最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 58 / 140

  1. 【5437793】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 15日 21:57

    >その時の経験から、必要な学習時間等を提示してくださったものと思います

    そのとおりです。もっといえば、塾講師をしていたときの経験も含んでいます。
    高2から高3にかけての3000時間(高2 800時間、高3 2200時間)という時間は能力に見合った大学に合格するために必要となる時間数と思っています。それ以下では時間が足りないし、それ以上やっても伸びはあまり期待できない時間数と思っています。
    市川生の平均的な能力であれば東大受験レベル(C~D判定)には行けると思っていますが、実際3000時間できていない人が大多数と思っています。

    また、3000時間のかけ方にも注意が必要です。通塾する場合は、自習ではできないレベルの講義に絞って自習の割合を多くすることが肝要です。やたらコマ数をこなして勉強した気になっている人が結構いますが、定着させてナンボと思います。

    部活については、その時間数がしっかり確保できるかを計算してみてください。高2は何とか確保できると思いますが、部活によっては高3時の活動レベルや引退時期がかなりハンデになってしまうこともあると思いますので、ご自身の部活の高3時の状況については確認しておくべきでしょう。

  2. 【5439826】 投稿者: 経験  (ID:QDjo/K7ch3.) 投稿日時:2019年 05月 17日 17:00

    3000時間勉強したぐらいが、実力に見合う学校ということですね。

    多くの市学生がこの3000時間に達してないと分析されていますが、その原因は何だとお考えですか?以前のなずなファンさんは「部活ではない」と書かれていましたが、とすると、やる気?やる気さえあれば、部活をしていても3000時間は確保できるということでしょうか?

    ただ、お書きになっているのも「高2は何とか確保できます」と「何とか」と書かれています。これは、部活をしていても要領よくこなせばということだと解釈いたしました。

    そして、高3は部活の引退時期、練習時間等々によっては、3000時間まで到達できないかもしれないようなことをお書きになっています。結局は、部活によっては実力通りの学校は、物理的に無理だと解釈できてしまいます。

    部活のせいではないとおっしゃっていましたが、結論、やはり部活の時間によっては、難関大学は無理。また、部活をする限りは、休憩もままならないまま、時間を思いっきり有効的に使わなければならないということに尽きるように思いまう。
    実際、部活後の帰宅は多くの子が8時を回っていると思われます。食事含めて休憩なぞしている暇はなく、すぐに勉強しないとだめなのでしょう。わが子をみていると、ついつい休憩、ウトウト。高2の800時間が遠そうです。やっぱり、もう少し早く帰宅できるとありがたいですよね。

  3. 【5440324】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 17日 23:25

    せっかく質問いただいたので、思うところを書きます。
    今日は飲んで帰ってきたので酔っ払っており、ちょっと過激かもしれません笑。

    >3000時間勉強したぐらいが、実力に見合う学校ということですね。

    実力に見合うそこそこの学校というよりは、自分の能力を出し切ったと言える大学という感じです。

    >多くの市学生がこの3000時間に達してないと分析されていますが、その原因は何だとお考えですか?

    市学生だけでなく殆どの受験生がそこまで行き着いていないと思っております。
    以前に記載しましたが、ひとつはスマホですね。SNSゲーム漫画です。高3の早い時期に止められるかが大事です。止められないようならガラケーに変えてしまうといった対応をしている人もいます。
    もう一つ挙げるなら、本人や家族の受験に向き合う意識の低さでしょうね。
    これも先に書きましたが、学年トップ80位(上位2割)の人が東大を絶対受かるつもりで受験に臨んでいるか、学年真ん中あたりの人が旧帝一工国医に絶対受かるつもりで受験に臨んでいるか、疑問に思っています。
    目標を下げる、あるいは、どうせ受かりっこないといった気持ちで緩い受験勉強をしているように思います。
    例えば、センター試験なんかはそれなりに時間をかければ必ず点数が取れるはずなのですが、東大受験生でセンター85%とれないとか、一工地方旧帝受験生でセンター8割とれないとか、少なからずいます(それも選抜クラスだったり)。
    これは、部活を言い訳にできる程度の足りなさ具合では無く、受験ときちんと向き合っていたか疑問に感じてしまうわけです。
    このあたりの意識の差は都内の中学から通塾している超進学校の生徒達と大きく違う点だと思います。

    >高2は何とか確保できます、結局は、部活によっては実力通りの学校は、物理的に無理だと解釈できてしまいます。

    ここは正直想像で書いています。自分の子どもの部活では時間が確保できることを確認していますが、他の部活については分からない。
    「週6日、帰宅が20時」といった書き込みもあったように思いますので安易に大丈夫とも言えないなと。そんな部活はレアと思いましたが、「週6日で帰宅が20時」を想定すると高2の800時間はギリギリと思ってそう書きました。
    そのような部活があって高3も夏休み前まで続くとするとさすがに2200時間は難しいかな、と思ってそのように書きました。が、本当にそこまで厳しい部活があるのかは知りません。
    話題に出た吹奏楽部は削除された記事内で高2で引退とありましたし、実際は大半の市学生は問題ないのではないかな、と思っています。

  4. 【5441344】 投稿者: 我が家は欲張り  (ID:z0pVTp3tUvA) 投稿日時:2019年 05月 18日 18:40

    我が家は欲張りかも知れませんが、勉強と部活だけで6年間を終わらせたくないです。
    家族で旅行にも行きたいし、英検やTOEFLも極めたいし、ゆっくり読書する時間も取りたいです。
    家族旅行に行けるのも今のうちだけですからね。
    自分自身が中高時代に勉強と部活だけで終わってしまったので、子供にはたくさんのことを経験させてあげたいと思っています。

  5. 【5441564】 投稿者: うちもそうです  (ID:UkxpGRirj4U) 投稿日時:2019年 05月 18日 21:40

    文武両道は、勉強と部活だけ。
    今は昭和と違いますし、
    この2択しかないのはさみしく思います。

  6. 【5441610】 投稿者: うちもです  (ID:1AYh6ZpQwFw) 投稿日時:2019年 05月 18日 22:08

    勉強>家族旅行など>部活 です。
    部活よりも学校が提供して下さる講座や研修、紹介(年間200を越える)して下さる外部合宿や外部コンテストなどの方が魅力的です。

  7. 【5442007】 投稿者: なずなファン  (ID:IWTVqhMojFA) 投稿日時:2019年 05月 19日 09:21

    >勉強>家族旅行など>部活

    勉強と部活の両立って言葉は使うけど、家族旅行とか学校のプログラムなどのスポット行事って両立って言わないんじゃないかな。

    うちも家族旅行は年2回行ってます(上の子の受験時はさすがに1泊2日を1回だけ)が学校イベント(海外プログラムなど)や家族旅行を両立って意識はしたことがないし、ライフワークバランスが強く意識される昨今、勉強と部活以外のイベントはないって家庭ってレアではないかな。

  8. 【5442025】 投稿者: 昔に回帰する市川学園  (ID:2iJycQX8U.c) 投稿日時:2019年 05月 19日 09:39

    大学合格実績の連続した低迷は大変残念ですが、
    大きな期待をした自分がバカでした。

    ・IT運用の迷走
    ・大学ワンランクダウン覚悟の音楽・運動部活動
    ・何かが欠けている校長
    ・教師個々の学力不足 
    など「頭打ちから低迷へ」の要因はいろいろ考えられますが、

    難関国立大学や医学系大学進学もできる、
    音楽と運動が盛んな優良進学校。

    本来の市学の姿でありこれで十分です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す