最終更新:

160
Comment

【6290097】さらなる飛躍のために

投稿者: 共学化12年   (ID:X6Z/SndGpw.) 投稿日時:2021年 04月 06日 17:56

2003年に中学校共学化、2009年に最初の共学化の生徒が高校を卒業して以来12年が経ちました。

2021年度の進学実績は、

東大22名、京大4名、国公立医学部18名
一橋15名、東工大11名
国公立大 合計193名

私立医学部28名
早慶上理ICU 447名

さらなる飛躍を求めて新しいスレッドを作りました。
カリキュラム、進学実績、中高一貫、部活動、課外プログラム、学外コンテストなどについて意見交換が出来ればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6322316】 投稿者: 経営面から  (ID:wjTglyeh6/s) 投稿日時:2021年 05月 03日 08:49

    高校入試をやめてしまうと、人数が減るので経営的に難しいのでは?
    その分中学の定員を増やすと中学の偏差値が下がりませんか?

    もし高校入試をなくして、中学の定員を増やすなら
    タイミングは東大30人出した時ではないでしょうか。
    それなら中学の定員を増やしても偏差値がさほど下がらないかもしれないですね。

    高校を一クラス減らして中学の英語圏からの帰国枠を一クラス増やすのはアリだと思います。
    ただネイティブの先生を増やさなくてはいけないので簡単には行かないのかな。

    経営面を気にしないなら、少子化ですから高校も中学も一クラス減らすくらいで丁度良いと思います。
    そうでないとレベルが保てないと思います。

  2. 【6324773】 投稿者: 受験生次第  (ID:7nmx9Llmi1U) 投稿日時:2021年 05月 04日 22:29

    市川の様子がわかって来たと思います。この先は受験生が決める事でしょう。

    部活、特進、高入など逆な問題も有るが他校も何らかの問題は有るでしょう。
    特進に入れ無いなら他校を考える人、部活優先な人など自分自身で決めればそれも良し。

  3. 【6333433】 投稿者: むしろ上がる  (ID:TpOyPO25Mc.) 投稿日時:2021年 05月 11日 12:39

    市川の最近の中学入試の偏差値は上昇傾向で、女子の最低点は男子より少しだけ高いので女子と帰国を各々20名、合計40名増やしても入学偏差値にはほとんど影響ないと思われます。
    しかも6年後の進学実績は今より上がると思いますので、そのフィードバックがかかって、さらなる偏差値の上昇が望めると思います。
    最近は中高共に入試改変が頻繁に行われているので学校側も色々検討されているのではないでしょうか。

  4. 【6333750】 投稿者: 現状をみると  (ID:dXO3iyMumPY) 投稿日時:2021年 05月 11日 16:24

    中入と高入平均って千葉県内でどれくらい?と思って推測してみました。
    中入平均は、各塾の80%偏差値と合格者の入学率からみて、県千葉>市川と
    推定されます。年々差は少なくなっていると見て取れますが、まだ各塾80%偏差値が同等程度のため少し差があるでしょう。
    方や高入一般平均は、一昨年のどこかのデータで県船の合格者の市川合格率が約50%と考えると、県船≒市川と見て取れます。
    県千葉と県船はどうか。県千葉は中入≒高入との仮定(内部者からの書き込みなどから)。下限は入試最低点がほぼ同じな点からほぼ同じ。最上位の進学実績は県千葉ですが、進学実績は早慶旧帝の合格進学者から平均値は同等と考えられる。
    平均値としては、中入≦高入一般と推測される。
    これは、今年現役東大中入14(321名)高入4(79名)からも、概ね当てはまる。ただし、高入は一志入学者38名がいるため、平均値的には中入≒高入か中入≧高入になると思われる。(上記は今年卒業生の高一時入学者)
    平均値で県千葉・県船を上回るためには、中学80%で県千葉を偏差値2程度上回ることが条件と考えられる。

  5. 【6334134】 投稿者: 下半分  (ID:JiVNntbP7m6) 投稿日時:2021年 05月 11日 21:23

    高校一志入学や高校一般下位の代わりに中学女子と中学英語帰国を増やせば良いと言ってるのだから論点が違うのでは。
    下半分は東大も関係ないし、中学も男子より合格最低点が高い女子と英語帰国の話をしているのだから、全体で比較しても意味がない。
    県立千葉に関しても中学と高校では受験者層が違うので同じとしている仮定が疑問で、兄弟で両方を経験している保護者はその辺りの事情をよくわかっている。
    とにかく市川の高入生の上半分は優秀なのだから上半分を継続すれば良い。
    話題は下半分のこと。

  6. 【6334178】 投稿者: 現状をみると  (ID:dXO3iyMumPY) 投稿日時:2021年 05月 11日 21:47

    やんわり書いたつもりだったんですが、現状としては
    最上位は中入が多いが、上位~中位に、中入50%+高入一般
    中下位に、中入35%+高入一志組、下位に中入15%+高入数名
    現段階で中入を増やす意味はないと考えています。
    ですから、80%偏差値が県千葉より+2程度上になれば、上記比率も大きく変化するため、完全一貫等の議論が起こるのではと思います。
    今の高入は、東邦が高校入試を廃止したこと、5教科入試であることにより、現時点の進学実績としては最難関だけでない国立合格実績等へのプラス面が大きいと判断しています。

  7. 【6334256】 投稿者: 下半分  (ID:5/D/IfeEUNw) 投稿日時:2021年 05月 11日 22:55

    本当ですか。
    そのデータはどこに載ってますか?
    同じ偏差値帯の進学校には高入一志や強化指定部はありませんが、それらの存在意義は何ですか?

  8. 【6334294】 投稿者: 県立と言われても??  (ID:hnxmrziWoSg) 投稿日時:2021年 05月 11日 23:43

    常に基準が県立なんですね。
    千葉市や県立受験の事情はわかりませんが、一般的に中学受験では私立と公立を併願することはまれです。通う塾も違います。都立ならena一択です。
    公立の中高一貫校と私立とでは受験層が全く違うため比較は難しいのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す