最終更新:

231
Comment

【5688898】2020 頑張れ市学受験生!

投稿者: 保護者   (ID:vwu4c6W78eM) 投稿日時:2020年 01月 02日 13:33

もうすぐ一般入試ですね!
ここまで頑張ってきた受験生の皆さん、支えられてきたご家族の皆さん、一丸となって合格を目指して頑張ってらっしゃることと思います。一人でも多く、市川を熱望している受験生が合格する事を祈念し、今年もエールを送ります!

頑張れ、市学受験生!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 23 / 29

  1. 【5788710】 投稿者: まあ  (ID:xm0PCM7cRXo) 投稿日時:2020年 03月 11日 11:36

    いまのボーダー偏差値は同じくらいでも、海城や早稲田は開成ぎり落ちレベルがたくさん入ってるでしょ
    市川はその層が少ないから東大は少ないけど、その下の大学にはたくさん受かる
    それに、市川はいまの中3くらいから急に難度が高くなった印象がある
    その世代になれば東大20行くんじゃないの

  2. 【5788711】 投稿者: 答えは出ている  (ID:lEl.dFGWiEQ) 投稿日時:2020年 03月 11日 11:37

    同じ入口(入学偏差値帯)の早稲田中や海城との決定的な違いは

    1 部活時間
    2 通学時間(駅近、バス便)
    3 鉄緑通塾割合
    4 高校入試の有無

    これが出口(進学実績)に繋がっているわけで、
    出口を上げるために市川が出来ることは2つ!

  3. 【5788724】 投稿者: 千葉  (ID:h/WdgcqMDeU) 投稿日時:2020年 03月 11日 11:47

    ひと昔前は御三家の滑り止めと言われ現在は渋幕の滑り止めと言われ埼玉では栄東が躍進しています。
    部活も大事だと思うけど、できるだけ通塾しなくても実績を残せる学校を目指して欲しいですね。

  4. 【5789027】 投稿者: うーん  (ID:/.vFQj6JlPs) 投稿日時:2020年 03月 11日 14:55

    なんで、早稲田や海城と比較できるわけ…
    そもそも入学者の偏差値が違うでしょ。
    上位層の厚みが違うんですよ。
    素質のある子が少ないのに、同等の結果を求めても無理。
    なら、東大に特攻させる学校にしたい?
    生徒のことを考えたら、東大の数だけ気にしても意味ないです。
    東工や一橋は、今年は堅実に取れている。
    東大に突っ込んで玉砕すれば、ここが崩れるはず。
    私は、よく踏ん張ったと思いますよ。
    早慶も伸びてるし、全体としてはよい結果。
    現実的な結果です。

  5. 【5789131】 投稿者: そうかな?  (ID:MdB1OBYkVLI) 投稿日時:2020年 03月 11日 16:22

    例えば四谷大塚の市川、海城、早稲田の50%偏差値が大きくちがうのかな?偏差値が5以上異なるなら別として。つまり入学後の問題なんじやないですか?

  6. 【5789139】 投稿者: 意識の違い  (ID:eRlTAT99kH2) 投稿日時:2020年 03月 11日 16:28

    公立中学から入ってきた高入生の保護者の感覚は違うんでしょうね。

  7. 【5789164】 投稿者: また始まりましたか  (ID:aQpQWECUR3c) 投稿日時:2020年 03月 11日 16:40

    公立とか高入とかは、全然関係ないでしょうに。

  8. 【5789171】 投稿者: 内進生の保護者  (ID:Ay4eo7.GM.I) 投稿日時:2020年 03月 11日 16:43

    別に、内進生の親でも、うーんさんと同じ見立てで、感覚は全く同じですけどね

    少なくとも6年前に関する限り、市川と海城とかとでは、やはり入り口にかなりのレベル差があったのが、基本的には出口でも現れているってだけのことかと思います

    いずれにせよ、私も6年前の入り口レベルとしては、今年の高3生は相当健闘したように思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す