- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 市川楽しみ親子 (ID:WLkaofoCa1Q) 投稿日時:2018年 02月 14日 22:41
新入生保護者です。
「子離れしなさい」と辛口のコメントをされる在校生の保護者もいらっしゃるようですが、現小学生の保護者としては、これから入部するであろう部活のことはとても気になる要素です。それは、「部活が活発」という部分が、余計に不安にさせてしまうとも思います。
今までやってきた習い事が継続できるか、体力的に大丈夫か、子どもが無謀な選択に走ってしまわないように、少し部活のことをリサーチさせてもらうスレにしたいと思います。情報、よろしくお願いします。
-
【4885231】 投稿者: スレ主です (ID:WLkaofoCa1Q) 投稿日時:2018年 02月 14日 22:45
女子硬式テニス部の活動曜日と雰囲気(上下関係の厳しさ・ゆるさ、活動の休みやすさ)を教えてください。卓球部と迷っているようで、女子卓球部の雰囲気も知りたいです。個人の習い事も続けたいので、週1ぐらいは休みやすい運動部を希望しています。ちなみに、女子運動部で、ゆるめの部活はどこでしょう?
もちろん、体験や雰囲気を自分で見て決めると思いますが、どのような感じが何となく知りたいと思います。 -
【4887693】 投稿者: 女テニ保護者 (ID:yLY7PzxwOxw) 投稿日時:2018年 02月 16日 10:02
女子硬式テニス部の活動日は、基本的には月・水・木・土・日の週5日です。
(トレーニングのみの日もたまにあり。来年度も同じかどうかはわかりません。)
休む際は、事前に届出が必要です。娘はたまに通院や、学校のその他の活動でお休みをしています。
学年によっても考え方や雰囲気も異なるようですが、娘の学年はとても仲がよくプライベートでもよく遊んでいます。
親も娘自身も「土日ともに部活は厳しいなあ」とは正直思っていますが、部活自体はいいお友達に恵まれて、本当に入ってよかったと思っていますよ。娘は今はテニスに夢中で、部活をやっている時間が一番楽しいようです。 -
【4889269】 投稿者: 市川楽しみ親子 (ID:WLkaofoCa1Q) 投稿日時:2018年 02月 17日 10:39
続けている習い事が日曜日なので、日曜日の練習がなければいいと思ったのですが…。必ず月1~2回、日曜日お休みしても大丈夫な雰囲気ならいいのですけどね。入学してから、本人の直観で、決めるしかなさそうですね。ありがとうございました。
兄弟が別の一貫校なのですが、土日運動部って、正直結構キツいのはお察しいたします。でも、子どもって楽しいことは頑張れるんですよね! -
-
【4890099】 投稿者: その他 (ID:9DrMSxs/7EE) 投稿日時:2018年 02月 17日 20:52
仮に土日がレギュラーの練習日でなくても、大会や対外試合は土日がほとんどです。ゲーム形式の運動部は、一日では決勝まで終わらないことが多いので、勝ち上がれば土または日が何回か潰れます。さらに、学校行事などの関係もあることから振り替えで土日が練習日に充てられることもあります。
-
【4940741】 投稿者: ブラバン母 (ID:VKkBQ78T.zk) 投稿日時:2018年 03月 24日 13:14
市川の部活は、どんな部活でも週に一度休みがありますよ!
テニスコートが外からでも目立つ学校ですし、男子は千葉ではかなり
強いです。普通に上下関係はありますが、どの部活もフレンドリーですよ。 -
【4970249】 投稿者: 新入生の母 (ID:yVRbZ2wdEPo) 投稿日時:2018年 04月 22日 15:06
新入生の母です。
このたび息子が運動系の部活(団体球技)へ入部を決めたようです。
運動部への入部は大賛成ですが、保護者の負担がどのくらいあるのか気になっています。
小学生時代のスポ少では、遠征の送迎、下の子を連れて炎天下のなか何時間も見学&応援、頻繁すぎる親睦会など、本当に大変な思いをしました。
息子の入部を止めるつもりはありませんが、心の準備をしておきたいので質問しました。よろしくお願いします。 -
【4970345】 投稿者: ありがたい質問です (ID:xeKQJDCsHnI) 投稿日時:2018年 04月 22日 17:01
炎天下、ですと野球やサッカーでしょうか。
親切な先輩ママさんから情報があるといいですね。
こればかりは、体験入部ではわかりませんので。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度 新入生のページ 2021/04/21 05:03 新中1年の保護者です。新入生同士の情報交換はもちろん、先輩...
- 部活情報 2021/04/21 00:15 新入生保護者です。 「子離れしなさい」と辛口のコメントを...
- 中学部活情報 2021/04/20 21:40 高校入試がある市川では部活動は中学と高校で分けた方が誤解...
- さらなる飛躍のために 2021/04/20 21:11 2003年に中学校共学化、2009年に最初の共学化の生徒が高校を...
- 東海大付属浦安か新浦... 2021/04/20 11:11 新浦安エリアは、公立中学校の環境に問題がない様なのですが...