最終更新:

173
Comment

【6815404】穎明館の良い点と悪い点(受験生保護者向け)

投稿者: 中1保護者   (ID:RBOlkGbLHlc) 投稿日時:2022年 06月 14日 13:39

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

上の子が別の私立中に通っているので、その学校との比較も兼ねて思うがままお伝えします。

穎明館の良い点は、
①保護者への情報発信が小まめにあるため子供の学校生活が把握しやすい。特に男子が多いためか小学生の延長線のようなお便りがあり、中1のまだ幼い男子には大変助かる。お便りが親に渡らないリスクを回避するためなのかオンラインメッセージもきちんとくる。(クラッシー)。入学式の在校生限定youtube配信等の配慮も嬉しかった。
②小テストが頻繁にあり、勉強への取り組みに関しては管理型と言える。この小テストをきちんとこなせば、定期テストの点数も取れるスパイラルになっている。
③アドバンストクラスの設定の上手さ。大学受験における相関が一番高いと言われる中3にアドバンストクラスを設定している。1発勝負の受験結果で判断する訳ではなく入学後の総合的な学力で判断してくれる。またアドバンストクラスではなくても科目別に習熟度別に分かれている。つまり多くの生徒のやる気を起こさせてくれる。
④とにかく仲が良い。クラスの男女仲も良いし、スポーツ部の先輩後輩も仲が良く無駄(理不尽)な上下関係がない。
⑤給食の無料大盛りが助かる。大学時代の学生食堂の味と雰囲気を思い出させる内容。高級レストランのようなレシピは出てこないが中高生には十分。部活後の揚げパン販売を購入している生徒も多いらしい。
⑥やる気がある子には、駿台模試の希望者を募るなど、バックアップ体制がある。駿台模試対策のための夏期講習も実施される。これは塾不要の理由がうなずける。
⑦普通の感覚の保護者が多い。 お金持ちを前面に出してくる人がいない。子供自慢をしたがる人がいない。子供を通じた家庭自慢の声もあまり聞こえてこない。
⑧進学校の私立は下校時間が18時で設定されていることが多いが、穎明館は自習室利用者のみ下校時間が19時であり、学校で勉強できる。

良い点だけでなく、個人的に感じるマイナス点も書きます。
①登下校時の携帯利用が出来る点。バス待ちで携帯いじる生徒が多い。
②どの学校でもあると思うが、クラスlineのメッセージが多い。(クラスの半数くらいがグループに参加)メッセージは比較的同じメンバーの発信と思われる。
③高校女子のスカート丈が短い子が3割ぐらいいる。(スカート短い=生活が乱れていると考えがちな親は気になるかも)
④高校受験がないためか知名度が低い(中学受験組以外の保護者に学校名を言っても伝わらない)
⑤土曜日に穎明館の生徒が授業している中で堀越の生徒が部活動をしているのが親目線では少し気になった。(別に悪いことではないが気分的に)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「穎明館中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 20 / 22

  1. 【7051322】 投稿者: 中1保護者  (ID:t2WGywMwNQg) 投稿日時:2022年 12月 27日 16:52

    こんにちは。まず男女仲については、良いと思います。恋愛というものではなく、自習してバスの時間が合えば一緒に帰ろうみたいなのが男女関係なくラインしているので、そういう意味で男女仲は良いと思います。ただ、休日に一緒に遊びに行くほど、深くはないかもしれません。男子同士では部活仲間と遊びにいくことが学期に2回ぐらいありますが、息子の場合女の子と一緒に遊びに行ったことは今のところないです。
    共学か別学かで悩んでいるのですね。あくまでもウチのケースですが、娘が女子校なのですが、男子がいないばっかりに、男子の良い部分、悪い部分が日常生活で見えていない気がします。よって男子を見る目が顔重視になっているような気がします。男は顔じゃないといつも言っているのですが…。各年代で異性がいる中で育つのは良いと思います。もちろん、別学の中で異性の目を気にすることなく自分を出せるのは別学の大きなメリットですね。
    お子様の個性に照らし合わせて決められると良いかと思います。

  2. 【7051550】 投稿者: ありがとうございます  (ID:tjclj.NGxPM) 投稿日時:2022年 12月 27日 20:38

    お二方ともありがとうございました。
    男女関係なく仲が良いようで安心しました。
    文化部を希望しているので尚更良かったです。

  3. 【7093842】 投稿者: 中1保護者  (ID:tUVeAPdkECA) 投稿日時:2023年 02月 01日 08:36

    小学6年生の皆さん・保護者の方へ

    いよいよ入試当日ですね。
    今朝は緊張の面持ちで多くの受験生が街中を歩いていらっしゃいました。
    今まで山あり谷ありの受験期を過ごしてきた方も多いのではないでしょうか。
    時には思うように勉強しない子供にいらいらしながらも塾のお弁当を作った経験もある方もいるはずです。
    全ては今日を迎えるために頑張ってきたことだと思います。その受験勉強とサポートも残り数日で終わりを迎えますね。本当にお疲れさまでした。
    ちょうど今から受験生は、自分の力を信じて入試問題を解き始めますね。
    中学受験を経験していない私にはそのプレッシャーは計り知れません。本当にすごいことを経験しているのだと思います。
    この経験は、中高生活や就職した後の長い人生の中で必ず活きてくると信じています。
    いつか受験して良かったと思えるような経験にしてあげてください。
    保護者様の声掛け一つで受験生の自己肯定感や今後の人格形成にも影響してくると思います。受験生とその保護者に幸あれ!

  4. 【7270835】 投稿者: 中2保護者  (ID:qQujCFvyfN.) 投稿日時:2023年 07月 25日 16:19

    入学後1年3ヶ月が経過しましたので、中1保護者から中2保護者になりました。
    久しぶりの更新となります。
    身長も10cm近く伸びて体も心も少しずつ成長を感じています。
    中学受験の時は親も息子の隣で一緒に勉強やマル付けに多くの時間を費やしていました。そして中学1年の時はテスト前だけプリントコピー等でお手伝いするに留まり、今では何も依頼されることもなく、勉強に関しては手伝うことも少なくなってきました。
    穎明館では、息子も色々なことを学んでいると思います。先生も優しすぎず、怖すぎず思春期の子供と接するに必要なバランス感覚をもった方が多いと思います。
    生徒は、学年カラーもあると思いますが、非常に優しい子(大人しい)が多いです。
    部活の上下関係も、和気あいあいと仲良くできているのは、伝統かもしれません。
    久しぶりに改めて穎明館の良い点を悪い点を挙げてみました。

    (良い点)
    ・宿題も多く、日頃のノートチェックもあるなど、良い意味で学習管理されている。
    ・部活指導をきちんとしてくれる。
    ・呼び出しの無料補習がある。
    ・休み時間になると全員が廊下で他クラスとも一緒にコミュニケーションを取っている。
    ・体育祭、文化祭が楽しかった。(本人も親も楽しめた)
    ・良い意味で地味な親が多い。(ジーパンで授業参観にいける雰囲気)。これはかなり大事なことで、娘の学校はお嬢様学校?のため、夏休みは多くの友達が海外旅行に行くなど話しのスケールが大きく、定期テストで順位が良ければお小遣い10万円等の金銭感覚が違いすぎて一般家庭の我が家では少し気が引けてしまう。
    ・親同士で学習相談や進路相談の話しができる。(ライバル視というよりもお互いに頑張ろうの精神がある)
    ・学年通信等がマメに配布される。(学校内の行事やイベント等の活動が把握できる)
    ・学費が安い
    ・給食が地味に助かる

    (悪い点)
    ・同じ教科でも先生の教え方に差がある。(分かりやすい・にくい)
    ・テスト前になると未来サポートに多くの生徒が来るため少し賑やかになり過ぎる。
    ・親の学校参加の行事が少ない。娘の学校は生徒が学ぶ講演会等に親も呼んでくれる。

    何か知りたいことなどがあれば、言ってください。わかる範囲でお答えいたします。

  5. 【7293387】 投稿者: 過保護  (ID:uzf2bVt1uIU) 投稿日時:2023年 09月 01日 04:27

    親が手とり足とりの学校です。公立中に馴染めない相模原八王子近辺の地元生徒はいつまでたっても親の送迎。交通の便が悪いので大学受験まで親の関わり度に影響されます。修学旅行は酷いものでした。禁止されているswitch三昧。学年相当の自立としつけが必要と感じてます

  6. 【7293633】 投稿者: びっくり  (ID:FyH5CHAmfuY) 投稿日時:2023年 09月 01日 14:28

    うちの子は逆に穎明館に入学して先生や友だちの影響で自立してきたので、(親が口出ししなくても、勉強も生活面も自分で考えて動くようになった)そういう過保護な家庭もあるんだと驚きました。

    学校が親に子供の細かなサポートを求めてくるとこはありません。共働きの両親でも負荷がすくない安心してお任せできる学校だと思います。

    ほとんどの子はバス通学しています。手とり足取りなのは、一部の家庭ではないでしょうか…。

  7. 【7294202】 投稿者: 名無し  (ID:VsL0PpbN34M) 投稿日時:2023年 09月 02日 12:52

    >公立中に馴染めない相模原八王子近辺の地元生徒はいつまでたっても親の送迎

    他は感じ方次第としてこれはどういう意味なんでしょうか?
    頴明館の話ですよね。公立中に馴染めないとは?

  8. 【7294932】 投稿者: 中2保護者  (ID:9LQz4xdsMUk) 投稿日時:2023年 09月 03日 18:46

    以下、個人的な感想です。

    やはり私立ですから、子供にかける時間とお金も意識が高く、教育熱心なご家庭も多くあります。それが甘やかしかどうかは、各ご家庭の判断です。

    しつけと自立を学校(教員)に求め過ぎるのは違います。
    各ご家庭でマナー、ルール、品性は伝えていくことも大切だと思います。

    修学旅行でのswitchも個人的には持参する生徒がいても構わないと思っています。ルールを守らずswitchを持参して、周りの友達から、どのように思われて、友人だった人がルールを守らないことで、そっと離れていくかは、親が教えて理解できるものではなく、集団生活の中でこそ学べることではないでしょうか。

    中学生はまだまだ子供。いろいろと失敗して学び、成長していけばよいと思っています。

    わが子には、きちんと学年に応じた成長を感じているので、穎明館の教育方針、校風、友人などにおいて、満足しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す