最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 9 / 140

  1. 【4055870】 投稿者: 予備校・塾には勝てない  (ID:m/cO7eS8jMc) 投稿日時:2016年 03月 30日 10:01

    表だって、「予備校のために…」ということではないと思いますが、そうやって聞いたしまと「予備校に行きやすいための配慮」と、どうしても思ってしまいますよ。
    ですから、受験科目でない授業に出てこない生徒が多数いるとのことです。

  2. 【4055883】 投稿者: 「予備校・塾には勝てない」さんへ  (ID:SbLVqaZ3J1g) 投稿日時:2016年 03月 30日 10:14

    うちの子供が都内の私立一貫校に通っていて、高校に入ってから2年余り本人の意思で、SEG、グノーブルに加えて、河合塾や駿台等、科目に応じて結構な数の予備校を試してみました。子供によれば、「河合や駿台といった多くの生徒を相手にしている大手予備校は授業内容が緩めで、余り刺激的でない感じ。SEGやグノーブルといった中高一貫校生向け小規模塾の方が、東大受験には直結すると思う」との感想で、今はSEGやグルーブルしか行っていません。

    ただ、SEG、グノーブル、あるいは鉄緑会のような中高一貫校生向け塾は、東京の新宿周辺にしか校舎がなく、神奈川や千葉の難関校生が通おうにも遠くて、夕方の授業時間には間に合わないケースが多いかと思います。そうすると、渋幕や聖光、あるいは栄光(ここは特に大船にあるため、SEG等には絶対通えないと思います)の東大合格が多い点については、どのように考えるべきなのでしょうか。

  3. 【4055906】 投稿者: 渋谷幕張のシステム  (ID:XQt138Xi.Dc) 投稿日時:2016年 03月 30日 10:35

    授業を休めば出席日数が足らなくなり、進級出来なくなるのではありませんか?
    それでも、進級させるという意味ですか?

  4. 【4056044】 投稿者: 勝てないさんへ  (ID:tDTKq5RYKLM) 投稿日時:2016年 03月 30日 12:27

    部活の公式戦などで授業を受けない(受けられない)届出を出すという事はありますが、それを聞き間違えただけという可能性はありませんか。

  5. 【4056387】 投稿者: 千葉ウォッチャーさん  (ID:sTfLqRmjfFg) 投稿日時:2016年 03月 30日 18:00

    全く同感です。
    尚、早稲田が減った理由は、部外者から察するに国語力以外には、近年超難関校からの受験生がセンター入試で早大を東大他の抑えにし、急増したのも一因でしょうか?(一般入試も難化か?)慶応は、センター入試から4~5年前に撤退していますので、早稲田を抑えにする受験生が増えたのでしょう。開成からの早大合格者がここ数年大きく増加しています。

  6. 【4056853】 投稿者: 千葉ウォッチャー  (ID:qpMz10iBtjw) 投稿日時:2016年 03月 31日 00:44

    よくわかりません さんへ
    >国語の授業が弱いからと分析されていますが、本当にそうでしょうか?


    スレ主さんも国語に注目されており、別の考え方があるかと存じますが、私は次のように考えました。

    学校で配られる進学の手引きに卒業生の座談が載っています。最近のものは知らないのですが、前読んで感じたのは生徒が社会、特に日本史と政経について信用を置いているということ。大学入試を視野に入れた社会の教授法についてはそれなりにノウハウの蓄積が成されていると思います。

    一方英語は、早稲田合格者数が200人超えた辺りだったと思うのですが、早稲田の国際教養の合格者が何人か出たのと外大も伸ばしました(外大は今年も好調でした)。そこから英語のティチングスタッフも充実していると拝察しました。やはり英語は文理問わず課されるのでまずそこに手を入れたのではなでしょうか。

    処が、何故か最近早稲田の合格者数が落ちている(「超難関校からの受験生がセンター入試で早大を東大他の抑えにし」たかどうかは、正直なところ分りませんが開成が伸ばしているようなら、そういう仮説も十分成り立ちうるでしょう)。明立は堅調なので私文志願者が減ったとはいえません。寧ろ法政が増えたということは、自分の実力に自信が持てず、押さえ校を増やした結果だと思われます。

    そうなると、社会と英語が充実していて早稲田の合格が伸びないとなったら、国語に原因があるのでは?と思った次第。
    実際、国立特に理系になると古典・漢文も含め国語はセンターのみになってしまいます。学校の指導もマークシート対策にウェイトがおかれ、早稲田のハードな国語まで手が回らずその結果の早稲田不振と捉えることも可能でしょう。

    だから国語のスタッフを充実させれば、挽回可能では?と思いました。実際の所は学校が把握しているでしょう。ただ、国語教授力の強化は難しいですけどね。

    或いはそもそも英語の優秀な先生は国立に貼り付け、私文クラスはそのあおりを受けたかもしれません。自分の経験からも思うのですが、私文3教科入試はやはり自習での対策の方がやりやすく、学校もなるべく邪魔しないと言う方針なのでしょう。でも、その結果、受験生が弛緩し早稲田の合格者を減らしたとしたら、その方針は見直すべきでしょう。

  7. 【4057763】 投稿者: よしお  (ID:MOFtqYI694Q) 投稿日時:2016年 03月 31日 22:10

    早大合格者が減少、慶大合格者が増加という傾向は、学校の合格者の体質が筋肉質になってきたという風に思います。早大の学部を片っ端から受けて合格数を増やす必要がなく、合格する人は最小限の学部しか受けないので表面の合格者数は減ったのではないでしょうか。東大を目指しているのなら、不合格だったから早慶・・・って簡単にはならないと思います。相当違います。今回の合格者数結果からは、市川の上位層・中位層・下位層が明確に別れてきたなぁという印象を受けました。
     また、塾についてですが、市川ほどの丁寧な教育方針を避けて塾に行く方針がよくわかりません。私は、学校の授業+専門参考書で十分に東大合格は可能であると考えます。

  8. 【4057856】 投稿者: よしおさんへ  (ID:sTfLqRmjfFg) 投稿日時:2016年 03月 31日 23:48

    国語力の問題もあると思いますが、早大減の本当の理由は分かりませんね。ただ、来年以降早大合格者が回復することを切に期待しています。尚、今週号の週刊朝日の記事(東大合格者実名アンケート)によれば、なんと文系434人中432人が予備校・塾(東進・駿台・河合塾.鉄碌会他)を利用したとのことです。東大はやはり予備校・塾に通わなければ合格は難しいのでしょう。早稲田は、学校の授業+参考書でも合格は可能だと思います。少なくとも私はそうでした。市川高校ではなく都立高校でしたが。但し、国立受験は一橋でしたが、不合格でした。国語他一部不得意科目がある場合は、予備校を利用したほうがよいでしょう。現在、東進他最近の予備校は、時間をかけて学校に行かずともインターネット、ビデオで自宅学習できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す