最終更新:

135
Comment

【5401643】市川中学から東大国医レベルの難関大学を目指すスレ

投稿者: 高みを目指す   (ID:NysblMIRm.E) 投稿日時:2019年 04月 17日 09:14

市川中学から東大や国公立医学部へ現役合格を目指す方、もしくは目指したい方限定スレです。
建設的な掲示板にしたいので、それ以外の方の書き込みはご遠慮ください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5486744】 投稿者: 最近  (ID:oH2RBR8fPGQ) 投稿日時:2019年 06月 27日 09:27

    市川の取り出し授業が始まったのは最近じゃないかな?
    あとたまにいる高校からカナダとかオーストラリアに留学する人に比べたら周りに友人もたくさんいるし他の科目は日本語で授業受けられるし結構いいかなと思います。
    慶應藤沢と市川の中入生の高校から取り出し授業に入る条件が英検準1級だったんじゃないかな?
    大学卒業してから留学してもネイティブについていくのは大変ですよ。

  2. 【5490657】 投稿者: 卒業生  (ID:OC1dbigR/12) 投稿日時:2019年 06月 30日 14:54

    家庭教師のアルバイトを始めました。生徒は他県の公立トップ高校に通う3年生です。学校は4stepと青チャート。
    一対一、マセマ、新数演、大数と大量にこなした上で『青チャートで東大も大丈夫!』などと詐欺っぽい事は言わずに「さっそく弱点潰そうね!」と授業開始。
    ふと本棚を見ると『高1スーパー化学α駿台』なるものがありました。1年生から理科もあるんだー!見るとまとまっていい感じ。
    「塾を薦めてた保護者の方ごめんなさい。食わず嫌いでした。」
    おー!どれも全部市川で習った事だ。よく教えてくれる学校だったけどこれ程とは!田舎の学校は塾がないから学校が塾みたいに教えるっていうけど「市川は田舎の学校だったんだー!」
    高2の3学期まで見て有機化学が見当たらない。聞くと高3の1学期が有機化学で2学期は問題演習らしい。駿台は商売上手だね。
    冬期講習で高分子とかやって1ヶ月半後に入試本番(期末試験じゃないよ)非常に恐ろしい!
    高1できっかけ作ったら家庭教師か個別指導で先取りすれば良かったのに。
    高1は英数国物化と週5日駿台だったそうです。「市川の部活みたいだー!」と思い、帰ってから復習出来たかと聞くと疲れてムリと。
    高2は英数化で今は数学と化学で週2日。空いた日に勉強出来るかと聞くと難しいと。(それが若さだよ普通)
    部活減ったからと勉強出来るとは限らない。しかし部活中は勉強出来ないからね!
    高3スーパー数学αを見たら数3ではなく演習形式。
    「これが有名な駿台のαっていうやつかー!」英語が難しいと聞いた事がありました。
    津田沼、柏、千葉の駿台に誰か行ってたのかな?
    大学の友人に聞いたら横浜と市ヶ谷のフロンティアに行ってた人がいました。その他の有名塾の話も聞けました。塾行った事ないけど塾博士になりましたね。
    ちゃんと消化吸収出来ればかなりの実力者になれると思います。(これが難しい!)
    市学のシラバスこなすだけでも大変だったけどちゃんとカバーされてましたね。
    いろんなやり方があると思いますが市学は授業メインで大丈夫だと思います。

  3. 【5525837】 投稿者: 卒業生  (ID:Clkm0VFCTVQ) 投稿日時:2019年 07月 31日 16:31

    7月から家庭教師が週2回になりました。夏期講習のテキストが来たと見せてくれました。環境を変えたいとK塾も取ったそうだ。 「理系数学演習」「総合化学」「総合物理」パラパラと見ると良く出来てる。そしてS台「東大英語」。スゲー!東大受けるんだー!と言ったら友人と同じ講座にしただけと。遠足のしおりみたいだね!と言ったら笑ってました。
    そう言えば数学以外の科目の実力は知らなかったからテキストの予習がてら気になる問題を解いてもらいました。
    『見せてもらおうかハイパー化学αの実力とやらを!』なるほど酸化剤、還元剤の式を作ってからやるのね。まあ演習でスラスラになるでしょう。聞くと化学平衡が苦手と。運が良い。市学の最も得意な分野じゃないか!
    物理は力学以外は苦手と。「物理どうしますかー?」とアントキの猪木のモノマネをしても反応ナシ。聞くとTVはあまり見ないでお笑いもあまり知らないと。
    実家から送ってもらった高校時代の勉強道具から市学秘伝のプリントを利用してテキストを作りました。文房具屋で色画用紙を買って表紙にして遠足のしおりのようなテキスト完成。「マグマ化学3回完成」を見た生徒は笑ってました。土曜日に6時間ぶっ続けでやって欲しいと言われしぶしぶ承諾。
    疲れるだろうなーと思ったが意外と余裕で終わって生徒は更に赤本を解こうとするので、「ここからがマグマなんです!」と用意してきた練習問題を渡しました。普通は自分の頭で考え抜く問題なんだが高3の7月なんで丁寧な模範解答と個別指導塾でよく質問される所のまとめを僕が作ったので毎日2問ずつ10日くらいでやってネ!と言ったら1日でやっちゃったと。
    物理は黒板のがやりやすいと言ったら次に行ったらホワイトボード(脚付き)が用意してあった。さっそく板書だと分かり易い「クロム酸イオンと二クロム酸イオン」と「硫酸→チオ硫酸→チオ硫酸ナトリウム」と「シアン酸イオン→チオシアン酸」を板書したら笑いながら分かり易いと絶賛してくれました。(これは個別指導塾で評判良かったんだ)
    物理は1年生からの復習と2学期の予習をやる予定です。

  4. 【5545419】 投稿者: 卒業生  (ID:bzFWItIlyww) 投稿日時:2019年 08月 21日 15:15

    よく働くという事で8月は家庭教師週4回になりました。
    定期テスト前に少し勉強するくらいという物理です。物理基礎の時からのノートを出してもらい見ると芸術品のような綺麗なノート。なるほど「セミナー物理基礎+物理」の基本問題を中心に授業進めてるわけか。発展問題は補助プリント付きか。どこの先生も一生懸命だね。
    先に波動を終わらせたいので生徒に確認したところOKと。波動は力学と電磁気ともからまないので終わったら過去問に入れます。
    今まで復習をした事がないというので夏期講習終わったらマックかカフェで授業のノートを一度見てから帰ると約束をしました。
    8月X日大学の友人から東北大学の赤本(去年)をもらったので生徒の本棚に寄贈する。「有機の問題を15分で解くと有利らしい。ちなみに医学科はそれが標準だって!」生徒は苦笑いしてました。
    夏期講習の話を聞くと易しすぎて勿体なかったなと。まあテキスト来た時点では丁度良かったんでレベルアップしたと喜ぼう。学校の夏期講習はないのか聞いたら、あるけど出たくなかったと。テキスト代しか取られないと。公立高校もナカナカだな。千葉県も公立王国だからおそらく頑張ってるだろうな。冬休みは学校の講習をススメました。高3はセンターと入試本番だから扱う問題も大差ないよ!と。
    物理の電気の復習が終わりかけた頃に波動の光ファイバーの質問があり(自分で進んで過去問演習してたんだー!)見ると屈折の法則がしっくりこないと。これはね「nだけ逆!」って覚えるの。ホワイトボードで絵を書きながら解いたら理解してくれました。
    小学生の時はサピのアルファベットクラスでも下の方で特に算数が苦手で市学はマグレ合格だったんだけど数学と物理は得意になりました。算数苦手が影響したのは化学の理論の計算問題ですね。サピのαの上の方だった人達は化学は凄くなってましたね。勉強量が少ないと優秀な頭脳も活かせないんですけどね。
    後は2学期の予習で電磁気と原子終われば医学部受験生らしくなるかな。市学の現役生と浪人生も夏休み残り少ないけど頑張ってるといいな。

  5. 【5575248】 投稿者: 卒業生  (ID:h8YdnF/CbYY) 投稿日時:2019年 09月 18日 22:08

    8月の最後の週は個別指導塾を入れてなかったので千葉に帰ろうと思っていたのですが家庭教師で埋まりました。そして防衛医大までこのまま続けて欲しいと言われました。
    生徒に夏休み前に防衛医大の事を言ってくれれば良かったのにと言うと「昨日決めました!」と。
    予定より物理が早く終わったのでこれからは物理の演習とS台の数学と化学の復習くらいに思っていました。
    どうも生徒は無機化学と有機化学が苦手らしい。話を聞くと夏休みに学校とS台の無機と有機の復習をしたんだが、どうもしっくりこない。どこが分からないのか分からないと。
    実に運がいい!市学は無機と有機がとても得意な学校なんだ。市学のやり方でいいか確認するとOKと。まず学校とS台の無機と有機のテキスト資料その他を出してもらいました。(膨大な量のプリント!)
    さっそくC3H8の異性体のテストから。どうも生徒は講義を期待して新しいノートを用意していたみたいだが、無機と有機はソクラテス方式!Q&A(クエスチョンアンドアンサー)を徹底的にやって脳細胞を無機化学と有機化学をする脳に変えます。芳香族に入っても相変わらず異性体地獄は続いてます。
    生徒がアルミニウム(両性元素)と水酸化ナトリウムの反応式が覚えられないと。(塾でもよく聞かれるなー)時間もないし語呂合わせでいこうと。「係数2,2,6,2,3ブ、ジ、ロー、ニン、サン」最初反応式見ながら(無事浪人さん)って言ってると水の係数6で水素の係数3かー!あと残り全部2!って意外と早く覚えられるよー!と言ったら「もう覚えた!」と。(語呂合わせ言ってまだ5分経ってないぞ)
    アニリンのジアゾ化で亜硝酸ナトリウムに手こずっていたので「硝酸と亜硝酸、硫酸と亜硫酸はセット」で覚えさせました。あかぬけた市学生は過塩素酸から次亜塩素酸まで教える所なんだがあえて亜硝酸と亜硫酸だけにしました。
    9月X日生徒の学校の古文の副教材(尚文出版)を発見。聞くて高2高3で使ってるそうだ。高1の古典文法サボると「文脈から疑問と反語の判別」とかヤバいよねと言うと生徒はその状態だと。防衛医大終わったら古文(漢文)頑張ろうね!
    CN(シアン化物)が苦手だって?絵に書くと三重結合が特徴的で親しみやすくなったでしょ。「HClとアセチレン、HCNとアセチレンのセット」で覚える!名前アクリロニトリルは覚えてね!毎日小テスト地獄です。
    市学の皆も頑張ってるとイイなー!

  6. 【5607147】 投稿者: 卒業生  (ID:Aj2aWlTJnjY) 投稿日時:2019年 10月 16日 20:19

    秋は勉強の季節ですね。最後の小テスト「C7H16(不斉炭素もつもの)、C4H8Cl2、αグルコース、βフルクトース、スクロース、セルロース(示性式)他」も終わりました。セルロースの示性式が書けるとアセチル化の問題は小学生レベルの%のもになります。最初αグルコースが書けないと言われた時は驚いたが頑張ったね!さてこれから一年間徹底的に演習して入試というところですが、1ヶ月後に防衛医大という事で倍速で頑張りましょう。これからは本来の数学と物理の演習も入るので早速防衛医大の過去問をホワイトボードに解き始めようとしたら、生徒が自分で解いて分からない所だけ教えて欲しいと言われました。(本来の家庭教師のスタイルなんだが暇だなぁ)
    物理もそうだったけど基本が理解出来ると自分でバリバリ自分で解いてしまうので少し寂しいですね。毎日凄い量の問題数こなしてるので心配になって睡眠について聞いたら2時には寝てると。7時まで寝れるので余裕と。(学校近くて良かったね。)
    スクロースの還元性を示さない!を納得いかないみたいなのでアセタール構造を解説「アルコキシ基(アルキル基が酸素原子に結合した構造)が」と、ここでもっとシンプルな解説がいいと判断。エーテル結合が2つ並んだ構造(-COCOC-)。ビニロンでやったアセタール化を確認。アセタール構造の片方の炭素を水素に変えてヘミアセタール構造になります(-COCOH)
    有名なαグルコースとβフルクトースの縮合からのスクロースを書いたら納得してくれました。
    たまに意外なミスをする事があってニトロベンゼンからアニリン(アニリン塩酸塩)の反応式(イオン反応式)のミスで理由が分かりました。ニトロベンゼンからアニリン(アニリン塩酸塩)の半反応式「酸素は水に変えて水素と電子を合わせる」を作らせスズの半反応と塩酸で調整して終わり。半反応式を作れるのだが、あまり活用しないみたいですね。せっかくなんでトルエンから安息香酸の半反応式、希硝酸から一酸化窒素、濃硝酸から二酸化窒素、半反応式を利用する練習したら反応式(イオン反応式)を書け!という問題は落とさなくなりました。
    いよいよ本番ですが市学生も頑張ってるかな。風邪ひかないように頑張ってね!

  7. 【5650341】 投稿者: 卒業生  (ID:rVhToMiGvW6) 投稿日時:2019年 11月 25日 12:32

    防衛医大入試の次の日に家庭教師に行くとお母様が嬉しそうに「出来たみたいですよ」と。
    生徒にどんな感じか聞こうとしたら会心の出来と。そこから10分くらい喜びの言葉と一緒に受けに行った友人の出来を聞かされましたね。(早く古文と漢文やりたいんだが)まあ今日くらいはいいかと。「お母様が喜んでたみたいだよ」と言うと、生徒は「ずっと出来た!出来た!言ってたんで最後の方はお母さんウンザリしてましたね」と。よっぽど出来たんだね。まあ良かった。
    じゃあ早速古文いこうか。古文漢文を勘で解くなんて絶対ダメだからね。物理化学みたいに早く正確に解かないとね。学校の高2高3の副教材の復習を徹底的にやりましょう。二次私大レベルの記述も入ってるがこれを消化吸収してやっとセンター型問題集が役立ちます。
    助動詞、助詞、敬語からやると思ったみたいで驚いてました。(夏休みならそこからやるんだが)
    助詞「な」は禁止だけじゃないよ「禁止、詠嘆」ね!「ども」は已然形に接続。「き」の已然形は「しか」と資料集の活用表を見せる。そのうちアレクサAlexa(アマゾンのAI)が教えてくれる時代がくるよ!などと冗談を言いながら今は人のが早いね!と。3週間ちょっとで復習が終わりセンター型の問題でチェックしたところよく出来ている。(最初の短語句ミスは演習不足か?)学校の授業は大切と改めて思いました。あとはセンター型問題集で間違えたところだけ復習するだけで本番も取れるはず。
    塾の生徒からセンター(特に数学)は学校の授業だけで大丈夫か?と聞かれ「授業をちゃんとやってれば大丈夫!」と言っていたのだが学校によって授業が全然違うから大丈夫とは限らないですね。学校によってアドバイスは変えないとダメですね。

  8. 【5693594】 投稿者: 質問  (ID:zqvQDFLpxD.) 投稿日時:2020年 01月 07日 10:13

    その後どうなりましたか?
    続きが気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す