最終更新:

19
Comment

【2835104】先端か?一貫か?

投稿者: H25年度開智中学入学予定の娘の保護者   (ID:bZTa8BuJYcM) 投稿日時:2013年 01月 27日 14:46

娘がH25年度の中学入試で、先端Bの試験で先端クラスに合格しました。
現在、先端クラスに入学させるか?一貫クラスに入学させるか?悩んでいます。

先端Aの試験では不合格だったので、もし先端クラスに入ると気後れするのでは
ないかと心配しています。

また、算数はあまり得意でないので、ディスカッションを交えた授業だとついて
いけないのではないかと思います。

一方、せっかく先端で合格したので、少々本人には敷居が高くても、出来る生徒さん
の中で頑張ることで、成績が伸びるのではないかと期待もしたりしています。

先端クラスの中で先端Bで合格した女子の数が少ないのも躊躇している一つの要因
です。

先端B合格で先端クラスに入学した女子生徒さん、またはその保護者の方、何か
アドバイスがあればお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2835161】 投稿者: 現在1年生です。  (ID:8MqSn8dV3AM) 投稿日時:2013年 01月 27日 15:37

    我が家は男の子ですが、先端Bで入学しました。

    算数は得意なはずが、ディスカッション形式の授業に慣れるまでに
    ほぼ1年かかった感じです。
    1学期は笑っちゃう程、成績ひどかったです。

    何度も2年からは一貫クラスへ変えてもらおうか悩みましたが・・・

    現在では学校でしっかりと補習をしてくれる事と、できる友達に聞いて教えてもらったりと
    なんとかついて行っている感じです。

    クラスではAかBかでの気後れは特に感じないそうです。

    やはり1年生は入試結果が成績順に出てきている感じみたいですね。
    これも当たり前ですが、次第に関係がなくなっていくそうです。

  2. 【2835183】 投稿者: H25年度開智中学入学予定の娘の保護者  (ID:bZTa8BuJYcM) 投稿日時:2013年 01月 27日 15:50

    「現在1年生です。」さん
    早速のレスありがとうございます。

    そうですか。やっぱりディスカッション形式の授業は最初は大変なんですね。

    でも色々聞くと「開智は面倒見がいい」という評判で、それは事実のようですね。

    クラスではAかBかで特に気後れはないというのは安心しました。

    最初は入試成績が学校での成績と相関があるけど、徐々にそれもそうでなくなる
    という話もよく聞きます。

    貴重な情報参考にもう少し考えてみます。

  3. 【2835678】 投稿者: 成績乱高下  (ID:eYyOCmBKpT6) 投稿日時:2013年 01月 27日 23:16

    子供が開智一貫部(まだ先端クラスが無かったころ)の卒業生です。
    ついていけるかどうか(特に数学)ですが、本人のやる気の要素が大きいと思います。

    うちの子は当時1類(上位のクラス)と2類を行ったり来たりでしたが、
    2類で数学をどん底の成績を取ったあと(確か高1で)一念発起して集中勉強(過去に遡ってやり直し)したら、1類でも上位の成績になりました。大学受験でも数学は得点源だったようです。

    不得意科目は食わず嫌いでますます不得意になる、得意科目はやるからますます得意に、要は本人がやる気をもってやるかどうかの要素が大きいものだと当時納得したことを覚えています。

    だから成績の乱高下など、気分屋であれば珍しいことではありません。むしろやればできるはずなんだという不敵な自信をもつことは逆境に強くなるためにはよいことでしょう。最初は先端クラスの「飛んだ」教育方法に慣れるまでは大変かもしれませんが、いきなり哲学を学ぶといった背伸びした教育は、柔らかい頭脳には強烈な効果があるだろうと思います。

    私だったら、オーソドックスな一貫よりも、折角ですから先端クラスの教育を受けさせます。わが国においては珍しい、わくわくさせられる教育アプローチじゃないですか。

  4. 【2835745】 投稿者: H25年度開智中学入学予定の娘の保護者  (ID:bZTa8BuJYcM) 投稿日時:2013年 01月 28日 00:11

    「成績乱高下」さん
    啓示に満ちたコメントありがとうございます。

    そうなんですよね。よく開智は予備校の様な学校だというような書き込み等がありますが、
    単に東大や早慶と言わず、世界のトップ校を目指すという高い志を謳っているところに
    惹かれます。

    その意味で従来型の受験勉強でなく、コミュニケーションを重視した自ら考える学習方法
    を中高の時代に経験するというのはすごい財産かもしれませんね。

    う~ん。また悩みが深くなりました。

  5. 【2835825】 投稿者: 成績乱高下  (ID:eYyOCmBKpT6) 投稿日時:2013年 01月 28日 03:54

    外野では開智を予備校みたいな学校と評価している、というのは、
    子供から様子を聞き、そして予備校を知っている(逆に子供は予備校を知らないが)親としての経験に照らし合わせると、
    単なる外面(講座がかっちりと準備されているという点)だけを捉えてのコメントのようで、教育の中身の本質を評価しているわけではないと思います。

    子供が言う「今にして思えば素晴らしい内容だった」という授業の進め方や生徒の理解を促進させる導き方は、とても予備校でやるような短期決戦戦術養成みたいなものではなく、ジックリと自分で考えさせるし本物の実力が身につく良く考えられたものです。例えば数学は教科書は全く使用せず、完全にオリジナル手作り教材ですが、大学での専門教育を受けた親をうーんと唸らせるような部分が随所に見られる良く練られた物です。

    つまり一貫部(通常クラス)でも普通の中学校とは大きく異なる教育内容です。それを基にしてさらに進歩的な教育実験(この言葉は誤解を招きかねませんが敢えて使います)を勇気を出して実践するというのは、他校ではなかなか真似ができないものではないか、と想像しています。

  6. 【2835837】 投稿者: H25年度開智中学入学予定の娘の保護者  (ID:bZTa8BuJYcM) 投稿日時:2013年 01月 28日 05:46

    「成績乱高下」さん
    追加のコメントありがとうございます。

    そうですか。先生方が授業の仕方を相当工夫されているのですね。(先端、一貫問わず)

    単に知識の詰め込みではなく、考える力を養わせる姿勢が素晴らしいと思います。

    確かに、我家の周りでも開智に入学後、学力を伸ばして難関校に合格されたお子さんが
    何人かいらっしゃいます。

    結局のところ、その結果も考える力を育成する教育があったからなのかなと。

    娘の入学が楽しみになってきました。

  7. 【2864226】 投稿者: きむらけん  (ID:QJsA.Lwxhew) 投稿日時:2013年 02月 16日 11:54

    いろいろ参考になりました、先端AとBはクラスがちがいますか?教えてください、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す