最終更新:

191
Comment

【6326089】【復活の狼煙】穎明館中学・高等学校

投稿者: EMKファン   (ID:GTodhOZVIvU) 投稿日時:2021年 05月 05日 21:29

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

現状の穎明館に関して様々なスレが立っていますね。
穎明館復活に関しての建設的な討論を纏めてこのスレッドで行いませんか?

まず穎明館が、本年の卒業生である34期生の一つ下である35期生の代から偏差値が著しく低下しているのは事実です。

四谷大塚の1回入試の偏差値は
2008年度の57をピークに、
2015年...51(34期生)
2016,17年...47(これより下が現在校生)
2018年~現在...44と推移しています。
優秀層を取り込める午後入試設置等、学校も復活に向けて努力をしていますが依然として1日入試は40台のままです。

高尾の広いキャンパス、完全一貫で他校に比べて少人数、学食あり、自由な校風、海外研修プログラムが多い等...魅力は数多なので以前の立ち位置に戻れるポテンシャルはある筈です。

是非有意義に情報共有や議論を行っていきましょう。
OB、OG、卒業生保護者、在校生保護者、受験生保護者...色々な方の書き込みをお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「穎明館中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 22 / 24

  1. 【6755316】 投稿者: 出願するかどうか  (ID:NeEK8LTWEfk) 投稿日時:2022年 04月 24日 17:20

    合不合で書いてる学校と出願するかはまた別かと。
    結局は短期で勝負ついちゃいます。
    2/2または2/3から学校にきてるお子様も多いです。
    また、塾では少なくとも2/2のうちには抑え校は取りましょう。2/1午後がとくにおすすめ。という感じです。
    安全、抑えの性質上、2/1午後がベスト。

  2. 【6755369】 投稿者: 出願  (ID:EKNIoD73V92) 投稿日時:2022年 04月 24日 18:12

    説明会動画によると受験者に任意で取ったアンケートだと毎年2日は某男子校の志望者が上位ですよ。
    入学者に取った第一志望アンケートでも、偏差値凋落前の志願者1位は某校。
    最近は明大中野八王子第一志望だった子が多いみたいですね。

  3. 【6767513】 投稿者: 千葉県から  (ID:Go2155Nx94U) 投稿日時:2022年 05月 06日 12:26

    木更津に住んでおり、合格後、母子のみ転居も考え、首都圏の私立中学を探しています。その中で穎明館中学を知りました。在校生の評価もよく、粒の揃った進学実績が素晴らしいと感じました。

    ちなみに、なぜ引っ越しまで考えても中学受験を検討している理由は、木更津地域は公立中高からの大学進学は絶望的です(進学実績が悪い。学区があり、公立進学校は千葉市までしか受けられない。)ただ、中学受験も厳しく、専門の塾は市進学院のみ(1クラス)です。行ける範囲の私立は渋幕と昭和学院秀英となりますが、前者は高すぎ、後者は在学生の不満が多く不安です。
    穎明館中学・高校で寮や下宿があれば、千葉南部や似たような地域から進学希望があるような気もしました。受験勉強をこなしてきた子供の可能性を活かす教育をしていただけそうで、これこそ私立中学のような気がします。

  4. 【6767537】 投稿者: 地元  (ID:vamzqGlAJvQ) 投稿日時:2022年 05月 06日 12:48

    なので分かりますが、公立高校進学ではダメですか?
    親戚の子達は木更津高校などはスルーして千葉の県立進学校に通って国立大に進んでます。
    私立中は選択肢が少ないですが、高校からは中堅人気校の日大習志野や国府台女子辺りまでは通えると思うのですが。穎明館は良い学校ですし、のどかな雰囲気は房総地区に通ずるところはありますが、やはり地元の子が多い八王子のローカルな学校だと感じます。

  5. 【6767688】 投稿者: 千葉県から  (ID:Go2155Nx94U) 投稿日時:2022年 05月 06日 15:03

    ご提案ありがとうございます。木更津から進学実績がいい公立高校ですと、千葉、千葉東、市立千葉でしょうか。市立稲毛は今年から高校からの入学は停止しましたので残念です。
    厳しい言い方ですが、日大習志野は上記の公立の滑り止めとして差があるように感じます。また息子なため、国府台女子は選択できずです。受け皿となる私立がもっとあれば、例え公立不合格でも、大学入試で巻き返すも子も多いでしょう。

    私達は千葉県外から移り住んできました。思いの外、南北での教育格差があり驚いております。
    高校は住んでいる学区の隣までしか受験できないとういう縛りも厳しいですね。

    どこまでできる子はわかりませんが、中学受験をただ見送るのは勿体ない気がしています。

    そして、私ら夫婦は大学進学で得たものが大きいと感じているのでこだわってしまうところもあります。
    本人の実力で大学進学ではない道へ行くのと、学校がない土地に住んでるから行けないのとでは、大きく違う気がするのです。

  6. 【6767879】 投稿者: 2/1午後、2/2午後の試験は  (ID:JasvSnK37xg) 投稿日時:2022年 05月 06日 17:38

    2/1午後、2/2午後の試験は、高尾まで受験に行くには受験生にとって
    体力的に大変なので、都心の会場を借りて試験会場にすればよいと思います。

    四国の中高一貫校が、東京の偏差値の高い生徒を集めるために、東京試験会場
    を設置しています。
    その試験会場は、都心の神田にある「ベルサール神田」。

    ここであれば、午前に難関校を受験した受験生を集めることができると思います。
    ただ、2/1午前、高尾の本校で試験をやっているので、学校側はオペレーションが
    大変だとは思いますが・・・・・

  7. 【6768455】 投稿者: 午後入試  (ID:i/usKo/0HkM) 投稿日時:2022年 05月 07日 04:44

    四国の私立と言えば関係ないですが土佐塾中学が数年前までは早稲田大学を貸し切って入試を行っていましたね。
    穎明館の前受けで受ける子が多かったと思いますが。

    午後入試を都心の会場を貸し切って行うことは大賛成です。
    八王子駅、国立駅、西荻窪駅、橋本駅の4駅が良いと思います。

  8. 【6877033】 投稿者: 卒業生♂  (ID:l0IpybSdMhQ) 投稿日時:2022年 08月 04日 02:14

    自分が入学した時と比べると偏差値が下がってますね。
    今大学2年で2015年に受験でした。
    手元に自分の時の四谷大塚の偏差値があったので参考までに貼っておくとこんな感じですね。
    もう少し昔は60弱もあったらしいです。


    2015年
    57
    本郷
    56
    攻玉社
    55
    青山学院 神大附属 世田谷学園 広尾学園
    54
    城北 巣鴨 中大横浜 桐朋
    53
    法政大学
    52
    高輪 山手学院
    51
    穎明館 成城 中央大附属 法政第二
    50
    埼玉大附属 國學院久我山 明治大学中野八王子 帝京大学
    49
    成蹊 桐光学園 森村学園
    48
    創価
    47
    芝浦工大 成城学園 都市大等々力
    46
    獨協 日大藤沢
    45
    桜美林

    今年は東大旧帝やら医学部にたくさん合格したみたいなので凄いですね。
    ここのスレを見ると自分の代より偏差値は4も下だったのに完全に進学実績は逆転してますよ。
    大学受験は6年間の頑張りってことですね。
    エメ生、頑張れ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す