最終更新:

37
Comment

【3982915】偏差値低下がこわいです。

投稿者: 女子の母   (ID:GkC5LOJfpts) 投稿日時:2016年 02月 03日 09:35

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

卒業式

早春の陽光に包まれながら、高校3年生が卒業式を迎えました。 3月2日(土)10時より...続きを読む

こんにちは。
今年受験し、合格をいただけた女子の母です。
私も、娘も、穎明館が大好きになり、入学
できることを夢見て勉強を頑張ってきました。
持ち偏差値は、もう少しあったので、チャレンジ校に挑戦もしましたが、あくまでも心の第1志望校は
穎明館でした。

合格をいただき、大喜びしました。
でも、入試結果を見て、少し不安になってしまった
のです。
倍率の低さ。合格者平均点の低さ。
このまま、偏差値が低下してしまうなんてことも
あるのでしょうか。
そうなっても学校の良さは変わらないから。とは
思うのですが、残念な気持ちはあります。

もちろん、入学させていただきます。
穎明館で、充実した6年間を過ごしてほしいと
思っています。
娘は、「私が穎明館をもりたてる!」なんて、
大きなことを申しております。
どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4930697】 投稿者: 確かに。  (ID:1nf8ROy2wSg) 投稿日時:2018年 03月 17日 00:57

    偏差値下がってますね。早慶MARCHの合格者はそこそこキープしてますが、難関国公立の合格実績が年々落ちてます。逸材教師を引き抜かれたのでしょうか?下を掬い上げる補習は頑張っているようですが、上を引っ張りあげる情熱が低下しているのではと思います。競争力を刺激する為塾のやり方を取り入れ、順位をバンバン貼り出したり細分化した強化コースが欲しいです。

  2. 【4930823】 投稿者: 通りすがり  (ID:N4VpBOHhnjM) 投稿日時:2018年 03月 17日 07:42

    2年前のスレ主さん

    〉大事な娘を6年間お預けするのだと思うと、いろいろ欲張りになって
    しまい、「偏差値低下がこわい」などとスレを立ててしまいました。
    不愉快に思われた方には、たいへん申し訳なく思います。

    これは親として稚拙でしたね。
    自分達が信じた学校の偏差値が下がって、複雑な気持ちって何??って感じ。
    今後どんどん少子化進むし、6年後なんて分からない。
    大学受験自体だってどうなるか分からない。

    2年経って今頃どう思っているのだろう。
    学校がどんな姿になっていてももしお子さんが
    きらきら輝く学生生活を送っているのならいいなと思う。
    お母様も2年前の書き込みをご自身で恥ずかしいって思う状況であれば、
    逆に良い傾向だと思うわ。
    やっぱり良くなかったって思っているなら、
    自分達の見る目がなかった証。

    ただの通りすがりの意見だけどね、

    受験なんて個人戦、団体戦とか言っている人々は◯かじゃないかって思う。
    大学受験も自分達がうまくいけば
    学校に恩義も感じるだろうし思い出も美しくなる。
    自分達がうまく行かなければ、学校には恨みつらみ。
    それは人間の性だと思う。
    後者にならなきゃいいなと老婆心ながらに思う。

  3. 【4936475】 投稿者: たまお  (ID:gx23cApe9Xw) 投稿日時:2018年 03月 21日 09:31

    日能研の最新の結果偏差値が出ましたね。
    近隣ですと帝京大は少し上がってますし、明八は明大人気と大学付属人気で
    大幅アップです。
    最近の生徒は現役志向ですしこちらの学校のように
    浪人ありきだと厳しいと感じます。

  4. 【4946132】 投稿者: 卒業生親から  (ID:rB6L.3kSg7o) 投稿日時:2018年 03月 29日 10:28

    中学受験を終えて、入学する学校の偏差値が下がれば気になるでしょう。卒業生の親だって気になりますよ。
    でも偏差値だけで学校を選ぶなら、そういう受験をすればいい。どうなるかはその子の能力頑張り次第です。もしチャレンジ校に合格したら満足度は高いでしょうが、入学してから学力底辺にいたらそれも辛いですよ。
    穎明館でトップ層にいれば、最難関大学と言われる大学に合格できるチャンスはあります。その子の努力しだいですが。
    入学してからの過ごし方で学力トップ層にも下位層にもなる可能性があります。それはどこの学校でも同じだと思います。
    付属校も魅力的だと思いますが、将来の選択肢や可能性が限られるというデメリットもあるのかなと思います。6年後に子供の目標がどうなるかなんて予想できないです。

    中高一貫校に入学したメリットを活かして、充実した中高生活を送ってください。
    我が子は卒業後にあらためて「穎明館でよかった!」と言っています。親からしたら良くも悪くもそれはいろいろありましたが、子供の言葉・思いが全てだと思っています。

  5. 【4966205】 投稿者: 昔の保護者  (ID:YStvd/H2T02) 投稿日時:2018年 04月 18日 18:35

    なんか、最近では難関大学の進学率でも近隣校と差が付いちゃってますね。

  6. 【4966351】 投稿者: おみそ  (ID:P8k7qF6sgYE) 投稿日時:2018年 04月 18日 21:20

    近隣校って?

  7. 【4976387】 投稿者: ちょっと気になります  (ID:YmghQ8Adp6g) 投稿日時:2018年 04月 28日 12:34

    今年、第1志望校に合格し無事に卒業しました。
    久しぶりにこちらのサイトを拝見しました。6年前の受験時には、よく覗かせて頂きましたが、今思うとあの頃がとても懐かしいです。卒業生の親として、穎明館の今後の事を込めて書かせて頂きます。
    近年の偏差値については、あまりよくわかりませんが、息子が入学した当時からしますと、明らかに進学実績は低下しているのは間違いありません。当時は東大合格者は2桁に迫る勢いでしたし、学年順位半分以上にいる子なら、現役で国公立、早慶に進学していたと記憶しています。また、現役進学率も高かったと記憶していますが、近年は何方かが仰るように、浪人の数も増加傾向にあります。
    今年はとうとう、東大がゼロとなり厳しい結果となりました。医学部、早慶は増加したので出来の悪い代と言われてましたが、頑張ったとは思いますが…
    卒業生の親としましても、やはり偏差値が低下するのは残念であり心配です。これからの少子化を考えますと、明らかに学校は淘汰される時代になりますから。息子が親になった時に、それこそ廃校となっていたら(可能性として非常に低いですが…)、おそらく息子も残念に思うでしょう。
    偏差値が低下するのは、進学実績の低下と比例してのことと思いますので、歯止めには、やはり進学実績を上げるしかないでしょう。
    頴明館は他校と比べて、生徒が伸び伸びと出来るところ、先生が真面目で熱心な所など、妻はとても気に入っており学校には感謝していました。息子もよい友達に恵まれ、6年間本当に楽しく過ごさせて頂きました。ただし、私としてはもう少し受験を意識した取り組みを強化していただけたらと思います。学校の良いところも、学校が存続することがあっての事だと思うからです。
    長文失礼致しました。

  8. 【4977248】 投稿者: この学校は、  (ID:fIM21hWJh5k) 投稿日時:2018年 04月 29日 09:50

    中味を知れば、少人数で出口の良い、お買い得な学校だと思いますよ。地域面で地味ではありますが、帝京大中とともに、中高一貫校の魅力の点で、どちらも子供を安心して通わせられます。少しくらいの偏差値の変動など全く気にする必要はないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す