最終更新:

37
Comment

【3982915】偏差値低下がこわいです。

投稿者: 女子の母   (ID:GkC5LOJfpts) 投稿日時:2016年 02月 03日 09:35

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

卒業式

早春の陽光に包まれながら、高校3年生が卒業式を迎えました。 3月2日(土)10時より...続きを読む

こんにちは。
今年受験し、合格をいただけた女子の母です。
私も、娘も、穎明館が大好きになり、入学
できることを夢見て勉強を頑張ってきました。
持ち偏差値は、もう少しあったので、チャレンジ校に挑戦もしましたが、あくまでも心の第1志望校は
穎明館でした。

合格をいただき、大喜びしました。
でも、入試結果を見て、少し不安になってしまった
のです。
倍率の低さ。合格者平均点の低さ。
このまま、偏差値が低下してしまうなんてことも
あるのでしょうか。
そうなっても学校の良さは変わらないから。とは
思うのですが、残念な気持ちはあります。

もちろん、入学させていただきます。
穎明館で、充実した6年間を過ごしてほしいと
思っています。
娘は、「私が穎明館をもりたてる!」なんて、
大きなことを申しております。
どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3984406】 投稿者: 在校生母です  (ID:MRbr.ymLK6o) 投稿日時:2016年 02月 04日 11:19

    こんにちは。
    女子の母さん、合格おめでとうございます。
    お互い顔はわかりませんが、学校でお会いになることがあるかもしれませんね。
    よろしくお願いします。

    実は私も今回の試験倍率と合格最低点、合格者平均と受験者平均の得点差があまりないことが気になっていました。
    実はうちも下の子が数年後に受験を控えていて、いろいろ学校見学に行ってはいるのですが、本人が穎明館がいい!と言っているからです。
    私の感想としては、下の子の受験は今年が良かったなということです。
    今回の全体の点数の低さが問題傾向が変わったのか?難易度が変わったのか?というのはわからないので、今度学校説明かに行った時に先生方に質問してみようと思いますが。
    お子さんが在学中の学校偏差値は気になるかもしれません。でもお子さんが楽しい学校生活を送れれば気にならなくなると思いますよ。
    うちも他に合格をいただいた学校の方が偏差値高くなっていますが、やっぱり穎明館で良かったと子供が言っていました。

    最近感じた穎明館の良い所を書かせていただくと、うちの子は中学受験が終わってから全く勉強をしなくなり、補講に呼ばれてもただこなすという感じのまま数年が過ぎ(勉強以外はとても充実した学校生活を楽しんでいます)今中学年です。ようやく目標が見え始め、少し勉強をしなければならないと気付きました。今まで親がさんざん勉強をしなさいと言ってもテスト前すらしなかったのに、自分から始めました。が、今までさぼったツケで、勉強をしようにもわからないのです。先生に相談をしたら、中一にさかのぼってプリントをくれて、わからないところは聞きに行って教えてもらっているそうです。ようやく学年に追いつきました。これくらい当たり前と思われると思いますが、すごく親身になってくれます。詳しく書きたいのですが、個人が特定されると困るのでさっくりとしか書けませんが。塾も行かせようと思いましたが、行く必要ない、学校でやりますと言っていただきました。

    部外者さんは通学時間・利便性で学校を決めている方がほとんどと書かれていますが、本当にそうなのでしょうか。
    うちは帝京大中も行き、学校の違いというか、生徒さんの感じが全く違うところに目が行き(私のイメージは帝京大中はきっちりした感じの子が多く穎明館はのびのびした感じの子が多いと感じました。あと部活の日数なども違ったと思います。)、帝京大中の方が近いですが、息子と似た感じの子が多そうな穎明館にしました。帝京大中もとてもよさそうな学校だと思いましたが、息子には合わないと感じたからです。学校のカラーが違うのに、通学時間や利便性だけで学校を選ぶなんてもったいないです。せっかくいろんな学校をこちらが選べるのに。

    女子の母様、話がそれてしまってすみません。子供を見ていて思ったことは、いくら周りが勉強しなさいと言っても本人がやる気にならないとやらず、入学時は下位で入ったわけではないのに周りにどんどん抜かされます。やっぱりコツコツできる子はすごいです。でもやる気になった時の子供もすごいです。先生方が息子にはいい距離感で見守っていてくれて必要な時に手を差し伸べてくれます。なのであまり倍率や偏差値を気になさらず、充実した学校生活をお送りください。
    うちはこのような理由から、下の子は偏差値が低くなっても穎明館に入学させたいと思っています。

    長くなってしまい、申し訳ありませんでした。

  2. 【3984447】 投稿者: 穎明館全体が魅力なのでは  (ID:FykeXBz7QKw) 投稿日時:2016年 02月 04日 11:59

    在校生母さま他、熱望される方関係されるご父兄の方の書き込みを拝見していますが、
    皆さん理知的な印象を受けます。
    真の教育とはどういうことなのか、将来自分のために他者のためになる実のある人間を育てるということを真剣に常日頃から考えていなければ、文章や言葉に出来ないでしょう
    学校に対する信頼や敬意が素晴らしいです。
    皆さま 偏差値を決めているのは塾産業というある一つの業界です。
    大学は成長した子供自身が進路を決めることが出来ますが、中学はまだ親の庇護のもとなのです。親がぶれてはいけない。
    我々親 家庭は数字で子育ては出来ないことを今一度考えなくてはいけないと思います。
    偏差値低下がこわいという真意がいまいち計り兼ねますが、一時の気の迷いとお考えになりご安心されますよう。
    心眼を持っている娘さんをこれからも大切になさってください。
    穎明館の先生方のお考えや練られたカリキュラム、生徒さん達の素直で優しく、しっかりとしつつも伸びやかなのを魅力に感じ、今年入学させて頂く予定です(^。^)

  3. 【3984457】 投稿者: 連投すみません  (ID:FykeXBz7QKw) 投稿日時:2016年 02月 04日 12:07

    今年の問題はガラリと傾向が変わってしまい、過去問と違う〜と子供が試験終了後に焦っていました。
    点数が低くなったのはそのせいと思います。

  4. 【3984806】 投稿者: 心境複雑  (ID:6LMelIy1T.c) 投稿日時:2016年 02月 04日 17:00

    やっぱり例年なら絶対通らない層が通ってしまってます。
    息子はここに確実に入るため、少し上を目指して頑張ってきました。
    倍率、最低点が低いから息子もあっさりと入れたのかもしれない、とも思いますが、やっぱりかなりフクザツな心境です。
    頑張ってきた日々、合格をいただいて報われたと思い喜んだのですが、晴れないモヤモヤが正直なところ親子共々あるのです。

  5. 【3984833】 投稿者: え~?  (ID:cgqw2Tqc2kM) 投稿日時:2016年 02月 04日 17:22

    自分の子が受かった学校の合格者平均点が低いと、「うちの子は違うけど、一緒に入学する子のレベルが低くてがっがり、フクザツ」なんて考えるものなんですか。
    最低点が低いのはたまたま問題が難しかったり、問題の傾向が変わったからという理由かもしれないですよ。

  6. 【3984944】 投稿者: もうすぐエメ生!  (ID:SlDwzwGFANY) 投稿日時:2016年 02月 04日 18:03

    体験授業にて、あの◯先生の数学は面白いんだよな〜!文化祭にて、いい先輩沢山いるからな!
    折にふれ私たち親子はこの様な在校生の生の言葉を耳にし第一志望にさせて頂きました。
    学校説明会でも各科先生方が楽しそうにお話くださるところ、合格最低点で入ってきた子の動向が今は真ん中より上?になり楽しみにしてるんです、とお話しされる姿にここしかない!と思ったのです。
    何度訪ねても先生と生徒が活き活き楽しそうな学校をみせられ親子ともに「益々ここしかない!」と確信したのです。
    スマートだけど活気のある校風と先輩方に憧れて1年半。偏差値上下するかで決めた訳ではないですから。
    先生、先輩、先輩ご父兄方4月からどうぞよろしくお願いします(^-^)

  7. 【3985062】 投稿者: 低学年保護者  (ID:LpYOMAx98pE) 投稿日時:2016年 02月 04日 18:58

    みなさま、合格おめでとうございます。

    今年に限らず、現在の卒業生と比べると、低学年になるにつれて入学時の偏差値は徐々に落ちてきていると思います。もちろん学校側もそういったことを意識されており、学期ごとの学力テストや定期テストの結果が他学年よりも劣っていると、お知らせなどを通して生徒や保護者に注意されますし、卒業生のお母さまからお話を伺ったところ、現在の低学年での課題や宿題の方が多く、生活指導に関しても厳しくなっているということです。先生は勉強に対する意識を高め、将来の選択肢を増やすために低学年から勉強するように授業や生活の中でもおっしゃっているそうで、大学合格実績をさらに向上させようという一生懸命さが感じられます。実際、先生の努力の賜物で平均点が非常に上がっているクラスもあるそうです。 今年度の入試の平均点が下がっているのであれば、来年度はさらに学力を強化すべく課題を増やすことで対応していくのかもしれません。

    穎明館は、勉強はもちろん部活もたいていの場合はハードです。しかも、4月から入部できますので、学校生活に慣れないうちから部活を始めるということも多々あります。最初は大変だと思いますが、いかに早く部活と勉強を両立させるかということが大事です。

    今後の偏差値について気になるのはわかるのですが・・・学校も精一杯努力していると思いますからもう少し宣伝上手になるとよいですね。

    穎明館の生徒は、部活も勉強も頑張ることができるからこそ、受験勉強にも真摯に取り組むことができるようになるのではないかと思います。何事も頑張る姿勢が身についているので、イベントの盛り上がりはものすごいですよ!

    穎明館の保護者として、これからよろしくお願いします。

  8. 【3985280】 投稿者: 女子の母  (ID:HuQ6vP06Jts) 投稿日時:2016年 02月 04日 21:24

    みなさま、さまざまなコメントをありがとうございました。
    すべてのコメントを丁寧に読ませていただきました。

    とくに、在校生の保護者の方々からのコメントに、たいへん
    勇気づけられました。
    近隣のいくつかの学校を見比べて、私たちが一番好きになった
    のが穎明館でした。このようなコメントをくださる保護者の方が
    いらっしゃるのですから、その選択は間違っていなかったのでは
    ないかと思えました。
    我が家の娘も、穎明館に確実に入るために、偏差値が上の学校を
    チャレンジ校に設定して、本当に頑張ったのです。だからこそ、
    実りある6年間を過ごしてほしいと、心から願わずにはいられません。

    大事な娘を6年間お預けするのだと思うと、いろいろ欲張りになって
    しまい、「偏差値低下がこわい」などとスレを立ててしまいました。
    不愉快に思われた方には、たいへん申し訳なく思います。

    穎明館はきっと、私たちが思った通りのステキな学校なのだと思います。
    そこで、どんな6年間を過ごすのかは、娘自身にかかっているのですよね。
    入学するのが本当に楽しみです。
    みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す