最終更新:

94
Comment

【1611736】先端クラスの今後のありかた

投稿者: 先端クラス入学予定   (ID:qaAeNNXI8fw) 投稿日時:2010年 02月 10日 19:03

息子が先端クラスに入学します。今後先端クラスが引っ張って渋幕レベルになっていくことを想像すると、下の3年生も都内でなく開智先端を第一志望にしていこうと考えてます。

今回の合格者が多いのが、仮に先端クラスの合格最低水準を高く決めたのかどうか情報が欲しいとこですが、
「12月のセンターで偏差値50だけど先端合格したよ!」っていう人いらっしゃいますでしょうか。
もちろん本番に強い人もいるでしょう。ただ、あえて先端合格を出すのですから60以上であって欲しい。R4結果偏差値A66 B62なんてなったら、今後どうなるのでしょう。
この場合にはやはり今後の先端クラスが増員されていく可能性を期待します。昨年の2クラス⇒今年3クラス100名⇒来年4クラス130名⇒再来年5クラス160名となれば、先端クラスが標準クラスです。その中で特待生が20名程度。

万年最下位プロ野球チームでひとりがんばっても、つらいものです。優勝目指して必死に食らいつき切磋琢磨すれば相当伸びていくでしょう。
集団心理の育成の考えからは、一貫部に「がり勉」呼ばわりされるのは中学生には酷です、一貫部生を「しっかり勉強しろよ。一緒に東大目指そうぜ」といえる雰囲気が作られていって欲しいものです。
上の子が、
この1年、そしてその先どのような教育を受けるのか、楽しみであります。
開智の将来像について、皆様とくに内部の皆様、昨年先端入学の関係者の皆様、ご意見をいただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1611870】 投稿者: 特待生選抜  (ID:qIyfXbt8a4o) 投稿日時:2010年 02月 10日 20:54

    先端クラスはいいですがこれ以上特待生を増やすと学校が潰れます。
    従来の特待生は毎年更新で各学年で経営を圧迫しない比率まで枠を減らされます。(増える学年もたまにあります。)
    ところが先端クラスは2年間固定でしかも入学時から枠が変化しないので学年によっては足が出ます。
    今年、予想よりも辞退者が少ないとどうなるんでしょうか。

  2. 【1612154】 投稿者: 渋谷幕張?  (ID:BBnH42sqahQ) 投稿日時:2010年 02月 10日 23:41

    渋幕過去の東大入学者をみると、
    03年20人現役16人 R4 61
    04年16人現役11人 R4 61
    05年38人現役27人 R4 63
    06年26人現役19人 R4 63
    07年30人現役19人 R4 66
    08年35人現役20人 R4 66
    09年28人現役19人 R4 68

    当然東大実績をみて、翌年以降R4偏差値はどんどんあがる。
    渋幕生徒340ー350人で20名と考えると、
    開智180人ー220人の6ー9名は
    偏差値から考えても優秀であるわけです。

    現在の先端クラスの6年後は現役20人であって何の不思議もないともいえますが、
    偏差値64が200人になっても東大合格は20−30人が限界が来る可能性もあり、
    東大80ー100名合格の差は教育の何かが必要で開成並みの詰め込みである
    可能性は否定できないのでしょうか。

  3. 【1612188】 投稿者: 先端Aで合格をいただきました  (ID:xnHNK0iB.yI) 投稿日時:2010年 02月 11日 00:05

    今年、息子が先端Aを受験し合格をいただきました。
    実は…前日の開智1回が不合格となり、かなりショックを受けての破れかぶれ受験となりました。
    もともと先端Aは偏差値的にも高いところに位置していますので、
    1回が駄目なら、望み薄いチャレンジ校ということになるのでしょうけれど、
    テストの相性が良かったのか?合格をいただくことができました。
    ちなみに12月のセンター模試では、偏差値62でした。
    集中力に欠け、やらかしがちな息子のそれまでの偏差値は、68~58くらいをウロウロしていました。

    息子は受験に向けた勉強を始めた小4の頃、開智がお気に入りでした。
    フィールドワークに興味をもったようです。
    私も主人も、開智の面倒見のよさ、カリキュラムの素晴らしさ、
    生徒にお勉強もさせるけれども自由度も高く、自主性も尊重している雰囲気がとても気に入り、
    「小4の今から頑張って、できることなら特待生に…」なんていう夢もみておりました。
    学年が上がるにつれて息子は、徐々に東京の男子校に憧れを持つようになっていきましたが…

    息子の中学受験は、不合格から始まることになってしまいましたが
    先端Aという、かつて夢に見た学校に合格をいただけたことで、
    息子の気持ちは安定し、お陰さまで憧れの志望校に合格をいただくことが出来ました。
    親としては、開智に気持ちが揺れましたが、息子の強い希望がありましたので、泣く泣く辞退いたしました。
    開智説明会等で伺った先端クラスの授業内容はとても素晴らしいものでしたし、
    特に、直前の説明会での理科の先生の模擬授業は、
    生徒と一緒に授業を創っていきたい!理科は本当に面白いんだよ!
    という熱い感じが伝わってきて、すごく好感がもてました。
    私が、通いたいくらいです!

    今年、先端Aは、まさかの追加合格者が出ましたよね。
    その追加合格者に同じ塾のお友達がいましたが、その子は御三家に合格し進学します。
    知り合いで、やはり御三家に入学されるお子さん(我が息子より遥かに優秀です)がいらっしゃいます。
    そのお子さんは、栄東の東大クラスにスカラシップ合格されましたが、先端は不合格だったそうです。
    その逆の例も、きっとあるのではないでしょうか。

    絶対学力のあるお子さんの存在は否定しませんが、所詮は小学生。
    偏差値は目安にはなるのでしょうけれど、受験本番は1回勝負。
    入試問題との相性によることろも多いのではないでしょうか?
    周りのお子さんの偏差値を気にされているようですが、
    あくまでも目安としてみられたほうが良いかと思います。

    先端クラス、本当に魅力的だと思います。
    開智が全力でサポートしてくださるに違いありませんし、
    恵まれた環境でお勉強ができることに間違いありません。
    後は、お子さんのやる気次第ではないでしょうか?
    優秀なやる気満々のお子さん方と、熱意のある先生方とが取り組んだ成果の6年後…どうなってしまうのでしょう?
    東大20人もあるのではないでしょうか。

  4. 【1612772】 投稿者: 夢うつつ  (ID:aF72//JKY8U) 投稿日時:2010年 02月 11日 13:18

    東京や神奈川のトップ校の感覚で考えると、タダで優秀な子を集まて実績を積み上げていくスキームは、やがて限界がくるでしょう。

    スレ主さんのおっしゃるように、全体のレベルアップには何ら寄与しませんし、そもそも埼玉や千葉だと、優秀な子なら、私立の特待じゃなくても浦高や県千葉があるのでしょう?

    渋幕の実績を「凄い!」と見るかどうかも…
    偏差値だけなら渋幕より低い麻布や栄光、聖光の実績と比較すると…ですね。

  5. 【1612787】 投稿者: 一貫クラス  (ID:5f.nXLeuRFU) 投稿日時:2010年 02月 11日 13:33

    迷いに迷い、他校を辞退し、こちらにお世話になることに
    決めたものです。

    スレ主さんの
    >万年最下位プロ野球チームでひとりがんばっても、つらいものです。

    これはどういう意味でしょうか?
    先端と一貫ではレベルの差がありすぎる、とおっしゃりたいのでしょうか?

    先端クラスは導入されてから今回で2回目、それまでの実績は一貫部全員の実績でしょう。

    ちなみにうちは6年から入塾で余裕がなく、第一志望優先に
    やっていたため、結局、辞退した学校は一回、開智にいたっては
    一度も過去問をせず(できず)、臨みました。

    結局、先端Bのみ受けたのですが、点数を見ると、先端クラスにあと
    数点という結果でした。

    スレ主様もHP発表の合格最低点数と実際の点数に乖離があるのは
    ご存知かと思いますが、どうやらAも受けていれば、うちも
    先端クラスに入っていたようです。

    Bのみ受けた生徒の先端クラス合格最低点数は253点、特待
    最低点数は250点、うちは社会が最後まで足をひっぱりあと数点
    というところだったのですが、この差で特待+先端クラスでは
    なかったのだ、とわかりました。

    点数分布を見ると、Aを受けずにBのみ受験なら253点、
    Aを受けていれば、221点を取れていれば、先端合格、という
    ことのようです。

    上位層が御三家、難関校へごっぞり抜けることを考えると、
    スレ主様が不安に思われる気持ちもわからないではありません。

    うちも御三家残念組です。そして、他の大学付属佼2佼を辞退し、
    こちらの一貫部に入学すると、決めました。

    親も子も何故開智に?と言われました。付属校も校風等気に入って
    いたから受けました。でも、最後の最後、ゴールが決まっている
    付属校より、子供が自分で進路を決めたい時に選択の余地がある
    こちらの学校を選びました。

    スレ主様の内容ですと、先端は特別、それ以外は・・という
    ニュアンスを感じたので、発言させて頂きました。

    ちなみにうちは四谷60~68位でした。(悪いときはいつも
    社会がひどかったです)

  6. 【1613202】 投稿者: 先端前史  (ID:AI3QuJSE.dM) 投稿日時:2010年 02月 11日 18:48

    このように話題になるだけでも学校の広報としては成功なのかもしれません。

    (一応、私は内情は知っていますが、学校関係者ではありません。想像したことを書きます。)そもそも先端募集以前は、特待生選抜というものがありまして、一般合格の優秀者から、今の先端クラスと同人数ぐらい特待生認定を出しています。毎年10人から20人の入学者があり、先端募集以前にも、そこそこの優秀者は入学しています。また特待生認定の生徒に限ると最低でも偏差値63程度はあり、優秀な生徒になると偏差値70程度の入学者もいます。

    特待生も一貫コースで同じ授業を受けます。数英クラスに限り中1の二学期から習熟度別になり、高1では一類二類に分かれ、ここで始めて完全成績別クラスになります。特待生入学者はそこそこ優秀ですが、一般入学者でも中2ぐらいになると頭角を現す生徒も多く、高1の類分けでは、入学時の差などほとんど関係ありません。その意味で、内部からみれば、先端募集に大きな意義を感じません。

    では、なぜ先端クラスか?(ここからが私の推測です)それは近隣に東大選抜などという露骨な特別コースで募集をしている学校があるからです。Sなどの偏差値重視大手塾では、学校の中身など関係なく、偏差値の高い少人数特別コースの合格者を塾の実績として重視します。その意味で、ここ2,3年、御三家の併願者を集めきれなかったという事情があります。

    内部からみるとあまり意義がなくても、入学する側からみると少人数特別コースというのは相当の魅力らしいことが、前年度と今年度の先端募集でわかりました。Sも今年は先端クラスを併願校として認定したらしく、東大選抜と先端の併願者が多いことに驚きました。(と同時にあきれましたが、やはり偏差値が高ければ校風なんてどうでもいいのかなと)この両校は、校風、教育方針から学費まで水と油ほど違い、埼玉の私立に詳しい人なら、都内との併願はしても、この両校を併願するなんて常識では考えられなかったんですが。

    ともかく、関心を持っていただけることはありがたいことなので、頑張ってください。

  7. 【1613206】 投稿者: 子供から聞いている範囲では。  (ID:dWdfaOQRmyY) 投稿日時:2010年 02月 11日 18:53

     先端クラスは、一般クラスと授業内容・定期テストも別です。英語は同じようですが、先端クラスだけが飛びぬけて出来るということでもないようです。
     9月に英検4級のテストがありましたが、たしか206人位受験して196人受かっていました。(既に4級に受かっている子供は3級以上を受験)。英語に関してはしつこくミニテストがあり、先端・一般の区別なく、先生方は指導されています。全員が同じく受けるテストでは、上位十何名かの張り出しがあったようですが、先端クラスが上位を占めるということでもなかったようです。
     子供たちも、クラスに関係なく交友があるようです。
     併願の組み方によっては、先端に入れる実力を持ちながら一般クラスに入学という子供たちは多いと思います。なにより、まだまだ中学生。これからの伸びは、入学時の成績では量れないものがあると思います。
     スレ主さまの、クラスによる格差があるような、先端クラスだけが特別なような書き方は、正直残念に感じました。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す