最終更新:

173
Comment

【6815404】穎明館の良い点と悪い点(受験生保護者向け)

投稿者: 中1保護者   (ID:RBOlkGbLHlc) 投稿日時:2022年 06月 14日 13:39

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

上の子が別の私立中に通っているので、その学校との比較も兼ねて思うがままお伝えします。

穎明館の良い点は、
①保護者への情報発信が小まめにあるため子供の学校生活が把握しやすい。特に男子が多いためか小学生の延長線のようなお便りがあり、中1のまだ幼い男子には大変助かる。お便りが親に渡らないリスクを回避するためなのかオンラインメッセージもきちんとくる。(クラッシー)。入学式の在校生限定youtube配信等の配慮も嬉しかった。
②小テストが頻繁にあり、勉強への取り組みに関しては管理型と言える。この小テストをきちんとこなせば、定期テストの点数も取れるスパイラルになっている。
③アドバンストクラスの設定の上手さ。大学受験における相関が一番高いと言われる中3にアドバンストクラスを設定している。1発勝負の受験結果で判断する訳ではなく入学後の総合的な学力で判断してくれる。またアドバンストクラスではなくても科目別に習熟度別に分かれている。つまり多くの生徒のやる気を起こさせてくれる。
④とにかく仲が良い。クラスの男女仲も良いし、スポーツ部の先輩後輩も仲が良く無駄(理不尽)な上下関係がない。
⑤給食の無料大盛りが助かる。大学時代の学生食堂の味と雰囲気を思い出させる内容。高級レストランのようなレシピは出てこないが中高生には十分。部活後の揚げパン販売を購入している生徒も多いらしい。
⑥やる気がある子には、駿台模試の希望者を募るなど、バックアップ体制がある。駿台模試対策のための夏期講習も実施される。これは塾不要の理由がうなずける。
⑦普通の感覚の保護者が多い。 お金持ちを前面に出してくる人がいない。子供自慢をしたがる人がいない。子供を通じた家庭自慢の声もあまり聞こえてこない。
⑧進学校の私立は下校時間が18時で設定されていることが多いが、穎明館は自習室利用者のみ下校時間が19時であり、学校で勉強できる。

良い点だけでなく、個人的に感じるマイナス点も書きます。
①登下校時の携帯利用が出来る点。バス待ちで携帯いじる生徒が多い。
②どの学校でもあると思うが、クラスlineのメッセージが多い。(クラスの半数くらいがグループに参加)メッセージは比較的同じメンバーの発信と思われる。
③高校女子のスカート丈が短い子が3割ぐらいいる。(スカート短い=生活が乱れていると考えがちな親は気になるかも)
④高校受験がないためか知名度が低い(中学受験組以外の保護者に学校名を言っても伝わらない)
⑤土曜日に穎明館の生徒が授業している中で堀越の生徒が部活動をしているのが親目線では少し気になった。(別に悪いことではないが気分的に)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「穎明館中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 19 / 22

  1. 【7021398】 投稿者: 土曜のメニュー  (ID:uGBlj5t285o) 投稿日時:2022年 12月 01日 20:12

    ありがとうございます。
    今はそんなイベントもあるのですね。

  2. 【7024893】 投稿者: 中1保護者  (ID:t2WGywMwNQg) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:23

    良い点
    ・保護者の情報リテラシーが高い。(SNS利用について、インスタ等の管理がされている。我が家の息子のアプリはLINEのみですが、友好関係に全く問題ありません。SNS中毒とは今のところ無縁の状態でいられています。)矛盾しますがバス待ちの際に携帯を見ている子は多いです。

    ・校舎内で生徒の活気があり明るい。私は受験の際は男子校、女子校を希望していたが、息子をみていると上手く男女と付き合っており共学で良かった。今ではSNSのDMを通じての交際が珍しくない中、校内やリアルの中で恋愛するのが大切だと感じる。

    ・最初はこんな簡単な問題(問題集)ばかりで大丈夫かと少し不安に感じていたが、昨日数学の問題集をみたら、かなりレベルも上がっていたが、きちんと計算式を使い解けていることを分かり、学校の勉強だけでも十分力がついている模様だった。もしキャパオーバーの学校に進学していたら、息子の学力ではついていけなくなっていた可能性もあったかもしれない。入学後を考えると自分のレベル相応程度の学校への進学が大切と感じている。周りの中の自分の立ち位置は自己肯定感にもつながると考えている。

    悪い点
    進学校あるあるだが、推薦入試の学部学科を公表していない点。娘の学校では早慶GMARCH~日東駒専ぐらいまでの学部学科の人数枠を公表している。

    その他
    所属する部活により相乗効果で勉強ができる子が集まる??
    一概には言えないが。。。
    息子が言うには、かるた部、野球部、水泳部に勉強できる子が多いそうです。顧問の影響もあるのかもしれません。息子も頑張ってほしい。。。

  3. 【7036745】 投稿者: 英検漢検数検  (ID:o/Ij7XTFwkg) 投稿日時:2022年 12月 14日 19:16

    質問です。
    検定しけんが学校で受けられたりしますか?また必須ですか?
    子Aの学校は数検と英検が学校で受けられて(任意)、費用がお得です。
    子Bの学校は英検と漢検を個人で受けるようにいわれます(必須)。高いです。
    うちの子B、何度も落ちるから親はキレかけてます。←すみません、愚痴がついつい、、、

  4. 【7036969】 投稿者: えめお  (ID:KqSjdh8NC7Q) 投稿日時:2022年 12月 14日 21:48

    英検は受験を強く推奨されます。
    学校が会場(土曜午後の授業後に実施)で、受験も学校受験なので少し安く受けられたかと思います。

  5. 【7037205】 投稿者: 中1保護者  (ID:t2WGywMwNQg) 投稿日時:2022年 12月 15日 07:50

    英検は校内受験可能です。(受験+参考書のセットで割安申込しました)
    漢検は案内きましたが、校内受験は、どうだったか・・・。

  6. 【7050749】 投稿者: 中1保護者  (ID:t2WGywMwNQg) 投稿日時:2022年 12月 27日 09:07

    受験生とその保護者様へ
    残り2週間もすると1月入試が始まり、1ヵ月後には受験本番ですね。
    昨年の受験時が遠い昔のようにも思うと同時に、必死だった中学受験期を思い出します。
    子どもが解いた過去問を採点するときには、心の中では常に一喜一憂していました。結果に左右されないようにと塾の先生は言いますが、初めて中学受験する親にとっては、正直無理だと思います。少なくても私は無理でした。上の娘に、その時々の感情をそのままぶつけてしまったのですが、今では本当に申し訳ないことをしてしまったと思っています。
    怒れば勉強すると勘違いしていたのだと思います。
    その経験から息子にはどんな時も、平常心で明るく「大丈夫。尻上がりに確実に成長している。」と声をかけてきました。実際に問題集を一緒に解いているとその成長を感じることができました。
    冬休みは元旦関係なく1日10時間勉強し、その生活が2ヵ月も過ごしました。
    今考えると、よくあんな生活を続けることができたと思いますが、当時はそれが普通な感覚だったと思います。最後のラストスパートで子供は精神的にも成長します。
    中学生になってからもその経験は必ず活きてきます。単純ですが、「やれば成長できる!」という実感を経験したことのある子は、人生を楽しむことができると個人的には思っています。サッカー選手の本田氏もいっていました。「どんなに努力しても成功するかは分からない。ただ必ず成長はする。」という言葉には共感させられました。
    息子は、2月に安全校(過去問は5年間全て合格者平均点に達していた学校)含めて4回不合格になりました。不合格を知った瞬間に足の力が一気に抜けてしまったことを覚えています。この前寝るときにたまたま、息子と話したのですが、あの時、第一志望の付属校に不合格になって良かったと今は思える。もし付属校に行ってたら、もう受験できなかったかもしれない。今自分には色んな可能性が残っている。と言っていました。
    中学受験はあくまでも通過点であり、ゴールにしてはいけないんだと思います。
    受験生とその保護者様には、合格も不合格にも、将来に向けた何かしらの意味を持たせてあげて欲しいです。そして不合格になって落ち込むのは受験生だけにしてあげて欲しいです。保護者は、悲しむのではなく中学受験にチャレンジして頑張った子を心から認めて愛してあげて欲しいと思います。ラストスパート親子一緒に頑張ってください。

  7. 【7050942】 投稿者: 文化祭で生徒さんも苦労話をしてくれました  (ID:tjclj.NGxPM) 投稿日時:2022年 12月 27日 11:35

    文化祭で鉄道研究会にお邪魔したところ、全部落ちてここにきた、という生徒さんからお話を聞いたのを思い出しました。
    受験本当に大変だから頑張って、僕は全部落ちてここにきた。ここでよかったって思っているけど、受験はとても辛かったから勉強頑張って、と電車の話そっちのけでお話をしてくださいました。
    他のお子さんたちも穎明館楽しいよー!、と何人も声をかけてくださいました。
    受験データなど見て併願のご家庭で苦労されたところも少なくないと感じましたが
    本当に楽しそうにしているお子さんたちが多くて満足度の高い学校なのではないかと思いました。そのおかげで普段の勉強にも集中できて良い結果を出しているのかなと思いましたがいかがでしょうか。
    男女の仲はよく見えましたが、同性同士は仲良いでしょうか。
    第一希望はこちらなのですが、どうしても別学か共学か迷ってしまうことがあります。

  8. 【7051205】 投稿者: ヨコから  (ID:kdmQCO3kYqY) 投稿日時:2022年 12月 27日 15:36

    男女仲は結構良いと思いますよ
    特に文化系クラブはそういう雰囲気ですね
    クラス内では中1〜中2は仲良くしてるけど、中3〜高1くらいになる疎遠になり、高2の最後の文化祭や体育祭などを通してまた仲良くなる、こんな感じのイメージです
    まぁこれはどこの学校でも同じだと思いますけどw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す