最終更新:

6
Comment

【3174613】穎明館に合格する為にされていた事を教えください

投稿者: 神奈川県西   (ID:ZC38UkkWIjE) 投稿日時:2013年 11月 13日 08:45

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

以前、こちらの掲示板でご相談させていただいたものです。
皆様のおかげで、遠距離を心配していた夫も
今では穎明館を第一志望にしたら良いと言ってくれるようになりました。
皆様、大変ありがとうございました。

さて、先日行われた入試説明会に参加させていただいたのですが、
去年の問題を見て、独特の出題傾向に驚きました。
(まだ5年生なので過去問は見ていませんでした)
細かい暗記は必要とされないものの、その分、総合力、思考力などが必要な問題ではないかと思いました。
また、国語は記述が多いのも特徴ですね。

うちの娘(5年生)の現状としては
日能研の毎回のカリテでは社会の歴史(ミニ歴女です)と国語の記号選択で点を稼ぎ、
グラフや表の読取りは苦手、国語の記述は時間がかかるからと言って手もつけていない状態です。
今のままでは、穎明館の出題傾向に対応出来ていないと思いますので
あと1年、穎明館に合格できるように、親子で頑張りたいと思います。

そこで、皆様が穎明館に合格する為にされていた事を教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3174897】 投稿者: 中学保護者  (ID:FjQOZSdS4VE) 投稿日時:2013年 11月 13日 12:13

    我が家では、通学時間が1時間半ということもあり、受験を決めたのが6年秋でした。そこで、苦手な国語の長文読解対策に1ケ月だけ、個別指導の塾に通いました。また、受験に関係なく公設の科学館の科学教室で実験や観察に参加していたのが、結果として総合問題対策になったかもしれません。
    当校は、入学してからも、毎月課題図書が指定され、文章を書くことも多いので、カリキュラムに備えた問題傾向だと思います。文章の読み書きが苦手な愚息ですが、遠距離を苦にせず毎日楽しそうに通っており、他の保護者のお話を伺っても非常に満足度の高い学校だとおもいます。

  2. 【3177710】 投稿者: 神奈川県西  (ID:ZC38UkkWIjE) 投稿日時:2013年 11月 15日 23:45

    中学保護者様

    早速のお返事ありがとうございます。
    今週は仕事が忙しかったため、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

    やはり長文読解の対策は必要ですよね。
    我が家の近辺では個別で長文読解の指導をしてくれる所が見つかりそうも無いので
    親塾で出来る限り頑張ってみたいと思います。

    また入学後の様子も教えていただいて大変参考になります。
    特に遠距離でも楽しく通われているとのお話は、
    同様に遠距離通学になる我が家にとってとても心強いです。

    レス本当にありがとうございました。

  3. 【3178422】 投稿者: 在校生親  (ID:H/yZ2QNoIXQ) 投稿日時:2013年 11月 16日 19:53

    国語が苦手で算数で点を稼いで合格をいただいたので(穎明館は試結果を郵送してくれます)、有意義な助言はできそうもありませんが、時事情報誌を定期購読していました。
    社会での時事問題対策と、論説文対策に多少はなったと思います。
    ただ、情報誌の編集傾向が少し偏ってると感じたので、子どもの考えが偏らないよう気をつけていました。

    余談ですが、入学後に国語の点数が伸びて驚いています。数学に比べても安定しているくらいです。
    文章を書いたり読んだりする機会が多いからでしょうか?

  4. 【3184177】 投稿者: 神奈川県西  (ID:ZC38UkkWIjE) 投稿日時:2013年 11月 22日 14:48

    在校生親様

    レスありがとうございます。
    時事情報誌とは「ニュースがわかる」などでしょうか?

    先日の説明会の後、家の新聞が日経で子供は興味がなさそうなので
    朝日、毎日、読売の子供向け新聞のお試しをしてみました。
    現在、最有力は朝日ですが、新聞を毎日読む時間が取れるか心配しています。
    できれば、週間又は月間で良いものがあればなぁと思っています。

    入学後に国語の力が伸びているとは素晴らしいですね。

  5. 【3186303】 投稿者: 在校生親  (ID:H/yZ2QNoIXQ) 投稿日時:2013年 11月 24日 17:50

    「アエラ」のジュニア版「ジュニアエラ」です。

    わが家も日経新聞で、最初は日経のコラムを中心に読んでいましたが、やはり難しく、次に朝日の小学生新聞をとりましたが簡単すぎ、ジュニアエラに行き着きました。
    月刊なので、記事に新聞ほどの新鮮さはありませんが、新聞よりも内容が考えられていて、論説になっていますし、読む時間も捻出しやすいです。

    また、総合問題対策としては、こどもとの会話の中で、話題を連想しながら分野を超えて広げるようにもっていってあげられると良いかもしれません。中学保護者さまがおっしゃるように、いろいろな体験をする機会を多くもつのも良いと思います。

    我が家はきょうだいによって個性が違い、上の子は体験型が好きでよく科学館にいったり自然体験に行っていました。会話は面倒がられて避けられてしまいました。
    下の子は、体験型にはあまり積極的ではなく、会話型でした。

  6. 【3189783】 投稿者: 神奈川県西  (ID:ZC38UkkWIjE) 投稿日時:2013年 11月 27日 19:18

    在校生親様

    再びのレスありがとうございます。
    さっそくジュニアアエラのサイトも見てみました。
    子供も興味が有るようなので検討させていただきます。

    新聞も朝日小学生新聞を取り始めたのですが
    新聞にこんなこと書いてあったよと話してくれるようになったので
    始めてよかったかもと思っています。

    日能研のカリテでも今まではまったく手をつけなかった記述に取り組むようになってきました。
    まだ正答率は高くないですが、今は挑戦したことを褒めつつ
    だんだんと記述で点が取れるようにしていきたいと思います。

    レスをいただいた皆様本当にありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す