最終更新:

55
Comment

【6189846】公立高校でいうと

投稿者: 受験生   (ID:vquKW4PZ6H2) 投稿日時:2021年 02月 03日 12:27

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

卒業式

早春の陽光に包まれながら、高校3年生が卒業式を迎えました。 3月2日(土)10時より...続きを読む

穎明館を今年受験しました
偏差値が数年下がっているようですが、付近の公立高校と比べて現在どのあたりのポジションなのでしょうか
日野住まいなのですが日野台?
一時より偏差値が下がっているとのことで来年入りはもう少し下でしょうか?
(在校生さんなどにもし失礼がありましたら、申し訳ございません)

都立中高一貫用の塾に数カ月通う→コロナで辞める→数カ月勉強せず→都立中高一貫校とともに記念受験
で2/2午後にこちらに思いがけず合格を頂きました
塾では特別できる方ではなく、算数が少し得意なくらいでした
他私立も落ちています(当たり前ですが)
公立中で塾に通わせ高校受験をするか、こちらでじっくりお世話になるか迷っています。
現在塾に通ってないため、情報も想像もつかずで親として何とアドバイスしたらよいか困っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6190507】 投稿者: 通りすがり  (ID:AvG0fFI8Hn2) 投稿日時:2021年 02月 03日 18:19

    考えてもいなかった学校でも、合格したと言われたら入学したくなるものでしょう、子どもなら。ましてや塾通いや高校受験から逃れられるといえばなおさら。

    穎明館ボーダーの子供なら、中学3年間塾通いして必死に勉強して日野台になんとか届くかどうかかと思います。
    お子さんの才能がどれだけ上振れしているのか、また、上振れしていたとしたら穎明館ボーダーの友達に囲まれて六年間過ごすことは許容できるのか。

    私立高校を考えられているそうですが、穎明館レベルの子供は併願優遇を行なっていないような私立高校には入れませんよ。どこも日野台よりも上の学校です。

    記念受験だったとしても、子供をその気にさせてしまったのなら、ここで6年間頑張ってみるのがよいと思います。

  2. 【6190528】 投稿者: 日野台  (ID:/t4u.ONLhro) 投稿日時:2021年 02月 03日 18:29

    >こちらの迷っているところとしては、塾にいってない期間が半年以上あったので子供の余力がはかれないことです。

    ちょっと言ってる意味がよくわからないのですが・・・

    余力という意味なら、他の子は塾に行かなければ合格できないのに、お子さんは塾に行かずに合格できたなら余力はたくさんあるでしょう。私立用の塾に行かせていたらワンランクもツーランクも上の私立に合格できる地頭があると思います。

    頴明館の説明会にも参加していて経済的にも問題がないならGOでしょう。

  3. 【6191144】 投稿者: 私も  (ID:Go5N5oadynA) 投稿日時:2021年 02月 03日 23:01

    私も、高校受験切り替えが良いと思います。

    聞くに、普通に重点校(西、国立、八王子東、立川)も狙えるタイプかと思います。附属狙いでも大丈夫でしょう。

    少なくとも日野台のレベルではないですね。高校受験したら重点校を狙うレベルであることは明らかなので、高校受験でステップアップをした方が、本人の視野や、より高みの環境を得られると思います。


    塾選びだけ気をつけてください。駿台、河合塾、z会、個人塾ならキャラベル、志学舎など、実績と評判のある塾を並行すれば、3年後、高校受験に切り替えて良かったとなると思います。

  4. 【6191354】 投稿者: 匿名  (ID:SRpW6HMLRII) 投稿日時:2021年 02月 04日 00:56

    穎明館には進学しない方がよろしいかと思います。私の息子は既卒生ですが、学校には頼らず塾に通い医学部に合格しました。通う前も学年20位以内にずっと入り続けていましたが高2ころになり受験勉強に本格的に着手した際にも学校からのサポートは全くありませんでした。国公立、難関私大進学を推してくる割には学校としては何の役割も果たさず塾に通ってくださいという感じでした。そんな雰囲気とは裏腹に塾に行かなくても受かりますなどと保護者会では散々言われましたが講習なども学年によるみたいですが長期休み以外は全くありませんでした。公立に行き腐らず高校受験に向け頑張る方が賢明かと思います。ご参考になればうれしいです

  5. 【6191536】 投稿者: 塾要らずについて  (ID:W5DOqF7D.nY) 投稿日時:2021年 02月 04日 07:17

    こんにちは 在校生です
    そうですね。
    穎明館は塾要らずを売りにしてますが東大京大旧帝・医学部・早慶に進む生徒の多くは予備校に通ってます。
    中には予備校無しで穎明館のみで東大に行った先輩も数人居るんですが、それは例外です。
    かく言う自分も某難関私立大学志望ですが、予備校に通ってます。
    でも本当にキッチリ学校内で勉強を完結させてればMARCHには行けるケースもあります。

    折角合格されたのですし在校生としては桜舞う時期にまたお子さんがエメのブリッジを渡られるのを待ってます。

  6. 【6192199】 投稿者: ぜひ  (ID:.deQoRbBrX2) 投稿日時:2021年 02月 04日 12:38

    高校受験に切り替えるべきという冷静な意見が多く少し安心。
    私も、絶対に高校受験です。

    スレ主のお子様はポテンシャルはおそらくかなり優秀。もしも私立中学受験向けの塾に通っていたら、上位校を視野に入れられたはずです。

    息子さんは都立一貫校向けの勉強に特化しながら、私立中学の一般入試を受験しました。例えるなら、長距離走の練習ばかりしていた子が、短距離の大会にいきなり出場するようなものです。それでたまたま結果が出た。ということは、本来ならば短距離走の練習に特化していたら、もっと素晴らしい結果が出ていた可能性が大です。

    もう一度、高校受験にしっかりと目標を再設定することで、都立難関校や難関私立附属は十分に狙えます。


    ごめんなさい。穎明館の平均偏差値のデータがありますが、かなり低いです。ここ数年で一気に下がったのだと思います。真ん中では日東駒専すら厳しいというのは、ある一定以上のできる生徒にとっては刺激がありません。高校受験塾や、ふさわしい難関高校に通ったほうが、本人にふさわしい刺激を受けられると思います。都立一貫校を目指していたのだから、なおさらです。

    穎明館に通い、平均層が東海大学などの中堅私立大レベルの環境で満足して6年間過ごすのか、本人にふさわしい環境を再設定し選択するのか、これはお母様がしっかりとアドバイスするべきです。本人だけの選択に任せるには、さすがに稚すぎます。


    最後に、「子どもの友達の西高に入った子はピアノが上手で成績もクラストップ英語塾に小学校から通ってました。上位校目指す子は内申も大事です」なんて言っている方がいますが、都立上位校は内申比率は低く平均6割の自校作成問題で実力勝負です。なぜピアノなんて持ち出すのでしょうか?ピアノなんてできる必要はないですし、都立一貫校を目指す層はまず内申は問題ありません。普通に実力勝負です。ぜひ都立一貫校が残念だったら、高みの環境を目指してください。

  7. 【6192258】 投稿者: 横ですが  (ID:HvrlrCaHBY.) 投稿日時:2021年 02月 04日 12:59

    そうは言っても内申が合否を分けることはありますよ。。ピアノできる子は伴奏で重宝されてたからその事を言ってるんでは?
    スレ主さんのお子さんは公立一貫校ダメだったんですよね?公立一貫校には落ちる子はいっぱいいるので、そのままエナや早稲アカでリベンジに燃えてます。必ずしも上位校に合格できるわけでないのに安易に高校受験進めんのもどーかと思います。

  8. 【6192301】 投稿者: うーん  (ID:4xggesy2l8Q) 投稿日時:2021年 02月 04日 13:20

    塾では特別できる方ではなく、算数が少し得意なくらいでした
    他私立も落ちています

    スレ主さんがこのように書かれているし、そこまでず抜けた能力のあるお子さんか疑問ですけどね。
    この後南多摩受かればそっちに行くでしょうし。
    都立自作校狙えって意見がありますけど、公立中トップのオール5取れる子が行く学校ですよ。都立トップ高を甘く見過ぎじゃないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す