最終更新:

52
Comment

【6413314】近年の凋落への起死回生に高校募集を復活すべき?

投稿者: 中央快速線   (ID:W5DOqF7D.nY) 投稿日時:2021年 07月 15日 22:27

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

穎明館のここ3.4年での急速な凋落は皆さんの知るところだと思います。
元々穎明館は高校募集を行っていましたが約10年前に難関大実績をより一層上げる為に、完全一貫校へと移行しました。

2010年代初頭の穎明館は都内私立共学校では3番目の進学実績を出していた学校だったので、その決断に至ったのも納得出来ます。

しかし現6年生の世代から徐々に入試偏差値が落ち始めて、T校とM八には大きく引き離され、
現在はH学、M学、T光学園、H学と同偏差値になっています。
いえ、上記4校は低倍率の弊学に対して倍率が高い為、入学者の学力では負けている可能性さえありますね。

もうこのレベルまで来たなら高校募集を復活すべきと考えますが如何でしょうか?
中学の定員を減らし、その分を高校募集に回すべきでは...と思います。
そうすれば自ずと偏差値も上がりますし...。
Y40台と八王子東高校残念組なら、後者の方が学力は上な可能性が高いです。

因みに都内の共学で高校募集を行わないのは弊学と、渋谷にある某教育学園のみな様ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6422961】 投稿者: 南多摩組  (ID:1HJYbHOHx2k) 投稿日時:2021年 07月 23日 19:24

    早実とエメ20位偏差値違いますね。
    早実はチャレンジ校?で、エメはああさんの書いた合格体験かと。
    南多摩に落ちた場合、国立や八王子東に向けて高校受験にシフトする子は多い。あと高偏差の学校じゃないと意味ないと考えるご家庭も多いでしょう。経済的なことも含め…。

  2. 【6422962】 投稿者: 22年組  (ID:AvG0fFI8Hn2) 投稿日時:2021年 07月 23日 19:26

    都立型入試を実施している私立はY40ぐらいが多いので、都立落ちが公立に流れるのは他の私立でも同じかと思います。
    私立受験組にとって魅力的な学校は都立型入試は導入しませんからね。

    都立型入試は募集人数を絞って20人ぐらいにしておけば良いかと。
    ポテンシャル重視の都立残念組が大学進学実績に貢献できるか未知数ですから、
    彼らに期待するのではなく、募集人数の1〜2割を受け持ってもらい見かけの偏差値上昇に貢献してくれれば良いと考えます。

  3. 【6423427】 投稿者: それって  (ID:RNhxKhSieYI) 投稿日時:2021年 07月 24日 09:50

    歩留まり率が悪化するだけで、ますます志願者減少を招くのでは?
    歩留まりが5割未満の学校の合格者の偏差値はほとんど何のあてにもならないそうです。

  4. 【6423506】 投稿者: 4回  (ID:sR1HBHd8gSU) 投稿日時:2021年 07月 24日 11:10

    来年設置の総合型入試(国社か理数を選択受験)は、
    適正型にも近く、算数選抜にも近いので良いと思います。

  5. 【6426246】 投稿者: 総合型は選択制ではなく、受験生の負担を減  (ID:IMBlgzRtX/k) 投稿日時:2021年 07月 26日 18:16

    総合型は国社で50分、算理で50分のテストで、選択制ではなく、
    両方、つまり4科目の受験です。
    後半戦も頑張っている受験生の負担を減らす目的だそうです。

  6. 【6429910】 投稿者: あまり変わらないのに  (ID:2.IRXSmtI2A) 投稿日時:2021年 07月 30日 17:38

    学費は、どの学校も大抵そう変わらず授業料年間50万、施設設備費10万でしょ。穎明館はバス代や給食費、今の高2が行っていない海外研修の費用が計算に入ってて、他の学校は計算に入ってないですよね?正直者が馬鹿を見て、高いと言われて損してると思います。

  7. 【6431078】 投稿者: え?  (ID:2jJWGF.m1E6) 投稿日時:2021年 08月 01日 00:48

    あまり変わらないのに さま
     おっしゃるとおりです。本当に正直に費用を申告している学校が馬鹿を見るような議論ですね。
     学費が高いなんてどんなかたが言っているのでしょうか。

     保護者側としては年間10万円やそこらくらいをケチって、先生方の待遇が下がったり、施設の更新が遅くなる方が困ります。
     前に例に挙げられている帝京大学中学や桜美林中学は大学付属で、それぞれ2万2千人と1万人弱の大学が後ろに控えているので、穎明館とは全く財政基盤が違うでしょう。桜美林はキャンパスも同じ場所なので、大学の送迎バスと共同で運用できますし。
     給食も強制ではなく、弁当でも給食でもどちらでもよいですよという、忙しい家庭にはむしろありがたい制度です。
     特待生でも授業料削減でも安い方が良いに決まっていますが、どこに代わりの財源があるのでしょうね。授業料を安くすれば、臨時職員を多く採用し、教室に詰め込めるだけ生徒を詰め込むしかなくなるかと思います。

  8. 【6434121】 投稿者: でも  (ID:WWfZK8ng4Ww) 投稿日時:2021年 08月 04日 08:39

    これだけ人気が落ちたのは学費が理由だけではないと思います。
    通学時間をかけて通う魅力があるかどうかってことかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す