最終更新:

40
Comment

【5382982】成績上位5%しか東大+国医に合格できない現実

投稿者: 来年は東大20人合格   (ID:iRFuT48L/YM) 投稿日時:2019年 04月 01日 21:49

2019年の合格実績も出ましたが、年々難化する入学偏差値に見合ったものではありませんでした。
偏差値的には海城、浅野と並んでいるのに、東大合格者数、国公立大学医学部合格者数いずれもこれらの学校に大きく負けています。
今年の学年は東大実践も約90人受けて、学校側も20~25人の東大合格者を見込んでいたにも関わらず、去年までと同じ水準・・・。
推薦の2人がなければ、実質東大現役合格は12人という有様。
かといって、東工大、一橋、早慶が特別多い訳でもなく、それなりに優秀な成績で入学したはずの卒業生の大半は一体どこに進学しているのでしょうか?
学校側は一向に伸びない進学実績に危機感を持たないと、トップ校の併願校としての地位も危うくなりかねません。
授業進度、特進コース、塾、部活・・・等の問題も踏まえ、進学実績向上に向けて建設的な意見を望みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5383002】 投稿者: 通りすがり  (ID:jJQGAzFmEGc) 投稿日時:2019年 04月 01日 22:12

    合格者偏差値と進学者偏差値の差がある学校なので、妥当な大学合格実績なのでは。

  2. 【5383021】 投稿者: 5%  (ID:QDjo/K7ch3.) 投稿日時:2019年 04月 01日 22:27

    上り調子で期待し始めた矢先、昨年「?」と思い、今年はさらに「大丈夫か?」と思ったのは本音です。
    でも、我が家は「とにかく5%以内にいること」をモットーに頑張ります。が、学校全体としては、ちょっと不安ですね。
    新しい校長先生来られてから、低迷気味?!

  3. 【5383156】 投稿者: うちは  (ID:VgYNmkeQSrw) 投稿日時:2019年 04月 02日 02:00

    うちは、そのくらいがちょうどいいと思っています。

    絶対に東大に行きたいという子は、
    筑駒や、せめて渋幕に行っておけばいいのでは?

    東大なんか上位5%行けば十分な気がする。
    逆に東大じゃなければダメだよね、みんな東大。
    みたいな学校には行かせたくないな。

  4. 【5383172】 投稿者: その通り  (ID:J36iU0OakWA) 投稿日時:2019年 04月 02日 05:00

    >絶対に東大に行きたいという子は、
    筑駒や、せめて渋幕に行っておけばいいのでは?

    彼らは行くべきして行っているだけで、あっちはうちはさんのお子さんが地帝合格するより少ない勉強量で何十人も東大に合格している様な学校です。

    更に言えば市川の進学実績が足踏みしてるのは、今在学している様な水準のお子さんにしか来てもらえてないからで、市川に進路実績を求める事は、下手をすると自分の子が入れない様な水準にして欲しいと言っているだけかも知れません。

    市川の進路実績が物足りないとものを言えるのは、ご自身のお子さんが市川から東大や国公立医に合格してる人だけで、それ以外は自分の子が行ったから今の実績なんだなと思うしかないのではないでしょうか。

    学校に実績を作ってくれと言うのではなく、うちの子が市川の実績を上げましょうと言えば良いだけだと思います。かつて渋幕がまだそれ程東大合格者を出していなかった頃、渋幕に行ったら何だか楽しそう考えるどこからでも東大を狙える子たちが続々と集まって行ったと考えられます。学校の教育で学力が伸びたのではなく、学力ある子に選ばれる学校を作っただけでしょう。それが難しいのですが。そして市川はその競争に今の時点では負けている。

    その裏では東大は無理だけどと言う子達が悔し涙を流した事もあったかも知れません。市川の進路実績を上げて欲しい=うちの子の合格実績が上がるではなく、単に自分の子が市川に行けなくなるだけでしょう。

  5. 【5383199】 投稿者: 通りすがり  (ID:jJQGAzFmEGc) 投稿日時:2019年 04月 02日 06:55

    全く同感です。

  6. 【5383213】 投稿者: 我が道を行きましょう  (ID:xWRdz8WNjU2) 投稿日時:2019年 04月 02日 07:28

    渋幕は全てが上位が快適なシステムです。
    下はどんどん置いていきます。
    勉強は強要されませんが、大して勉強せずに付いて行けると、気が付くと力が付いており、高3で予備校に行き初めて、予備校より学校の授業の方がレベルが高いことに初めて気がつきます。
    ですから、授業に付いていけたら、部活ばかりやって勉強していなくても最後一年でひっくり返す事が出来ます。
    内申は緩く、余計な馬鹿馬鹿しい事に力を使わせません。
    一方、勉強は強要されないので、落ちこぼれてしまう子はほぼ放置。
    でも様々な活躍の場があり、落ちこぼれてもストレスなく楽しめます。
    帰国も英語一科目入試で、ピカピカに英語が出来る子を入れます。
    部活は日曜に休息出来るので、翌週の授業の集中力が上がります。
    先生は上位にも下位にも分け隔てなく温かいです。
    生徒が求めればいくらでも力を貸してくれます。
    しかも上が実績を上げるので、学校レベルはどんどんあがます。
    東大なんて考えてなかった子も周りに引っ張られて行きます。
    良い先生を外からどんどん採用し、先生全体のレベルも上げているものと推察します。
    学年関係なく、科目ごとにチームになって日々向上を目指していると思います。

    実は渋幕がレベルが上がる前はスパルタの時期もあったと聞いたことがありますが、これは本当かどうかはわかりません。
    聖光もスパルタから自由に変わってきたとも。
    自由にしても大丈夫なレベルに上がると自由を手に入れる事が出来るのかもしれません。

    強いトップがあっての今の地位ですね。

    スレ主さんは学校に期待しすぎなのかも。
    授業が緩いと感じるなら学校に見切りをつけ、緩さを利用して部活やその他の活動に力を注ぐのも良し、塾でどんどん先取りするも良しかと思います。

    個人的には何が何でも東大とは思いませんが、選択肢はなるべく沢山あった方が良いので、なるべく高い学力があった方が良いと思います。

  7. 【5383267】 投稿者: その通り  (ID:I7GTqHU/ZNc) 投稿日時:2019年 04月 02日 08:36

    想像するに、学校が保護者に生徒の細かい成績を教えず煽てるから、気がついたら親子で木に登ってたって事もあるかも知れないでしょうね。で、降りられなくなったとか。

    優秀な子のプライドを擽ったり自校の生徒を誇るなど生徒を褒方が上手いのでしょう。上位校の子達はどこもみんな規格外にぶっ飛びまくってますから、大人がどうこうしようがないのですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す