最終更新:

96
Comment

【6030090】穎明館中学校の没落について

投稿者: 教えて下さい   (ID:PUPf9njDdHM) 投稿日時:2020年 09月 24日 23:55

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

穎明館中学校 偏差値下落
四谷塾公開模試55→44
首都圏模試64→61
教育開発模試80%偏差 60→59
SAPIXオープン 44→41
日能研R4偏差値 55→53


東大・京大 現役生の合格者推移
東大6名・京大2名(2015)→東大2名・京大1名
(2020)

近隣高校の合格実績
都立南多摩→東大3名・京大2名 創価高校→東大3名

穎明館が高校公募を取らない180人弱の少人数学年で近隣高校が大所帯なのを加味したとしても、以前は多摩地区で頭一つ出ていたのに
今では並ばれてしまっています。
この没落っぷりは全国を見ても前例がありません。
東京都の私立中学の偏差値下落ランキングワーストらしいですがこの進学実績と偏差値下落の原因は一体何なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6038306】 投稿者: それは  (ID:whsZ2YwFsL6) 投稿日時:2020年 10月 01日 19:06

    それはありえないかと
    自分は卒業生ですが穎明館生は堀越の生徒を見下してましたし、親達も堀越学園の姉妹校として見られるのは嫌がってました
    穎明館は進学校ですが、堀越学園はスポーツ科と芸能科メインの学校ですからね。

  2. 【6039689】 投稿者: 人数が少ないので割合で言えば  (ID:whsZ2YwFsL6) 投稿日時:2020年 10月 02日 22:58

    上げる方法?簡単です
    高校公募の復活だけですよ
    例えば穎明館と同偏差値の桐光学園は東大合格者6人で穎明館は2人です
    その差は何か?それは高校公募を行っているからです
    桐光学園はマンモス校であり生徒数がとても多いので東大合格者6人というのは実は割合で言えば穎明館と大差ありません(穎明館は180人弱)
    他にも穎明館と同偏差値で高校公募を行わないのは森村学園や公文国際がありますがやはり東大合格者は穎明館とほぼ同じです
    逆に上記の4校より偏差値格上の都市大付属は東大合格者4人です
    本来格上のはずの都市大付属が桐光学園に東大合格者で負けているのは高校公募を行わないからです
    なので中学入試時点では都市大付属≫穎明館=桐光学園=森村学園=公文国際ですが進学実績は
    桐光学園≫都市大付属≫穎明館=森村学園=公文国際になっています
    そう、高校公募を行えばいいのです
    穎明館は八王子ですから八王子東に落ちてしまった優秀な生徒が穎明館へ流れるようになれば確実に東大合格者は以前までの数に戻る筈です
    昔は高校公募を行っていて東大合格者10人前後を出していた訳ですからそれを復活させればいいだけの話です
    午後入試や帰国子女入試なんかより確実に優秀な生徒を集められるはずですがね

  3. 【6039879】 投稿者: たま  (ID:N/upUE7pRFg) 投稿日時:2020年 10月 03日 07:07

    この人なんで東大基準なんでしょうか?他のスレでもそんな感じですよね。
    開成や筑駒は東大射程の学校と分かりますが、東大行くなら穎明舘って生徒と保護者は今どのくらいいるんでしょう?
    昨今の進学実績見ると浪人生が多く現役でマーチは半分もいなそうな感じですが。
    お詳しそうなので聞きますが、この学校で真ん中くらいならどのくらいの学校に行けますか?

  4. 【6040535】 投稿者: 現エメ生です  (ID:Awcd3hJYEWk) 投稿日時:2020年 10月 03日 16:45

    自分、現穎明館4年生です
    真ん中なら大体GMARCHで上位の生徒は東大~早慶上 下位の生徒はニッコマ~それ以下と言った感じです
    学年180~170人くらいで少ないんですが生徒が中学入試の後中だるみしていたりしているで本当にピンキリです
    学年上1~15位は東大旧帝一橋や医学部
    16~50位は早慶上智
    51~120位はGMARCH
    121~150位は成成明学
    151~180位は大東亜帝国
    あくまで自分が聞いた範囲ですがこんな感じだと思います!

  5. 【6041440】 投稿者: 受験生保護者  (ID:MRWxPbM9UqA) 投稿日時:2020年 10月 04日 10:10

    説明会に何度か行きました。
    学校の設立背景や生徒さんたちの表情などから、もっとよいところがあるように思うのに、説明会からは伝わってきませんでした。教育面での取り組みなど、魅力を感じるところがあるのですが、説明会では深く語られることもなく。
    直近の説明会では、卒業生の座談会のようなものを見せていただきましたが、優秀であったり、特定の部活に所属している一部の生徒だけを大切にしているような印象すら感じてしまい、多様性が認められているように思えませんでした。
    先生とあう方には素晴らしい学校だと思いますが、先生に気に入られる流れに乗れないとつらそうだな、と入学後の生活に不安を感じました。

    大学進学実績だけでなく、こうした閉塞的とも言える雰囲気から受験を見送る人が増え、結果的に「没落」につながっているのではないでしょうか。。。
    HPなどに書かれている内容からは魅力を感じ、受験させたいと考えていたのですが、説明会に出る度に違和感を感じ、受験はやめます。
    非常に残念です。

  6. 【6043342】 投稿者: 期待したい  (ID:VpFi8OtomZA) 投稿日時:2020年 10月 05日 16:17

    よく言われる理由に中等教育学校の台頭で...とありますが、確かにそれも理由のひとつではあるかと思いますが、それだけではないかと思います。

    周りの中堅校がいろいろ工夫をしている中、そんな雰囲気はあまり...。少なくとも保護者には危機感すら感じません。学校の事、学年のことが、なかなか保護者に伝わってこないというか。
    立地的にも他校より魅力が必要なハズなのに。。

    偏差値下がっていること知ってる??と思ってしまうくらい、危機感がなくみえます。

    未来プロジェクトも始まりましたので、期待はしています。
    子どもの大事な学校なので。

    外部からの新たな風を入れて、良いところは残し、もっと大胆に学校経営改革をしたほうがいい。
    校長はじめ、先生方も悪い意味で馴れ合いになってしまっているように感じています。
    今の時代、閉鎖的に感じてしまう雰囲気はマイナスですよね。
    風通しの良さは必要です。

    学校をピカピカにお掃除して、外部コンサル等のアドバイスをいただいて、意識改革で閉鎖的でなくなれば、とてもいい学校になると思います。

    ただ、子どもは気の合うお友達に囲まれて楽しく過ごしています。課題に追われながらも、良い影響を受けているようです。おだやかタイプが多いです。

  7. 【6044515】 投稿者: 立地に尽きます  (ID:JVsJw9Qeiuw) 投稿日時:2020年 10月 06日 17:56

    立地がとても悪い
    何故堀越学園はあんな辺境に学校を建てたのか
    生徒の雰囲気〇 進学実績もとても良く志望者がもっと増えてもいいのに
    穎明館は「自然豊かで広いキャンパス」と謳っているが言い換えればただの山奥

  8. 【6048963】 投稿者: 桐蔭学園の様に...  (ID:epd/4/nA.Oc) 投稿日時:2020年 10月 10日 12:50

    少し考えたのですがやはり学校側が頑張って改革に取り組み、生徒の合格実績が回復しても都立人気が落ちない限りはかつてのレベルまでの回復は難しいと思います
    この先不況が続くでしょうし裕福な家庭の子供も減るでしょうしそれによって倍率も落ちるでしょう
    穎明館の没落は90年代の桐蔭学園の没落を思い出します

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す