最終更新:

34
Comment

【5613415】市川希望の小3に、おすすめの塾はどこでしょうか?

投稿者: 小3母   (ID:vM9lm2PMkx2) 投稿日時:2019年 10月 22日 20:26

小4から(小3の2月から)中学受験塾に入ることを考えて、
いろいろ調べているところです。

近くにある塾に候補を絞ったのですが、
サピ、四谷、日能研、栄光ゼミナール、市進、茗渓塾で迷っています。

最初はサピが「お弁当がいらない」とのことと、
HPが一番見やすかったことで、親の私が「サピがいい」と思い込んでいたのですが、
子供の性格的に向いてないような気もしてきました。
(元気で明るいが、競争心や負けじ魂のようなものはあまりない)
プリントの整理で親が大変とも聞きました。

では、次に四谷と思ったのですが、
予習型の塾だと聞き、難しい気もしてきました。

栄光ゼミナールは、無料の実験教室が気に入り、
その後何度も有料の実験やイベントなどにも参加しており、
いろいろな校舎に何度も行ったことがあるので、
すっかり馴染みなのですが、
壁に貼ってある合格実績を見ると、中学受験塾としては、
若干不安にも感じます。子供は気に入っています。
(苗場の合宿が楽しそう、行きたい、とか言っています)

市進は全く分からないのですが、市川には強いと聞いたことがあります。
またお弁当がいらないという話も聞いたことがあり、
私が興味を持っています。ただ緩いと聞くのでどうなのか、、、

茗渓塾は全国統一模試を受けに行っているので、入ったことがありますが、
今通っている近所の小規模塾のような雰囲気でした。
あまり「ザ・中学受験塾」という感じがしないといいますか。
けれど、ここも市川には強いと聞いたことがあります。
子供は栄光ゼミナールのほうが設備が新しくて綺麗、という感想でした。

ただ、茗渓塾も四谷の模試をやっているということは、
予習型の塾なのだとしたら、難しいかなという気もします。

あとは日能研ですが、ここも市進同様全く分かりません。
小4のスケジュールを見ると、終わる時間が割と早いようなので、
そこは良さそうと思いました。

子供は、四谷の全国統一模試の偏差値が60~65くらいで、
悪くはないけれど、ものすごくよいわけでもなく、
ものすごくよければ、迷わずサピと考えたと思うのですが、
日能研・四谷の偏差値に換算すると、おそらく50~55ほどと思います。
サピだと40~45あたりに該当すると思うと、やはりサピは諦めようかと。

けれど、ここの昔のスレを読むと、
渋幕第一希望でなければ市川は受からないという書き込みが多く見受けられるので、
「市川に入りたいなら、サピで渋幕を目指さないと危険」なのかと不安にもなります。

サピ以外から市川を目指すことは難しいでしょうか?

サピ以外の場合は、四谷が難しそうなので、
全然分からないながら、なんとなく日能研を考えていますが、
市川に特化しているという市進や茗渓塾のほうがいいのでしょうか?

子供にあちこちの塾に体験に行かせて、
子供が行きたいというところにしてしまって大丈夫でしょうか?

全て体験した場合、おそらくは日能研、
日能研があまりピンと来なかった場合は、栄光か市進がいい、
と言いそうな気がしていますが、本人任せでいいのかどうか、、、

おすすめがあれば、
なんとなくそちらに誘導するようにしようかと思うので、
皆さんのご経験などから、おすすめの塾を教えていただければと存じます。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5614191】 投稿者: 小3母  (ID:TiUG6gZWYSI) 投稿日時:2019年 10月 23日 16:11

    お返事ありがとうございます。
    皆様、赤の他人のために詳しく教えて下さって、
    本当にどうもありがとうございます。

    早稲アカは、他に比べて家から遠かったので、検討から外していました。
    体育会系のノリという話なので、我が子には合わないかもという気もありました。

    全統での受験会場だった流れで選ぶとなると、うちは茗渓塾になりますが、、、
    塾に同じ学校の子がいるかも確かに気になります。
    性格が合う子同士だと、どちらが成績が上でも別に構わないのですが、
    合わない子だと、どっちが上だ下だと、いちいち絡まれそうで。

    そう考えると、逆に少し遠い塾に行った方がよいのか、、、
    しかし、通塾時間は短ければ短いほどよいと思っているのですが、
    そもそも通塾時間ってどのくらいまでなら許容範囲でしょうか。
    車で送迎したとしても片道30分かかるようだと、
    通塾に往復で1時間かかることになり、
    その間、車の中で勉強するとしても、、、片道30分は長いなと思うのですが、、、
    どうなのでしょうか?どのくらいが目安でしょうか?
    今やっている習い事が大体どこも、片道15分くらいまでなので、
    そのくらいの範囲内で検討していました。

    お弁当には、塾友達と仲良くなる時間でもあるのですね。
    それは全くの盲点でした。仲が良い子が出来たらいいなと思います。

    お弁当あり組と、自宅で終了後に夕食組で、
    どちらも、寝るのは23時くらいになりそうというのもなるほどです。
    確かに家でご飯を食べると、のんびり食べるので、
    お弁当のほうが食事時間が短くて済むとも言えますね。

    お弁当に関して、非常に消極的だったのですが、
    (えっ、塾で晩ご飯をお弁当で食べるですと?!ええー??だったのですが)
    お弁当に関して、少し前向きな気持ちになって来ました。

  2. 【5614201】 投稿者: 小3母  (ID:TiUG6gZWYSI) 投稿日時:2019年 10月 23日 16:31

    お返事ありがとうございます。
    皆様、親身になって相談に乗って下さり、
    本当にご親切にありがとうございます。

    我が家も、小3なら19時が限界と思っていましたが、
    周りには、20時前後までの習い事をやっているお子さんもいるので、
    驚きつつも、出来ないことでは無いんだなという気もしてきつつあります。
    小4でも19時、せめて20時と思うのですが、
    小4になれば、小5になったら21時もあり、と思えるようになるのかも、
    と思えてきました。慣れ、ですよね。きっと、、、

    市進ではやはり、市川レベル以上の学校に合格=最上位クラス、
    =結局21時まで、となりそうですね。
    終了時刻はあまり気にしない方がいいのかもしれない、と思えてきました。
    遅くなるのであれば、逆に塾でお弁当を食べて貰った方が、
    逆に早く寝れるかもしれませんね。

    栄光ゼミナールも校舎トップを目指すことになりそう、と。
    茗渓塾は今のところどなたからも書き込みありませんが、
    やはり同じような感じなのかな?と捉えています。

    サピであれば真ん中ちょい上、その他の塾の場合は最上位クラス、肝に銘じます。

    四谷も新しく近くに出来たので、子供は新しさに惹かれて、
    最初は四谷に行ってみたいと言っていました。
    今は予習型と聞いてやや尻込みしていますが、体験は行ってみたいと思います。
    四谷の「予習型」の意味が、
    行ったことが無いものとしてはよく分かりにくいのですが、
    復習型=普通の学校のような感じで、塾で初めてその単元に触れ、
        家で習った範囲の演習を宿題としてやる
    予習型=家で自分で新しい単元を予習する、
        塾では予習してきた範囲は理解しているものとして授業が進む、
        となると授業は演習中心??
    ↑この認識で合っていますか?
    予習型というのは、これも慣れれば慣れるものなのでしょうか?
    子供は復習型の勉強しかしたことがないと思うので、
    我が子が出来るのかどうか、想像が付きません。
    性格的には、あまり予習型に向いていないような気もしているのですが、、、

  3. 【5614218】 投稿者: 小3母  (ID:TiUG6gZWYSI) 投稿日時:2019年 10月 23日 16:55

    お返事ありがとうございます。

    皆様のおかげで、だいぶ「21時まで」に頭が慣れてきました。
    あとは子供次第ということになりますが、
    せめて6年生から21時ならば、、、と思います。

    また立地が、西船橋の北口ですよね。
    サピも2つ校舎があるようですが、
    サピは小学生の教室は南口出てすぐのほうでしょうか?
    北口のほうだとすると、サピの環境もグノーブルとそれほど変わらないですが、、、
    グノーブルの立地は、何故あそこなのでしょうか、、、
    あの立地で避けたくなる方も多いでしょうから、勿体ない気もしています。

    通塾日の少なさは、小4にとっては魅力なのですが(小4で週3だと多すぎると感じています)、
    小5でも、週2である必要があるのか、そのために21時というのは遅すぎではないか?
    小5ならば週3でいいから、もう少し早く帰したい、と思ってしまいます。
    小6なら21時も大丈夫そう、と思えてきていますが。

    ちなみにグノーブルにお詳しそうなので、お伺いしたいのですが、
    晩ご飯はお弁当なのでしょうか?

    お弁当を食べる時間、というのが、設定されているのでしょうか?
    小4は、60×3=17-20となっているので、
    休み時間なしで3時間連続と読み取れるのですが、
    小5は、80×3=17-21となっているので、
    これも休憩無しで4時間連続なのではないかと思い、びびっています。

    内容が優れているだろうことは、予測出来ます。
    前にも書きましたが、内容的にはサピ以上と予想しています。
    つまりサピのαのみ対象の塾的な。

    となると、サピですら、下位クラスになって浮上出来ないままになりそう、
    と危惧しているうちとしては、敷居が高すぎる気もします。
    うちのように「市川チャレンジ出来るように、渋幕第一希望のつもりでがんばる」ではなく、
    「本気で渋幕に行くつもり、絶対渋幕」みたいな方のための塾のような?

    ちなみにグノーブルは予習型、復習型でいうとどちらなのでしょうか?
    宿題についても、サピ=超大量かつ自分で取捨選択しなければいけない、
    (取捨選択出来ることが私には向いていそうだが、子供には向いていなそう)
    四谷=大量、程度のイメージしか無いのですが、
    グノーブルの宿題の出し方はどんな感じなのでしょうか?
    サピ風なのでしょうか?

    また、先生と生徒の距離感というか個別対応的なところはどうでしょうか?
    これも行ったことがないのでイメージですが、
    サピ=クール、個別対応無し、距離感あり、
    栄光=親身、生徒一人一人を把握、
    というイメージなのですが、グノーブルはどんな感じでしょうか?

  4. 【5614227】 投稿者: 我が子が  (ID:5E1rPTUAUgs) 投稿日時:2019年 10月 23日 17:07

    5年生から21時になることでグノーブルは却下だったのですね。
    お気持ちわかります。子供は慣れるのですが、親は不安でしたから。

    どの塾も、4教科の授業が週に8~9時間あるので、それを週2日でやるか3日でやるかで開始時間や帰宅時間が違っています。

    我が家の場合、週2習い事をしていて家庭学習の時間を確保するには、塾も週2がバランスがよかったのです。

    授業開始時間が17:00なので、小学校から帰宅して簡単な夕飯を食べてから塾に向かっていました。

    ご家庭の事情に合う塾をみつけられるといいですね。

  5. 【5614230】 投稿者: 百聞は一見に如かず  (ID:UAT9XUpk3dU) 投稿日時:2019年 10月 23日 17:09

    うちも、6箇所くらい見て決めました。同じ塾でも校舎によってレベルや雰囲気が違います。
    市川なら、サピ、グノ、早稲アカ、四谷、日能研を全て回られ、実際に体験や入塾テストを受け、説明に腑に落ちたところを選ばれると間違いないと思います。
    百聞は一見に如かず。一番は先生の質を見るべきです。教え方が上手な先生を揃えている塾が一番。つまりは、教え方がうまいと、同じ単元の授業でも理解度が全く異なるわけです。
    それが、年に数百時間積み重なると、全く違う結果になります。
    もちろん、サピのように、塾と平行して家庭学習中心で、推し進めるという考えもあるとは思いますが。
    また、校舎の雰囲気が、ご家庭に通ずる居心地の良さのように馴染むか(笑)。相性もあるもので、ご自身の勘も重要です。

    うちは早稲アカにしましたが、教師陣が素晴らしいように感じたからです。熱い、体育会系と言われますが、生徒想いの別の言い方にしかすぎないかと(笑)。私語厳禁なので、大人しい子も多く、授業での吸収がよいですよ。お陰で高い目標を持ち、成績もだだ上がりで驚いています。

    つまりは、最初の塾選びは重要です。
    各人、相性は異なります。とにかく、色々実際に見て回ってくださいね。どの塾であっても、よいご縁がありますように。

  6. 【5614250】 投稿者: 我が家が  (ID:5E1rPTUAUgs) 投稿日時:2019年 10月 23日 17:29

    グノーブルのテキストはサピックスとよく似ていますが、算数などの解説が詳しくなっています。

    復習型です。といいますか、どの塾だとしても(予習型でも)塾にいる時間ではなくて、それを復習する時間が何より重要です。

    また、休み時間なしで連続授業です。
    授業は発言しあったり、演習したりで、ずっと同じことをしているのではないので、子供が言うには長く感じないようです。
    帰りは講師が駅に連れていきます。

    茗渓塾は全統小を受けたことがあります。入塾先を検討しているときに見学もしましたが、市川のお膝元であっても実績がゼロでしたので、あまり生徒がいない感じでした。
    習い事優先のゆるい受験などならいいと思いますが、市川はそれでは厳しいと思います。

  7. 【5614254】 投稿者: 我が家が  (ID:5E1rPTUAUgs) 投稿日時:2019年 10月 23日 17:33

    何度もすみません。

    とにかも私も、実際に説明会などに参加されて、直接確認された方が頭で考えるより、お子さんによい塾をみつけられると思いますよ。

  8. 【5614487】 投稿者: 小3母  (ID:TiUG6gZWYSI) 投稿日時:2019年 10月 23日 20:45

    重ね重ね皆様、丁寧にありがとうございます。
    まとめてのお礼になりすみません。

    グノーブルは立地と21時までであること、
    それと合格実績を見ると、市川よりも渋幕のほうが多く、
    これは市川に受からないという意味ではなく、
    市川は受けてすらいないという意味と思いますので、
    渋幕を含め、最難関のみを目指している塾と感じました。
    サピですら物足りない、ものすごく賢い子だけが行くところなのでは?と。

    そういうところに身を置くことで、
    切磋琢磨してハイレベルな周りに付いていくという根性が我が子にあるのかどうか、、、
    どちらかというと潰れるタイプのような気がしていますが、
    けれどやってみないと分からないという気もしてきました。

    小4で週2、小5からは習い事を整理して週3になることを覚悟していたので、
    小5でも週2で、そして時間が遅くなるというのが、
    うちの子にはあまり向いていないような?レベル的にも厳しそうですし。
    サピのような入室テストもあるようなので、
    そもそも受からない気もしてきました。
    しかし、せっかくおすすめいただきましたので、食べず嫌いせず、
    トライはしてみたいと思えてきました。

    早稲田アカデミーのみ近くにはなく、若干遠いのが気になっています。
    通塾時間は一般的にどの程度で皆さんお考えになるものなのでしょうか?
    しかし、授業が静かというのは、もしかするとうちの子には向いていそうです。
    学校のクラスメイトと塾が被らないという意味では、
    却って遠くの方がいいのか?という気もしてきたので、
    多少遠くても大丈夫なものなのであれば、検討してみたい気がします。
    体験してみて気に入れば多少遠くてもありという気がしてきました。
    通っていた幼稚園に近いので、幼稚園のときの賢かった友達に会うかも?
    それは結構楽しそうな気もします。
    他と比べて10倍遠いというほどでもなく、2倍くらい遠い感じです。
    子供が望めばありだと思えてきました。

    サピは確実にクラスメイトと被りそうなのが少し面倒です。日能研も、ですが、、
    日能研は2カ所あるので、両方体験に行ってみようと思います。

    グノ、サピ、四谷、早稲田、日能研は2カ所、
    6カ所も体験すると思うと驚きますが、がんばってみたいと思います。
    市進、栄光、茗渓塾は、上記のどこも合わなければ考えるという感じかと分かりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す