最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 55 / 140

  1. 【5399081】 投稿者: OB保護者  (ID:V48MalaPiMU) 投稿日時:2019年 04月 15日 12:37

    内進生との合流は高3からに変わってました。
    失礼しました。

  2. 【5399373】 投稿者: 中高一貫  (ID:m283jg3Xcq2) 投稿日時:2019年 04月 15日 17:31

    部活、部活と鼻息の荒い保護者が増えるので、完全中高一貫か、高校募集するにしても学力試験のみにして欲しい。東邦も高校募集を止めましたよね。
    高校から部活動の成績で推薦入学させるのは止めて欲しい。
    高校受験は県立で良いじゃないですか?

  3. 【5399585】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 04月 15日 19:42

    >昨年の進学実績は、東大18名のうち内進15名、外進3名でした。

    情報ありがとうございます!
    この情報は内部に配布された資料でしょうか?
    データ好きの私は保護者配付資料は結構くまなく見ているんですが、見逃していましたかね笑。

  4. 【5399612】 投稿者: 受験生保護者  (ID:fEtbnzqHmrc) 投稿日時:2019年 04月 15日 20:09

    熱い議論中、すいません。MARCH未満への進学割合はどれくらいあるのでしょうか?

  5. 【5402716】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 04月 18日 08:10

    今日は市川(中学受験)の偏差値について

    >やや下がり気味の実績と共に偏差値も下がってきましたね。

    典型的なこのレスに対して正確に答えたいと思います。
    2019年の塾別市川合格者数は サピックス>四谷大塚>日能研なのでその並びで偏差値推移を記載します。
    傾向自体は男女変わらないですし、2回目は定員が少ないので代表として1/20の男子結果偏差値の推移を示します。


    ====大1(13)=高3(14)=高2(15)=高1(16)=中(17)3=中2(18)=中1(19)==
    sapix----53------52-------52-------52--------53--------56------55-----
    四谷-----61------61-------62-------62--------63--------64------63-----
    日能研---62------63-------62-------62--------62--------61------62-----



    今年大学受験をした代と今年中1で入学した世代で偏差値は上がっていると言って良いでしょうか?
    四谷大塚でみるとちょっとずつ上がってきているように見えますし、sapixだと一旦下がって最近上がってきているように見えますし、日能研だと殆ど変わっていないように見えますね。
    トータルすると大きくは変わっていないが、少し難しくなってきているといったところかと思います。

    大学進学実績を考えると実際に入学した生徒のレベルは上がっているのか、が重要となります。
    特に1月校の市川は辞退率が極めて高いので進学者偏差値がどうなっているのか、が重要なわけです。

    ところが、進学者平均偏差値はすべての塾で公表を辞めてしまいました。
    最後に公表されたものは四谷大塚の2013年(現大学1年生)のときのもので市川男子58.5,女子59.8です。
    ちなみに東邦大東邦は男子58.7、女子59.2で市川と殆ど同じでした。
    したがって、今年の大学合格実績は市川と東邦は同じレベルの入学者が6年経過してどうなったか、を比べるのにとても適していると思っています。

    その後、公式な記録はないですが、非公式なデータとして2016年日能研進学者平均で市川男子59.2,女子61.2(参考:東邦男子55.5,女子56.8)というものもあります。
    実際、辞退者は少しずつ減ってきているので、進学者偏差値は上がってきていると考えて良いと思います。合格者偏差値に対し、進学者偏差値が市川東邦間で開いてきていることもその証拠と思います。

    市川東邦W合格者の選択データは持っていませんが、四谷大塚HPの2019年合格体験記をみるとW合格者6名のうち市川進学5名、東邦進学1名でしたから、今でもその傾向は変わらないかなと思います。

  6. 【5403067】 投稿者: 進学先  (ID:/Dx9zzwjE7Q) 投稿日時:2019年 04月 18日 13:08

    GMARCH以上の進学者が現役で大体例年60%までは行かない感じじゃないですかね

  7. 【5425374】 投稿者: やっぱり部活  (ID:QDjo/K7ch3.) 投稿日時:2019年 05月 06日 11:41

    部活の活動は、教員にも子供にも改革した方がよいと思っていましたが、
    以下のような記事がありました。学校も参考にしてほしいです。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00010000-kyt-l26

    我が家は、勉強のためというよりは、ゆとりのある生活をして欲しいというのがあります。もともと、読書をしたり、家で趣味の時間を楽しむ派の子供でしたが、部活が週5で、帰宅も遅いので、日々、学校、部活、課題で終わってしまいゆとりがない感じ。本人もそれには少し不満があるようですが、部活も楽しいと続けています。後、「寝たい」というのもあるようで、万年睡眠不足。

    少し参考にしてもらいたい記事でしたので、あげておきました。

  8. 【5425846】 投稿者: やっぱり  (ID:r2jTeF9Zd9Q) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:16

    この間学校行って聞いた保護者の話じゃ、既に部活に徹して(例:サッカー少年)千葉大でOKって感じの方が3割以上って感じ受けたな、まじで。ここ見てたんで少し改革発起者が居ると思ってたんだが例年通りなんでしょうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す