイミングを失うほどある日突然いきなり突っ走るので、大会時期やスケジュールは毎年同じで予めわかっているのだから、体験が終わった段階で年間スケジュールと費用の概要を配布してから保護者の了承を得る形にするなど、もう少し計画的にできないものか?と常々思っていました。
    しかし、それでは都合が悪かったようなのです。部活とは名ばかりの保護者主導のサークルのようなものでしたから、会計報告も見せて下さらずに陰でごちょごちょっとやっているのです。
    もう1人の子供はまた別の学校に通っており、上記に挙げたような私の疑問点や希望は学校と顧問が入学当初から既に全て解決済で実施されており無駄な混乱が起きないよう整備されているので、今のところ何のトラブルもストレスもありません。
    子供の学業不振以外は…これは人それぞれ仕方ないですけど…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す