最終更新:

55
Comment

【6189846】公立高校でいうと

投稿者: 受験生   (ID:vquKW4PZ6H2) 投稿日時:2021年 02月 03日 12:27

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

穎明館を今年受験しました
偏差値が数年下がっているようですが、付近の公立高校と比べて現在どのあたりのポジションなのでしょうか
日野住まいなのですが日野台?
一時より偏差値が下がっているとのことで来年入りはもう少し下でしょうか?
(在校生さんなどにもし失礼がありましたら、申し訳ございません)

都立中高一貫用の塾に数カ月通う→コロナで辞める→数カ月勉強せず→都立中高一貫校とともに記念受験
で2/2午後にこちらに思いがけず合格を頂きました
塾では特別できる方ではなく、算数が少し得意なくらいでした
他私立も落ちています(当たり前ですが)
公立中で塾に通わせ高校受験をするか、こちらでじっくりお世話になるか迷っています。
現在塾に通ってないため、情報も想像もつかずで親として何とアドバイスしたらよいか困っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6197877】 投稿者: 2020年合格実績  (ID:/t4u.ONLhro) 投稿日時:2021年 02月 06日 19:15

    都立三番手よりは実績は良いみたいですね。


    〇都立三番手(武蔵野北高校)定員237名
     京大1名、他国立大49名、早慶上理ICU34名、GMARCH225名

    〇頴明館 定員180名
     東大4名、京大2名、他国立大31名、早慶上理ICU122名、GMARCH251名

    ※データは、みんなの中学、高校より

  2. 【6197918】 投稿者: 2020年合格実績  (ID:/t4u.ONLhro) 投稿日時:2021年 02月 06日 19:35

    都立二番手と比べると、いい勝負ですね。ちょっとだけ二番手の方が上かな?


    〇都立二番手(都立武蔵高校)定員316名
     東大2名、京大3名、他国立大104名、早慶上理ICU147名、GMARCH288名

  3. 【6198169】 投稿者: すみません  (ID:BLCHKJeVr1w) 投稿日時:2021年 02月 06日 21:30

    自分も前から気になってはいたのですがみんなの高校の実績は間違ってます。
    多分サイトが他の学校と間違えてるのかと。
    正しい実績は穎明館のホームページに載っています。
    https://www.emk.ac.jp/guidance/performance.html

    2020 卒業生172名↓現役のみ
    東大2 京大1 東北大2 学芸大2 農工大4
    早稲田15 慶應13 上智8 明治34 他MARCH68
    理科大14 薬科大5 国立医1 私医7

    最近医学部志望が増えていて去年は現浪含めて
    医学部合格者は35人でした(国立5 私立30)
    今年も現役浪人合わせて18人が医学部に進んでいます。
    因みに2019年度の浪人生の国医合格者の一人は、京大医学部です。

  4. 【6208369】 投稿者: うーん  (ID:4xggesy2l8Q) 投稿日時:2021年 02月 11日 14:11

    穎明館と公立2番手の進学実績を比べられていますが、
    昨年の卒業生は入学時Y53だった生徒の実績ですよ。

    今年の入試はY44です。
    仮に穎明館に進学指導のノウハウがあったとしても、7年後に公立2番手に勝つのは難しいと考えるのが妥当でしょう。

    穎明館を選んでも、高校受験を選んでも、子供が急に賢くなるわけじゃない。
    穎明館の上位を狙って一貫校のカリキュラム選ぶか、
    公立中の無駄なカリキュラムを承知の上でレベルの高い高校を狙うか。
    どっちにしても大差ない出口になる気がしますけどね。

  5. 【6210612】 投稿者: 日本のイートン校  (ID:Gfw5KBZTl42) 投稿日時:2021年 02月 12日 15:11

    地元の公立小での人間関係等に問題がなかったのであれば、公立中への進学をお勧めします。但し、今から先取り塾へ通い始め、くれぐれも、春休みに ヤンチャ集団とつるまないようにご注意を。

  6. 【6212657】 投稿者: 多摩の老人  (ID:ORe0EjmLu/.) 投稿日時:2021年 02月 13日 16:44

    きちんと調べては居ないのですが某塾(地域が限られるが数校舎持つ)の情報を見ていて思うことです。
    地元八王子の穎明館人気は決して衰えていません。
    恐らく山梨県東部から相模原市緑区北部に掛けても同じだと思います。
    合格者偏差値が下がったことは必ずしも成績上位層が居なくなったと言うことでもないのではないでしょうか。
    嘗て勢いのあった頃は穎明館は青天井と言われていました。
    八王子やその東から都心に通うのは遠いです。
    御三家クラスの才能を持つ生徒でも通学の便を考えて穎明館に入っていたからです。
    此の地理的条件は変わっていません。
    かつてに比べて非常に薄くなった者のかなりの実力を持つ層がまだ少しはいるのではないでしょうか。
    本当は合格者の能力(偏差値)分布が分かると好いのですが。

  7. 【6212836】 投稿者: 入学者偏差値  (ID:WgWJ.kORX7o) 投稿日時:2021年 02月 13日 18:43

    個人のブログなので貼れませんが入学者偏差値を想定した記事を読んだことがあります。
    四谷大塚80%偏差値あたりの入学者がやはり一番多く上限も下限も想定のレンジに収まっている感じでしたよ。
    八王子のローカルな塾の話は分かりませんが、穎明館の入学者にサピックスの塾生がほぼいないこと、上位層である四谷大塚SとCクラス、日能研のMクラスの子がいない事からも偏差値を気にしない、レベルの高い子が入るという希望を持つのは難しいのではないでしょうか?全くいないとも限りませんが。周り見ると今の中学受験生は親子で上昇思考の高い方が多いです。1時間以上は当たり前、2時間位の通学もそこそこいます。高いレベルの学校に身を置きたいという考えのようです。

  8. 【6213234】 投稿者: 塾別合格者数  (ID:H9n7MYwAC3I) 投稿日時:2021年 02月 13日 22:55

    https://chuju.tokyo/?p=287
    去年の塾別合格者数です
    1位 日能研66位
    2位 早稲田アカデミー38名
    3位 SAPIX13名
    学年の10%がサピです
    勿論合格者なので正確な入学者ではありませんが...
    それでも偏差値が暴落した今はサピの最下位クラスの生徒が受けてるみたいです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す