最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5488566】 投稿者: 内進生の父  (ID:7EK1o41AQVY) 投稿日時:2019年 06月 28日 20:33

    >>部活だけではなく、学業においても仲間と切磋琢磨出来る環境にあれば良いのですが、そこにあまり期待が持てないのであれば、残念ですが自己防衛しかありませんね。

    市川は伝統的に自由な校風で、生徒を勉強に追い立てるようことはしませんが、それでも高校生ともなると、十分に仲間と切磋琢磨出来る環境にあると思いますが。

    現に、先生方の面倒見の良さとも相まって、ウチの息子は、仲間の生徒からいい刺激を受けながら、大学受験に邁進しています。

    その辺りの学校の体制や雰囲気は、決して都内の進学校に引けを取らないばかりか、近くに鉄緑やSEGのような有名塾がないこととも相まってか、むしろ優っているところもあろう、というのが私の率直な見立てです。

  2. 【5488784】 投稿者: なるほど  (ID:G4Q8JBSHrg.) 投稿日時:2019年 06月 28日 23:14

    済みませんが、高校生保護者の方々が高校での受験勉強環境に問題がないというレスをされればされるほど、ではどうしてスレ主さんがこのようなスレを立てたくなるほど大学進学実績が期待通りにならないのか、そして消去法でいくと中学での環境等に何か原因があるのかというお話になります。
    原因をはっきりさせないと、いくら対策を講じてもあまり意味がないことになりますから。この辺はどのようにお考えでしょうか?

    いずれにしても、来年、再来年の春に結果が出るまで静かに待ちたいと思います。

  3. 【5488987】 投稿者: なずなファン  (ID:5.NL7Sz8BIY) 投稿日時:2019年 06月 29日 08:19

    >現に、先生方の面倒見の良さとも相まって、ウチの息子は、仲間の生徒からいい刺激を受けながら、大学受験に邁進しています。

    内進生の父さんの息子さんは選抜クラスなので特にそのような雰囲気を感じているのだと思います。

    しかしながら、残念な事に少なくとも昨年までは難関国立を目指せないセンター得点率8割以下の受験生がかなりたくさんいる状況なのです。これは真剣に大学受験に取り組まなかったか、その前に落ちこぼれてしまったかのどちらかだと思います。

    私はレスの中でセンター得点率を持ち出していますが、難関国立ほどセンター比率は低いのでセンター得点率を殊更に強調するつもりではありません。共通言語として分かりやすいので使っています。

  4. 【5489248】 投稿者: なずな通信  (ID:qESYXlSF4Z2) 投稿日時:2019年 06月 29日 12:33

    来年以降に向けての良い材料はあまり無いです。
    「第一志望に入れなく最初は暗かったが、
    今はとても楽しく充実した学校生活を送ってます」
    という、保護者・生徒さんのよく聞くセリフにも違和感を覚えてきます。

    マーチに届くか届かない生徒の数が100人以上いることも改善すべきでしょう。

    最難関大へ導く為の、厳しい修行の場としての市川学園でも私はいい。
    それでも楽しくできるはず。

    かつて、受験は団体戦と謳い、そして東邦を偏差値で抜いたときの、
    あの喜び、充実感を思い出して、先生方に頑張ってもらいたい。

  5. 【5489702】 投稿者: なるほど  (ID:oRHuYBke9Gk) 投稿日時:2019年 06月 29日 18:33

    とにかく最後まで成績上位20番以内をキープするように仕向けるというのは、前置きした通りもちろん極論です。現実的には選抜クラスに入ることで、学業面では十分切磋琢磨出来ると考えています。
    気にしているのは部活での切磋琢磨で、選抜クラスに入っていない生徒との温度差です。

    >公式の練習日が週5日でも、実際には生徒がちょくちょくサボって

    結局は部活をサボるのですよね。
    我が家ではサボることを是とは思っていませんし、事実として子供は部活をサボりたくないと言っています。サボることを認めると、都合よく言い訳を考えたり逃げることになったりしますから、そんな姿勢で厳しい受験勉強を乗り切れるか疑問に思います。だからこそ、公式の練習日が週3日の部活があってほしいと思います。

    同じ部活であっても選抜メンバーと一般メンバーがいて、出場目標の大会やコンクールが別で、練習日や引退時期が異なる二部制がやはり理想だと私は思っています。
    それなら、一般メンバーであっても文武両道よろしく学業、部活両方の達成感、自己肯定感が得られますし、この学校に来た甲斐があると言うものです。そして、それなら部活を最後までとことん頑張りたい生徒との棲み分けも可能です。そんな欲張りな考え方は、本人や保護者のガツガツ度合いの違いに起因するのかも知れませんけど。

    >これは真剣に大学受験に取り組まなかったか、その前に落ちこぼれてしまったかのどちらか

    >マーチに届くか届かない生徒の数が100人以上いることも改善すべき

    多分スレ主さんもお分かりの通り、入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)だけで、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)や出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)がしっかりしていなくては、期待したような進学実績が得られないということでしょう。
    俗に、お買い得校、お買い損校という言葉があるくらいですから、その辺は学校の努力にも期待したいところです。

  6. 【5489985】 投稿者: 質問  (ID:b3UEl4GuRUc) 投稿日時:2019年 06月 29日 22:35

    MARCH以下が100人以上いる
    と言い切っていますが、
    どの資料から読み取ったのでしょうか。

  7. 【5490036】 投稿者: 兄弟  (ID:dKrpPKDCiKA) 投稿日時:2019年 06月 29日 23:13

    市川で20位以内といえば東大国医を現役で狙える最上位層といえ、こうなると親子共々学校に対する不満は皆無でむしろ学校の信者となります。こういう方のお話を聞いても何の参考にもなりません。うちは上の子が、別の学校でしたがこういうタイプでして、中学生の時は帰宅部ではありませんでしたが、休みの日は黙っていても10時間は勉強してましたね。当然吸い込まれるように最高学府の理系へ。
    下の子ですが、某部活教の信者です。親から見ますと、勉強が嫌いで要領の良い子。勉強したくないだけなのにしない理由を部活のせいにする。成績はぎりぎり2桁に入っていますでしょうか、先生がそんなことをおっしゃってました。兄とは違って数学ができないので、理系学部は無理そうですし最高学府はもちろん無理です。受験は数年先となりますが。
    ただどうなんでしょうね、今の日本では下の子の性格の方が生き易いかも、と感じています。市川は妙に妥協というか何かと納得させられる機会が多い学校です。
    ちなみに、国立の理系に行かれる方は、どの大学でもきちんと勉強されています。(上の子は社会が一番得意で好きでした。)この辺りへの考え方が少し甘いように感じました。

  8. 【5490187】 投稿者: なずなファン  (ID:5.NL7Sz8BIY) 投稿日時:2019年 06月 30日 07:29

    >結局は部活をサボるのですよね。

    無断欠席という意味では無くきちんと連絡して休んでいるという意味です。
    市川高校の部活(何度も言いますが中学ではないですよ)はかなり緩くなったところが多く、連絡さえすれば休むことは自由(先生からもそのように説明されていると思います)で、実際に出席率が100%近い部活はほぼないと思います。恐らく、例えば、毎週金曜日は休むと予め届けることも認められると思います。
    話題になっている2部制ですが、例えば1部が月、水、金、オプションの2部が火、土だとして、塾やピアノなどの習い事が水、土だったらどうします?かえって混乱すると思いますよ。
    今のゆるゆる部活で十分対応可能なので、2部制にすることは単に1軍と2軍に分けるような精神的な劣等感が出るだけで実益はないと私は思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す