最終更新:

190
Comment

【6326089】【復活の狼煙】穎明館中学・高等学校

投稿者: EMKファン   (ID:GTodhOZVIvU) 投稿日時:2021年 05月 05日 21:29

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

卒業式

早春の陽光に包まれながら、高校3年生が卒業式を迎えました。 3月2日(土)10時より...続きを読む

現状の穎明館に関して様々なスレが立っていますね。
穎明館復活に関しての建設的な討論を纏めてこのスレッドで行いませんか?

まず穎明館が、本年の卒業生である34期生の一つ下である35期生の代から偏差値が著しく低下しているのは事実です。

四谷大塚の1回入試の偏差値は
2008年度の57をピークに、
2015年...51(34期生)
2016,17年...47(これより下が現在校生)
2018年~現在...44と推移しています。
優秀層を取り込める午後入試設置等、学校も復活に向けて努力をしていますが依然として1日入試は40台のままです。

高尾の広いキャンパス、完全一貫で他校に比べて少人数、学食あり、自由な校風、海外研修プログラムが多い等...魅力は数多なので以前の立ち位置に戻れるポテンシャルはある筈です。

是非有意義に情報共有や議論を行っていきましょう。
OB、OG、卒業生保護者、在校生保護者、受験生保護者...色々な方の書き込みをお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6334967】 投稿者: 今思えば  (ID:DBRBV/.GUyQ) 投稿日時:2021年 05月 12日 15:04

    よく今まで耐えてましたね。
    あの立地でY50もあったのは。
    周辺私学は6年ほど前から徐々に都立組を拾う為に適正型入試やってました。
    そう考えると時代の流れを読めなかった穎明館が凋落したのは当然。
    八王子学園なんかは午後に東大医進クラス(全員特待扱い?)の入試してました。

    桐朋2日入試も確かに無関係ではありませんが、数年何の対策もせずにしていた穎明館が悪いです。
    今からでも色々やってくべきですね。

  2. 【6335033】 投稿者: 満足度  (ID:EVt9BixQwtU) 投稿日時:2021年 05月 12日 16:18

    大学通信オンラインが実施した
    首都圏の中学受験塾の塾長に聞いた
    学習塾が勧める中高一貫校ランキング2020
    生徒や保護者の入学後の満足度が高い中高一貫校部門で穎明館がランクインしています。

    1位 京華
    2位 聖光学院
    3位 渋谷幕張
    4位 浅野
    5位 青陵
    6位 市川
    7位 富士見 洗足学園
    9位 穎明館★

    外には見えにくい良さが沢山ある学校なので前の様な人気校になって欲しいです。

  3. 【6335641】 投稿者: 塾長の勧める?  (ID:rV1cEAs.09A) 投稿日時:2021年 05月 13日 07:06

    一位の京華って知らないわ
    聖光や渋幕、洗足みたいな優秀な有名校の中に星陵がしれっと混ざってる
    眉唾ランキングっぽいけど信頼出来るか塾の先生に聞いてみよう

  4. 【6335729】 投稿者: 確か  (ID:VwjGk2d9du6) 投稿日時:2021年 05月 13日 08:42

    京華は都心にある男子校で偏差値は30くらい?ですが、早慶MARCHを毎年多数出してる入り口に比べた進学実績がとても良い学校として人気校だった筈です
    結構有名ですよ

    青陵も最近同様に進学実績伸ばしてて人気があるらしいです
    有名=良い学校では無いですし、よく知らないからって他校を下げる様な事は言うべきではありません。

  5. 【6335747】 投稿者: 特待  (ID:VwjGk2d9du6) 投稿日時:2021年 05月 13日 08:59

    穎明館の特待生って各入試から1人ずつですよね確か
    計4人。。。
    現実偏差値で横並びになってる八王子学園は東大医進クラス合格者は全員特待生扱い。か。。。

    穎明館も第2回入試合格者は一年間特待扱いにするとか、第1回入試も上位5人は特待扱いにするとかした方がいいですね。

  6. 【6336581】 投稿者: 入試結果  (ID:kYoe22inU8M) 投稿日時:2021年 05月 13日 19:24

    つい数年前だったら考えられないような数字に...^^;
    3.4年でここまで落ちる学校も中々ない。
    首都圏模試では2/2の午後以外全て60切ってて、Yも全て50切ってるという...
    でもこれが現実ですね。どうにか来年は入試変更の成果で上がってほしい。

    2021結果偏差値
    ・日能研
    2/1 男44 女44
    2/2 男44 女44
    2/2pm 男52 女52
    2/4 男45 女45

    ・四谷大塚
    2/1 男44 女45
    2/2 男45 女46
    2/2pm 男47 女48
    2/4 男45 女46

    ・首都圏模試
    2/1 男55 女55
    2/2 男56 女56
    2/2pm 男61 女61
    2/4 男55 女53

    因みに塾別合格者は
    四谷大塚 87
    日能研 68
    早稲アカ 42 です。

  7. 【6336827】 投稿者: 立地  (ID:8ywgYGewoi.) 投稿日時:2021年 05月 13日 22:27

    アクセスの悪さがすべて。同じ学校で都心部ならば偏差値はもっと上がるでしょう。同じスペックのマンションなら立地で値段が全然違うのと同じですよね。でも面倒見が良く大学合格実績は良いし、校風も環境も良い学校なので通える距離に住んでいたらある意味ラッキーなのでは?中学しか募集しないので少人数を六年間で大切に育ててくれての大学合格実績です。もちろん来年以降も維持できるように在校生が頑張っていく必要はあるでしょう。在校生皆で盛り立てていきましょう。

  8. 【6338096】 投稿者: 学費  (ID:sR1HBHd8gSU) 投稿日時:2021年 05月 14日 23:57

    別スレで見ましたけど6年間の諸々の累計学費が附属の明八より高かったです。
    高い施設費は何に使ってるんですかね?
    記念館と無窮館以外の校舎を建て直す為に貯めてるの?
    学費が高くなったのは中野の学園本部が穎明館に関心が無いから?
    入試変更やらだけじゃなくて学費も重要。
    23区内や横浜は兎も角として多摩地区と山梨県の所得はそこまで高くない。
    穎明館に通う生徒の8割は多摩地区・山梨で23区内や横浜方面の生徒は少ないんですから、、
    特待生増やすとかしましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す