最終更新:

7
Comment

【6843712】塾なしで受験対策

投稿者: アトラスピアノ   (ID:7baJ24RGMAE) 投稿日時:2022年 07月 06日 11:20

穎明館中学高等学校

ブログ最新記事

第20回定期演奏会を開催...

3月30日(土)に 第20回定期演奏会を開催しました。     この記事の...続きを読む

宜しくお願いいたします。

当方、住んでる地域に受験塾がありません。
また、負担なく通える範囲での私立中学も穎明館しかありません。小4です。卒業生や在校生の方からのざっくばらんなアドバイスを頂けるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6843911】 投稿者: 通りすがり  (ID:51VZ9GYyaWo) 投稿日時:2022年 07月 06日 14:48

    近くに大手塾もなく、通える範囲にある学校が穎明館だけというのは山梨方面のお住まいですかね。
    基本的に最難関校でない限りは自学自習での合格は可能です。

    四谷大塚の参考書(予習シリーズなど)+穎明館の過去問、または、Z会の中学受験対応通信口座など...

    この学校の入試問題は難易度もですが少しクセが強かったり大手塾の問題に載ってないような傾向も見られる(特に理科)ので直前期にはとにかく過去問演習を繰り返して下さい。
    国語算数は記述問題が多いです。
    最後に合否を分けるのは持ち偏差値ではなく過去問との相性です。
    頑張って下さい!

  2. 【6845515】 投稿者: 地元塾  (ID:eSwjnyqW7cg) 投稿日時:2022年 07月 08日 00:00

    ちょっと調べましたが山梨の中学受験塾のホームページに地元の山梨大附属と並んでここの合格実績が大きく載ってますよ。
    中央本線沿線の小規模塾を探してみてください。

  3. 【6845742】 投稿者: なんでもない近所の塾  (ID:b1QfwggPfUc) 投稿日時:2022年 07月 08日 09:14

    近所の、なんでもない補習塾のようなところに通っていますが
    穎明館にいきたいんですと相談すると、
    「そういえば結構前に、そういうお子さんがいたので対応して合格しましたよ」とおっしゃってました。
    先生自ら、すぐに過去問の本を買ってきて解いて分析していました。
    2科目でも大丈夫じゃないでしょうか、と言ってましたが
    いやいや、初日から全部受けます^^;とお返事しています。
    贅沢なことに、算数だけ塾長に個別に対応していただいています。

    なんでもない塾でも、個別で対応など、大当たりのことがありますので
    通いやすいところをご覧になっても良いと思いますよ。

  4. 【6849203】 投稿者: アトラスピアノ  (ID:gDLaks5WMEA) 投稿日時:2022年 07月 11日 12:16

    アドバイスありがとうございます。
    さっそくZ会に資料請求して、立川の大きな本屋に行ってきました。いろいろ手出しするのもためらって、結局過去問だけ買ってきました。
    ただ、最初からわかっていたことですが、通塾しない場合、勉強する時間と空間の確保が大変ですね…。
    補習塾でも対応してくれる場合があるとのこと、近くの塾も覗いてみます。
    それこそ塾に通ってないのでわからないのですが、皆さん仰るところから、出来るだけ早く進学塾に通ってクラスだ、偏差値だ、と躍起にならなくても良い学校なのかな…?と思いました。それにしても中学受験で親が頑張ることって何なんでしょう?

    穎明館はうちからの距離だけでなく、共学で宗教が無いところなど、普通な感じが本当に良いなぁと思ってます。

  5. 【6850385】 投稿者: サポート  (ID:HxIFdMk5ils) 投稿日時:2022年 07月 12日 14:37

    中学受験で親がやるべきことは基本精神的なサポートが主です。
    ただ、塾なしでの受験の場合は勉強面のサポートも必要かと思われます。
    EMKは本当に素敵な学校です。頑張って下さいね。

  6. 【6889584】 投稿者: 家庭教師  (ID:I.TYYQD6BDA) 投稿日時:2022年 08月 13日 11:18

    同じように穎明館が最寄りの私立という人は結構います。他を受験しないので、余裕で入られる方も多いです。そんな方に家庭教師してもらえると良いですね。

    娘はコロナ禍で大学に行かない時期でしたので、家の近くで密にならないバイトとして、家庭教師センターに登録して、穎明館志望の子を教えていましたよ。穎明館の卒業生、という指名(希望?)があったそうです。

    娘が何をどう教えていたかまでは知りませんが、良い人に巡り会えたら、スケジュールを組んでもらって、週に1,2回チェックしてもらうと言う形でやってもらってはいかがでしょうか?もちろん小6にもなれば枠を増やしても良いですし。科目別に人数を増やしても。
    あと、模試はどれかを継続的に受けておくと、成績の変化もわかるし、各種資料もいただけます。

    家庭教師センターだと週に何回とか規制があり面倒だとは言っていましたが、相性が悪いと(お互い)辞めやすいのが良いそうです。

    娘は、私が言うのも何ですが、かなり勉強のやり方を心得ているので、、と思いましたが、勉強のスケジュール管理や、テストの反省の仕方など、穎明館で会得した賜なのだと、今気づきました。今後の人生でも役立ちそうです。

    娘は、他にも数人教えていましたが、結構母親を見ていました。あのお母さんだから勉強できないんだ、とか。お母さんだけが熱望している、とか。聞いていて懐かしく、親の気持ちを代弁していました。

  7. 【6911101】 投稿者: OB  (ID:3msxTmGsu.w) 投稿日時:2022年 08月 29日 15:04

    自分は大手塾には通わず合格しました
    7年前の受験であること、それに一応小規模塾には通っていたので参考にはならないかもしれませんが自分の体験をお話しますと...

    教材は予習シリーズ、メモリーチェック、自由自在、新小問、先生自作のプリントなどを使っていました

    模試は首都圏模試のみで6年の時は58〜64辺りをウロウロしていました(社会と算数は70前後、国語は60、理科は50程度)


    2/1は過去問相性の良かった世田谷区の某共学(当時首都圏模試60くらい?)
    2/2に第一志望の穎明館(当時首都圏模試偏差値64くらい?)を受けて合格で受験は終わりでした
    (万が一に備えて母はT光、T陰にも出願していたみたいです)


    自分は模試の偏差値からすると穎明館はギリ合格圏内だったのですが、理科が苦手だったので過去問を4回解いて4科で合格最低点を超えたのは1回だけでした
    塾の直前特訓などでなんとか合格はできましたが...



    アドバイスとしては模試の偏差値と過去問相性は全く違う、ということです
    塾の演習で解いたずっと偏差値が上の学校は合格点を超えてたので...
    特に穎明館は問題にクセがあるので過去問分析は必須です

    スレ主さんのお子さんが後輩になれるよう祈っております
    頑張って下さい!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す